2013年01月



無印良品。うちになくてはならないもの。

無印のインテリアコーデを見ると、いえの家具全部、無印でもいいかも。

なんて思ってしまうくらい清くてスキ。
これ以上ないってくらいのシンプルなデザインに
年と共に、より惹かれて行ってるような気がします。

いえの家具全部・・・はムリなので、寝室だけでも
全部無印、なんてしてみたい。



シンプルと言えば、野田琺瑯。
こちらも大好きなキッチングッズのひとつ。
色々なサイズでそろえてますが、
今回はじめて大物を買ってみました。

と言うのも、いつもは実家の母や姉におすそ分けしてもらっていた
手作り味噌を今年は自分で作ってみることに。

おいしいのが出来るといいな。


24cm。30%オフ。↓



ぽっきりセール。15cm、取り皿、オヤツ皿・・・
我が家では一番使います。



ティーマボウル、廃盤カラーテラコッタの2個セット。
50%オフ!ムム。





ランキングに参加してみました。更新の励みになるので、
よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ

今週は幼稚園のクラスランチが3回。
3回ともイタリアンです。

この時期、幼稚園行事が目白押し。
2人通ってるので去年の2倍デス。

幼稚園好きなので楽しいですが、
片付けが進まないのが、少しザンネンです。


さて、2階の趣味部屋をおもちゃ部屋にするために
片付けている訳ですが、そこにあったリサイクルウッドの
テーブルをリビングへ持って来ました。



子どもたちを幼稚園へ送り出したあと、あえて片付けせずパチリ。

この春、小学生になる長女。
宿題をここでしてもらいたいのです。



で、散らかってるテーブル上をズームイン。

次女ちゃんのひらがな練習本に工作モノ。
クマのぬいぐるみは、2人のお気に入り。
300円ショップで買ったものですが、ネットでチェックしたら
なかなかのお値段でビックリです。
肌触りがとてもいいので、納得・・・な部分もありですが・・


売り切れてマスがこれと同じ。


ぬいぐるみと言えば、先日次女ちゃん、あることのご褒美に
スーパーでおまけ付きお菓子を買ってもらえることに。



チワワ。

プードル希望だったようですが、売り切れだったので。
そして早速、チワワに名前をつけた2人。

次女は「らみちゃん」と。

そして長女は・・・







「なりちゃん」

身内しか笑えないですね。

主人に「それ○○○のパパやん!」と突っ込まれてました。



期間限定特価。 21cm 2887円~♪



あんまりカワイイんで・・次女の雛人形、今更ですが検討チュウ。

 

 

 


ランキングに参加してみました。更新の励みになるので、
よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ



おなじみクリッパンのブランケット。

リビングにはこたつがないので、ホットカーペットの上に座り
ブランケットをかけて暖をとるのですが、
2人姉妹が取り合いするのでもう一枚追加することに。



ブランケットと言うより毛布です。
無印良品で半額。
かなり好みデス。



***


今年の春に小学生になる長女。
まだまだひとり部屋を作る予定はなかったのですが、
本人の強い希望もあり、
おもちゃ部屋と勉強部屋を分けた方がいいのかも・・と言う
思いもあり、作ることに。

今まで主人と私が趣味部屋と称し、釣り道具、裁縫道具などなど
置いていた部屋をあけることにしたのですが・・・。

とにかくモノがある部屋です。
一筋縄ではいきません。これを片付けるには
相当な覚悟がいるなぁ・・・と日夜「断捨離」ブログや本を読んでは
モチベーションをアップさせてマス。

その頃、長女は・・・



この本をめくって、お気に入りの部屋を見つけたらしく
こんな風にしてほしい!と夢を膨らませてます。

片付けがんばらなくてはー



そして、片付けして空いたこのストッカー。



電子レンジ上のスタッキングされてるヤツ。

IKEAのもので、このストッカーがワタシ大好きで、
初めてIKEAへ行った日に、10セット買って来たのでした。

何を入れるわけでもなく、スタッキングされたそれに
惚れ惚れしたのを思い出します。

と言う事で、いつもなら空いた収納用品は処分対象でしたが
これは、また新たな役目が与えられ
より目に付くところなので、うれしくて
パチリと1枚撮ってみました。



キッチンの入口も、スッキリです。
中身は・・・



白樺のカゴ、トレー、他にはフェルトのマット。
出しておいてもいいものばかりでしたが、
ホコリをかぶるし、好きなものでもたくさんあると
雑然とするものです。

きちっと片付けられたことで、他の部分も気になり、
この日を境に、背面収納上、スッキリを心がけるようになりました。
いい傾向です。

あっ。ワタシ「白×木」の組み合わせが大好きなんだ
と確信した日でもあります。




うちのティッシュケース。送料無料。



候補だったロロスのブランケット。

 

