
お久しぶりです。
やらなくてはいけにことも、やりたいことも多すぎて、更新できなくていました。
さて、早速ですが、上の画像、anjicoでまもなく「大沼道行展」が開催されますよ!
うちにもドットの器がありますが、これひとつで食卓がグッと引き締まると言うか
かっこよくなると言うか、とにかくお気に入りの器のひとつでもある大沼さんの器。
実物がたくさん並ぶ機会はめったにないので、楽しみですねー。
そしてanjicoといえば先日「ドイツの蚤の市で出会ったかわいいトローデル」
と言うみおちゃん主催のイベントへ。

黄色い封筒は、子供用の郵便屋さんごっこが出来る、おもちゃの切手やチケットが入ってあった。
中身はラッピングに使うため、別に取り出し、お気に入りの封筒を壁にペタリ。
最近、黄色が気になるのです。黄色いものばっか買ってる気が・・・・

ほかに、木のハンガーに

アンペルマンクッキー。かわいくて食べれません。まだ賞味期限あるからギリギリまで!

こちらは、北欧好きと知ってる友達が「ムーミンスタンド」でストローについてたんだっけ?
そのニョロニョロをプレゼントしてくれた。言われたように、飾ってみたよ。カワイ♪

そして昨日寄ってくれた友達が、もうすぐ誕生日の長女にってこんなかわいいプレゼント。
オウチやらリボンやら、乙女心をくすぐるような絵がたくさん描かれた靴下と共に。
大喜びで今朝、履いていきました。

昨日、友達と出掛けたお店で出会った東北の籠は、洗い終わった食器をいれるもの。
塗れたままバサッと置いておいたのに、朝にはカラッと乾いてあった。
さすが、日本の工芸品。そのまま縁側に出せるのもいい。

最後に、ここ数ヶ月の間に買った本。
トラックのは実物を見て買いたかったので行って来ました。
読み応えあり!
「朝の時間割」は朝が苦手な自分への戒めに・・・




渡辺有子さんの本は次回。

もうすぐ運動会!うちの重箱。

役目のあるかご




ランキングに参加してみました。
にほんブログ村 インテリアブログ