2014年07月



コーワ ホームブラシ 馬毛。
ホームセンターで買いました。

用途はテーブル等汚れ払いとのこと。
ブラシを触った感じ、ちょうど網戸のほこり払いに良さそうなので、
それ用に購入。



家にあった、紐を取り付けて、
ほうきと一緒に掛けました。
ペンキ売り場の近くにあったので、
職人さんが、仕事でチリやほこりを払うものでは
ないかな、と思います。

これで、プラスチックのスクイージーのようなカタチの
ほこり取りが断捨離出来ます。







さて、話は変わりますが、この春設置した
こども達手作りの巣箱。キッチンの窓からすぐのところ、
かえでの木の横に取り付けています。

子ども達が毎日、鳥さん来ないかなぁ~と
米粒を置いてました。

そんなある日、この巣箱の近くで、片付けをしていたら
中から、なにやら・・・ヒナの鳴き声。

まさか!と思いしばらく観察していると
親鳥が餌をくちばしの先にくわえて
ヒナに運んでいたのです。中は見えないのですが、
間違いないです!

どうやら「セキレイ」と言う種類。
黒と白の小さくてカワイイ鳥。
そして夕方になると、つがいで巣に戻って来るところが見えました。

うちの家の横に、小さな家族が住んでいると思うとうれしい!
家族中、なんだかソワソワワクワクして見守っているところです。
旅立ちの時は泣いてしまうかもしれません。(笑)



さてさて、夏休み真っ只中。



先日、お友達親子3組(9人)でアウトドアなお泊り会を楽しんできました。

夜ご飯のカレーを自分達で作りました。

薪をくべて。



材料のカットは子ども達の仕事。慎重にね。

みんなで作ったカレーのおいしいことと言ったら!



最後にキャンプファイヤーを楽しみ、
おおはしゃぎで眠りについた夜でした。

眠るところは、母達の希望によりテントではなく
本館のエアコン付きでしたが・・・
ゆる~いアウトドアを楽しみました。


さて家では・・・・



散らかるダイニング。
家に帰るとダラ~リと。
夏休みはまだまだこれから。



*****




うちのぷーちゃん。今日はトリミングデイ。



かわいくしてもらったので



写真たくさん。

フワフワで気持ちいい。


ファン申請をいただいていたのに、使い方を理解しておらず
承認が遅れてしまい申し訳ありません。
そして、申請ありがとうございました。



ブツヨク帳。

北欧ヴィンテージ壁掛け シェルフ。



ビンテージ デンマーク製 ウォールシェルフセット



洋服SALE★

 


更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



新入りの時計はキリっとシルバーの枠に黒い時針。

ここには、無印のデジタル時計を置いていました。
温度も日付もわかるので、便利でした。
電波時計なので正確だったし。

変えなくちゃ!と思ったきっかけは
長女の算数でした。

なかなか時計を覚えない長女。
そう言えば、ちゃんと秒針があり、数字の書いてある
時計がうちにはない。

そこで探しはじめたのですが、なかなか
ピッタリ条件に当てはまるものがない。



数字が1~12まで書いてあるのと
秒針があること。そして、できればデザインが良い事。

と、全ての条件に当てはまる、
これを見つけた時は、嬉しかったー。

やっと見つけた~と喜ぶ私の隣で
長女「もうわかってるから」・・・と。
ちょっと遅かったようです。すまない。

とは言え、まだまだ応用問題があるので、
この時計と共に勉強したいと思います。

さて、これからの次女は
時計が読める子に育つかな?




これと一緒。



さてさて、一番上の画像、昼間なのに部屋が暗いのは

9448b3bc.jpg


ウッドブラインドを閉じて、「アナ雪」鑑賞中。

スヴェン!

f908b34c.jpg


映画の中に登場してる「ラプンツェル」を
誰も見つけられなかったので
サクッとネットで調べて見つけました。(笑)

***

週末は私と子ども達の3人で少し遠いプールへ行きました。
スライダーもあり、波のプールもありと市民プールにしては
かなり楽しめるところ。
で、夕方帰って来たらクタクタで子ども達と共に8時半就寝。
寝すぎて体が痛いくらい。
と言うことで、夜更かしな今夜でした。


SALE♪






更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

9c70a0e5.jpg


少し前ですが、L.L.Beanのカタログが届きました。

51b18340.jpg


以前より、長女(2年生)のリュックがサイズアウトで、
買い替えを考えていたので、ちょうどいい機会でした。

cd443ce1.jpg


選んだのは「オリジナル プラス」。
身長120cm弱の子には大き過ぎるかな?とも
思いましたが、6年生まで使うことを考えると、
これくらいでいいのかな?と
長女と2人であれこれ悩み、決めました。



注文してから5日くらいだったかな?
楽しみに待っていた長女は大喜び。

「モノグラム(文字入れ+540円)」は長女の希望で「T」の一文字。
せめて「T.K」とかにしたら?って言ってみたけど
かたくなに「T」だけでいい!と言うので。
しかも明朝を選んだので、存在感ナシ(笑)
ちなみに、色は選べませんでした。

