2009年04月

先週から、親子3人・・うちの女子 ロタウィルスにやられてました。
長女からはじまった下痢、嘔吐、発熱はすぐにワタシにうつり
次女へと・・・幸い次女は軽症だったのがせめてものすくい。

2人の看病に追われ、熱があろうが嘔吐しようが、母って休めないのね。
世の母達に改めてオツカレサマ・・・なんてしんみりしてしまうのも
弱っていたからだろう。(笑) 

休むどころか、心配だから寝たいけど眠れない。そんな感じ。
けれどまたすこしたくましくなったような気がします。



そんな中、すこぶる元気だった頃〈オオゲサ・・)に作らせてもらった
DMが出来あがって来ました よ。
anjico3周年イベントのハガキです。
ちょっとハガキ、ヨレッとしてますけどぉ・・・



「長方形と楕円のお皿展」
4月18日(土)-22日(水)11:00~19:00


参加予定作家さん
石岡信之、茨木伸恵、大沼道行、kino work shop、楠田純子、
佐々木恒子、清野学、十河隆史、原田七重、八木橋昇、渡辺桂子

4/19-20には限定のCAFEイベントも!
「十河さんのうつわ×horumaさんのおひるごはん」

詳しくはanjico HPまで→anjico







ほぼ体調の回復した本日、久しぶりに近くの公園までお散歩。
公園は桜満開!なのに↓秋みたいな3枚(笑)


うれしくて、走り回るムスメ。


まさおもうれしそうだった。


きなこは今回のトリミングでずっとのばしていた耳毛を短くしました。
なんだかキャラクターっぽくなった気がする。

この外での3枚は携帯のデジカメモード。
もう、コンデジの出番はないかも?ってほどキレイに撮れマス。(腕は悪いですが・・)




SELECTION

    



   



久しぶりにパン作り。
まな板の上でコネコネするつもりだったけど、
やっぱりお手軽なフードプロセッサーを使ってしまった。

分量の粉と砂糖、塩、イーストを入れてガーツ。
ぬるま湯を入れてガーッ。 そのまま30分放置。
あっという間に、1次発酵まで出来上がり。
2次発酵は温めたセイロの上で。
で、お湯を沸騰させた後、またまたセイロで12分。



蒸しパンの出来上がり。

中に、チャーシューやレタスなんかをはさんで
食べるのが合いそうな味。 肉まんの皮みたいな。
ムスメとあっという間にたいらげる。
キッチンで大活躍なクイジナートのフードプロセッサー。
おやつの後・・・・



ソファに座らせた次女の周りに、
動物のぬいぐるみをズラリと並べはじめたムスメ〈長女)。



いつもクマのつなぎを着せられている次女。
これはもしや動物園のつもりでは・・・