2015年03月

a6767b98.jpg


洗面所に無印良品、壁に取り付けられる家具、
幅44cmの色はナチュラルを取り付けました。 

ここに棚をつけようと思い立ってから、数年。
棚に置きたいものも、決まったので、
後は取り付けるのみでした。

IKEAでも探したのですが、なかなかこれと言うものが見つからず

a6580735.jpg


洗面所には古い椅子にF/STYLEシナ織りのカゴ。
この雰囲気に合わせようと決めたら、
早く選べました。

・・・・シンプル素朴→無印!となった訳です。

a0ad9352.jpg


棚に置いてあるのは、洗面所、キッチン、トイレの手拭きタオルの洗い替え。

洗面所、キッチンはマリメッコのウヨ。 30x50cm。
真ん中にマリメッコのタグが付いてあって、
フックに引っ掛けられるのが便利。
漂白しても、汚れが落ちなくなって来たので
そろそろ買い替えです。

 

トイレにはこちらのクロス柄。



それに洗剤と、カビ取りと入浴剤。

洗剤はこちらに入れ替え。キレが良いのがお気に入り。




d24daf1a.jpg


洗濯機の上にはピンチハンガー×2とハンガー
ランドリーネット、雑巾(使用前)がそれぞれ
無印良品の書類ボックスに入ってます。

お風呂場に浴室乾燥機用のポールが掛かっているので
そこで干して、晴れていれば裏庭へ、雨ならばそのまま
浴室で乾燥。なので、洗濯用品一式はここにあります。

外で干す作業がとても苦痛だった事から、
干すのは室内で。と決めてます。
毎日の事なので、少しでも家事が楽しく
ラクに出来ればと思います。

さて、話は戻りますが、
この壁に取り付けられる家具、
実は我が家で4つ目となるものでした。

他に・・・



キッチンで、コギオ君のペットシート入れに、パソコンデスク横に
とすっかり我が家では定番となっている棚でした。
なんせ取り付けが簡単なのがいいですよね。

722e385e.jpg


夕方、洗濯物を取り込み、ピンチハンガーも
一緒に干していた洗濯カゴも戻ってきたら
こんな状態。

この洗濯機の前に、バスタオルやフェイスタオル、下着の入った
棚があります。sarasaさんのランドリーバッグもあります。
そちらもまた載せてみます。






更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

750ec803.jpg


IKEA、木枠のフレーム ¥499。
たくさんあるポストカードを飾りたくて。

ebf6457a.jpg


ささきみほさん。

a26d380b.jpg


ひっそりと置かれてますが、
洗濯物を干す時、この横の窓から出入りするので
そのたびに、目に留まります。

45066e87.jpg


小さいけれど、厚みのあるしっかりとしたフレームなので
存在感はあります。

そしてもうひとつIKEAではありませんが

095fa1c1.jpg


とっても小さなカードスタンド。
ポストカードの大きさではムリがあるかな?
と思いましたが、大丈夫でした。

これと一緒だと思う。


0ce1c43a.jpg


こちらも「ささきみほさん」のポストカードを。

6e5f1a9d.jpg



眠っていたポストカードが飾れてよかったです。

dd4c9ab4.jpg


ちなみに、ポストカード下の引き出しには、
カギが入ってます。



ささきみほさんのポストカード。



北欧ビンテージ、ウォールシェルフ。






更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

IKEAへ行くーと言う姉に便乗して、
前回の買い物からそんなに日が経っていませんが
行って来ました。
外回り用品を見たいのもあったので。

6b2e67ad.jpg


気になっていたソルヴィンデンLED太陽電池式テーブルランプを
買いました。 ¥1,999。
太陽の下で充電中。

今後のために商品説明をコピペしておきます。

太陽光発電で生まれたエネルギーを蓄える充電池(AA 1.2V)1本付き。
電池は交換可能で、寿命は約2年。
LADDA/ラッダ 充電式電池の使用をおすすめ。
埋め込み式LED。LEDの寿命は約2万時間。