ブラパラ26cm、44%オフ!送料無料~







ランキングに参加してみました。更新の励みになるので、
よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログ

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



奈良、秋篠の森 月草にて開催チュウの
伊藤まさこさんの「& アンド  春の洋服展」へ。



シンプルで、着方によって様々な表情を見せてくれると言う
&の洋服。実物に出会えるなんて! 

と、ほんとに楽しみにうかがわせて頂きました。

2013年1月12日(土)~14日(月・祝)まで。

きっと全部スキだった。
どれをとっても、長く着たいと思えそうな洋服ばかり。

その中の1枚。シンプルだけれど、少しだけカワイイ。
40過ぎても絶対着る!と思った、ワンピースを1枚、注文しました。

春前に届く予定。楽しみ。



「月草」の隣、ガラスの小屋では、伊藤まさこさんレシピを再現した
ケーキを食べることが出来ました。

この後、くるみの木でランチ予定だったので、
ケーキは頂かず。


くるみの木。


「秋篠の森」へ行く前に名前を書いていたので
いいタイミングで案内してもらえました。



毎回、大満足のランチは、この日もボリューム満点。



野菜たっぷりのハンバーグ。

大物を買い物した後だったのもあり、
くるみの木では、おとなしく。(笑)

この後、お決まりコース「フィールドノート」へ向かい
奈良ツアー終了デス。

楽しかった。



話は変わって。



オオゲサですが・・・・長いこと夢みてた「かまどさん」で
ごはんを炊いてマス。

お米ってこんな味だったんだ。と、このトシにして思いました。
おいしくて、1日3合でもあまっていた白ご飯が
1度の食事でなくなるほど。



保温も出来ないし、毎回炊くのはめんどうじゃないか?
なんて思っていたけど、そんな手間も楽しめてしまう「かまどさん」。
おいしいご飯のためならば。

2日で炊飯器ではもう炊かない・・・と思いました。

さようなら炊飯器。

32%オフ、送料無料だったこちら購入。3合炊き。



2合炊き。











ランキングに参加してみました。更新の励みになるので、
よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログ

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



なんだ!このカワイイダンボール。




今日から子供たちは幼稚園。
待ってました!とばかりに掃除しました。

12時過ぎには帰って来るので、なんだか不完全燃焼でしたけど。

そんな中、ピンポーンと何やらカワイイダンボールがやって来ました。
早速出して、洗い、引き出しへ。



この引出しがワタシのワクワクポイント。(笑)



マグ達がこんにちは~。



そう!かわいい箱で届いたこのコ。
今回はソースユール 。カーワイ♪新入りはいいね。新鮮新鮮。


もうムーミンマグ、打ち切りのはずが
51%オフ送料無料にのせられて、買ってしまいました。
モランもいるかもー。    なんていけません!







12時過ぎに帰って来た子供たちを連れ、同じバス停のお友達親子4組で
近くのショッピングモールへ、ランチもかねて行って来ました。

久しぶりのイタリアン、おいしかったデス。


そしてその後・・・
昨年のスプーンフルの北欧展に続き、ウールモノに出会いました。



シールをそのままにしておきたいくらい、カワイイデザイン。



のせてみた。

Fabrikant(ファブリカント)?

ファブリカントとは・・ドイツ語で工場主という意味があり、国内外を問わず、デザイナーや工場とモノをつくるプロジェクトとして立ち上げました。第2弾として、日本のフェルトを使用したテーブルマットとコースターを作りました。

HPがあったので、調べてみました。なるほどー。日本製だったのですね。



モノが増えたので、明日は減らす作業をがんばることにします。


長谷園のかまどさん。30%オフ送料無料。うーん・・・





ランキングに参加してみました。更新の励みになるので、
よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 インテリアブログ

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村