長女はこれで気に入っているので、いいのですが。



早速、出掛けに荷物の多い長女。
たくさん詰め込みいざかついでみると、重い!
ちょっと大き過ぎたのかもしれません。

それにしても、L.LBean、いつでも送料、代引き手数料無料なのがうれしいです。



キニナル、ミニウォールステッカー。

 

 

デンマーク生まれのオスカー。リプロダクトなら買いやすい。



更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



朝の7時半。

一番大きな窓にカーテンを掛けていないので、
朝日がまぶしいデス。
けれど、目覚ましなしで起きれるので、
ここに来てからは、ずっとこのスタイル。
寝るのも割と早いので、朝日と共に起きれる時も多いです。
早起きの日は、しばらくベッドで本を読みます。


ベッドメーキングと言うほどのことはしないのですが、
リビングに降りる前に、一応見た目きれいにします。


床の緑のものは、子供用の掛け布団。
次女の落下防止に敷いてます。
この後、片付けるのですが、そのまま撮ってみました。

このベッド、姉からのお下がりで、
元々は黒い木目のベッドヘッドのあるものでした。
もうかれこれ10年ほど前ですが、そのベッドヘッドは
カットしました。
ベッドヘッドの存在感と、その奥に溜まるホコリが気になり、
いらない!と思いました。
カットしたら、見た目とってもスッキリしました。



ベッドの足元には私のパソコン机&本棚。



本は、たまって来たら、図書館へ寄付します。
そろそろ、そんな時期です。



雪崩が起きそうです。
置いておきたいものも最近多いので、
IKEAのウォールシェルフを取り付けようか、
悩み中。本棚を置いてしまうと、うーんと増えそうだし・・・




さて、最近よく登場する和室。



作業部屋でもあるので、散らかってる事が多いので
ひきの写真が撮れませんでした。



久しぶりに片付けたので、撮ってみました。
チェストの横のカゴは、自転車カゴ。
自転車に乗るときに持ち出して、帰って来たらここへ。



カゴつながりでソファ横のカゴは2階へ持って行く物を
ポイポイ入れます。寝る前に持って上がります。
軽いので、片手でヒョイと持てて、いいです。



このカゴは14年使っている、洗濯カゴ。
洗ったものをこの中に入れて、和室横にある、庭に干します。
バリ雑貨のお店で買ったので、多分そちら出身。
取っ手が付いていたのですが、取れてしまいました。
けれどこの大きさが洗濯ものを広げやすく
気に入っているので、買い替えなんて考えられない。
大好きなカゴのひとつ。

さて、夏休み真っ只中・・・
本日は子ども達とショッピングモールへ。
遊びの広場へ行ったり、フードコートでごはん食べたり。

ひとり時間がない~となげいてしまいそうですが、
そこは割り切って(諦めて?:笑)
「明日は子ども達と何して楽しも~」って、
前向きに1ヶ月と少し、過ごしてみようと思います。(言葉にしておく事は大事)



キニナル。

ノワゼット。

 



小野哲平さん。

  

CLASKA[クラスカ] ベスのメガネ Tシャツ 。




更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



2年4ヶ月前、今の家に引っ越してきた時に
カスタムメイドで作ってもらったIKEAの背面収納。
当時は、こんなにこざっぱりしていました。


掃除後なのもあり、今のキッチン背面を
久しぶりに撮ってみました。

4a266055.jpg


見比べると、ものが増えていてビックリです!
断捨離なんて言葉使っていたら、怒られそうです。

とは言え、今のベストなので、これ以上減らす予定はありません。
その代わり・・と言うのもなんですが、引出しの中は
当時よりもさっぱりスッキリしているんです。

3f3d280b.jpg


白と木の組み合わせが大好き。

ちなみに扉は一番安価な、HARLIGと言うもの。
取っ手はKLIPPIG。
天板はNUMERAR Wトップのオークで186×66。

施工は個人で知り合いの大工さんに依頼。
プロでも1日かかりました。



***



話はかわりますが、ワンコのフードストッカーの横に
最近置いた北欧風のカゴ。

最近の忙しさで、気持ちに余裕がないせいか、
苦手な紙物整理が出来ません。
隅っこにたまる、紙物を見るのがストレスで
ならば、カゴにドサドサ入れて、出来るときに片付ければいい!って
ゆるいルールを作ったら、気持ちが楽になりました。

で早速、久しぶりのひとり時間があった時に
1枚ずつチェックして、いるいらないの仕分けをしました。
必要なものは、リビング収納の情報ステーションに。


リビングの情報ステーション。

いらないものは、ゴミ箱へ。
90%がいらないものでした。
少しの間、必要かもー・・・ってものが捨てられないのです。
かと言って、情報ステーションにはいれたくない。
そんな紙物がこのカゴに入ってます。






さて、本日は東京からお客様。



大好きな東京ばななをお土産に頂きました。
「東京ばな菜の花」バナナシェイク味「見ぃつけたっ」と言う
かわいいネーミングなだけあって、開けてびっくり
東京ばななが花柄です!

かわいいお土産ありがとうございましたー。


【30%OFF】HELEN KAMINSKI ヘレンカミンスキー/PALAWAN
肩かけショルダー




【2014年春夏】【サマーセール/30%OFF】【送料無料】
ORCIVAL(オーチバル) コットンボーダーノースリーブワンピース 








更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村