2010年07月



朝、同じ幼稚園のお友達から突然のお誘いメール。
大きなルーフバルコニーがあるお宅で、プール。
すべり台までついてるプール!めちゃ楽しい!
ママ達は日陰でアイスコーヒーを飲みながらのんびり・・・
の予定が、次女ちゃんがあちこち歩き回るので、
のんびりもしてられない。

夏休み、ヒマだなぁって思っていたけれど
案外幼稚園のお友達と遊べてる。
先週も、「ヴィソラに居る~」ってメールしたら
スイミング帰りのママ友が私たちも行く~って来てくれたり、
習い事の前に早めに出てランチ・・・と思って入ったカフェで
お友達親子にばったりで一緒にランチしたり。

なんだかんだ、予定のなかった夏休みだけど
楽しめてる感じ。

8月は海へ行ったり、コンサートとかの予定が少し。
そして主人のロングバケーションがはじまるので
少しのんびりさせてもらえるかな。



本日、ベランダプールの後、おやつタイム。
で、この後2時半からお昼寝~。
とっても理想的に時が過ぎる。(笑)

***



今年の2月にはじめて購入してみたグレープシードオイル。
3本で送料無料だったからまとめ買い。
大きなサイズだったから5ヶ月もった。

これで、揚げ物するととってもカラリと後味さっぱりな感じが
気に入って以来、焼き物、揚げ物はこればっか。

今回はグレープシードオイル2本とオリーブオイル1本の3本セットにしてみた。
オリーブオイル、おいしいかな?

 

ついでにiittala 40%オフ!が目に留まり、AINO AALTOのクリアボウル165mm2個セットを
2セット(4枚)も注文。
ステキだったからもう1セットと思ったら、今日は35%オフ・・・




こちらは40%オフなモノモノ。

  

   

フィンランドのNordea銀行でノベルティとして
配られていたこの貯金箱。



奥のものは当時のもの。
手前のものは最近のもの。新品です。

「biotope」のシールが貼ってあったので、
HPを調べたら「生産が終了していたのですが、
メーカーに無理をいって再生産してもらいました。」
とのこと。



見た目はまったく同じだけれど、
当時のものはカギがなく裏に銀行の刻印入り、



新しいものはカギ付きで刻印なし。

お値段も当時のものと比べると、半額近くでお求め安く。
この機会にもうひとつ増やしてトリオにしようか
なんて思ったり。


本日土曜日、ママ友からメールで「子供がお手紙書いたから持っていってもいいー?」
との事だったので、朝から来てもらう。
風邪っぴきだったので、玄関先だけで・・・のはずがお互い風邪気味だから
遊ばせてもいいんじゃない?   なんて話しになって
結局、お昼も一緒に食べて、思いがけず楽しい土曜日に。

お昼からは、主人の実家近くの納涼祭りへ。
主人と長女だけ出かける。私は次女と風邪気味だからお留守番。
久しぶりに2人きりでのんびりな時間。

さっき出かけに「サンダルがこわれた」と主人。
ワタシのビルケン「アリゾナ」をめいいっぱいベルト大きくして
履いていった。24cmはやはり小さいようだったけれど。

なので早速、メンズサイズをネット注文。

 

今なら送料300円(離島のぞく)ポイント10倍でお買い得。
アリゾナはほんとに足が楽チンで疲れない。大好きなビルケンのひとつ。


SELECTION

   

  

パソコンが壊れる。
電源がまったく入らないのでデータのバックアップも出来ないまま
修理工場へ・・・・

マザーボード交換で ¥57,00 なり~。 ¥チーン¥・・・・

データのみ取り出す作業が2万から3万と聞き、ならば・・と修理することに。
まだ?もう?購入から3年半。修理に出すのはこれで3度目。

ハァ・・・。



気を取り直して。



必要に迫られて、ペットカートを買いました。



子供達、みーんな乗れます。↑この時プーは抱っこだったけど。



30キロまで大丈夫だけど、計算したらみんなで37キロの7キロオーバー・・・
だけど、子達乗りたがるのでしょうがない。
外に出るとすぐにコーギー、プーは下ろすので、まぁ  いいかな。
すっごく楽チンだったけど、すれ違うヒトすれ違うヒトの注目の的だった。
「えー子供も犬も?・・・・・」って。


子沢山。(笑)






そう言えば、ハンターのレインブーツ届いてます。
どこが難ありだかワタシにはわからなかったー。
活躍させたかったけれど、それほど機会なく梅雨明けに。



主人の方もどこが難あり?
二人とも同じ意見だったのが、足首がすぼまっているので
着脱しにくい。けれど逆に言うとパカパカしないので
歩きやすいことにつながるのかも・・・・

暑い時期なのでショートショート!って思ったけれど
やっぱり長靴って暑い!

けれど、玄関に置いたままでもサマになるので
結局は買ってよかった。



話は変わって・・・・



大阪で大人気のパン屋さん「ブランジュリ タケウチ」の竹内シェフ
が出した単行本「ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ」。
この本をきっかけに、パン作りにはまる。
と言ってもHBなので材料いれるだけ!カンタン!






家庭菜園?で出来たゴマをもらったのでこの日はゴマパン。




0.1g単位で計れるデジタル計量スプーンはパン作りには欠かせない。

 

タケウチのレシピでも使われていたパナソニックのHB。
うちのはグレーの1.5斤タイプ。






幼稚園が夏休みデス。
暑すぎて、公園に行けないので毎日水遊び。
とりあえずのタブトラ・・・そろそろプール出さなくては。


こういうのだったら楽だったかも。

  


ボーネルンドのカナルロック・ハーバーセットも。