59f3e713.jpg


他にもこんな洋ナシ、リンゴ、提灯のようなもの、
チェーン式12球(24球も)ランプなどあり。

遅くまで外遊びする季節なので、あれもこれもと
欲しくなりましたが、外回りをシンプルすっきり化したばかりなので
これだけにしました。
木製の部分はアカシア無垢材。

e8ef841f.jpg


この木の部分をクルクルと回してはずすと
オンオフのスイッチあり。
電池は入ってます。

f4bd276c.jpg


日が暮れて、外が暗くなるとちゃんと点灯。
わかってはいるのですが、最初は「おぉ!」となります。

デザイン機能とも、すごくいいですこれ。
普段はここ、玄関ポーチの横。
外ごはんの時はテーブルの上に置きたいと思います。

あっこのランプの下にあるのが、先日設置した
プラスチック製の収納庫です。
ポーチや玄関に置いてあったものがほぼ収まりスッキリです。



ただ、こども達の長靴がズラリと並んでます。
姪からのお下がりで、最近「赤」が増え、
めでたく信号カラーとなりました。
この長靴を収納するスペース確保が今後の課題です。
サイズアウトの方が早いかもしれませんが。

さて、話し戻りまして、

91e74761.jpg


IKEAでは他に、園芸ばさみも。
先が小さめのものが欲しかったのです。
¥499とお手頃価格なので切れ味が心配でしたが
大丈夫でした。
主に、切花に使うのでキッチンに置いてます。

他に新商品の

a2e63eeb.jpg


じょうろ(¥1,299)が気になりましたが、2つもいらないと言い聞かせ
帰ってきました。大好きな「白と木」なのでした。

6d518d4e.jpg

(画像IKEAより)

このシリーズ、スキです。

164881ae.jpg


これは同じシリーズの鉢カバー ¥1,499。



IKEA、そんなに近いわけではないので、
頻繁には行けませんが、毎年アウトドア用品の出るこの季節に
よく通ってるような気がします。
こども達も、遊べる食べれると楽しいところだと思っているようで、
一緒に行きやすい場所でもあります。

さてさて、今夜はこの雑誌を見ながら寝るとします。

6b85f0ae.jpg


ポンパドールの方がステキで買ってしまいました。



アウトレット【40%OFF】
白樺の筒型バスケット Mサイズ




更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

d83d8836.jpg


待っていたのは、Miniwillaのポスター。

当初飾る予定だった

8689b861.jpg


ここは違和感ありすぎて、

7d91580b.jpg


最終的には、リビング入口に。

52554986.jpg


壁に掛けて。

モノクロだけに、モダンになり過ぎないように、
フレームを木枠にしました。



フレームはニトリのこれ→(サイトへ飛びます)

お値段1896円(税別)と、とってもお手頃価格なのですが、
なかなかいい仕事してくれます。
値段相応の部分もありますが。

まず

9dba5137.jpg


マット紙(白い枠)が付属しているので、フレームサイズよりも
少し小さなポスターでも、きれいに収まりそうです。
今回こちらは使わなかったので、後ろにセットしました。
ちなみにポスターサイズは70×50。

14d572c7.jpg


そして、バックのボール紙?は黒なので、今回のように
黒いポスターの時は多少サイズが合わなくても
違和感ないような気がします。

6d601327.jpg


夜。

ちょっとかわい過ぎたかな?と到着まで不安でしたが、
思った以上に部屋に馴染んでくれたような気がします。
すっごく悩んだのですが、買ってよかったです。



さて春休み真っ只中。

今日は朝からこども達に「ニトリ」へ付き合ってもらったので、
その後、新しく出来た公園へと行ってきました。

ここ数日、子供達は友達と遊び
私は意外にヒマな春休みを過ごしていたので
今日はどっぷり子供と遊びました。

が、夕方とっても慌てた事件発生。
けど、なんとかなり問題解決。
ほんとに、大変!と思った出来事でも
なんとかなるもんだな・・・と思った日。
今までもそうでした。

なんとかなる!って、
どっぷりと構えて暮らしたいものです。
とにかく、予定外の出来事が起こると
そして時間が迫ってるとなると、パニックになるんです私。
いい加減落ち着きたいです。(笑)

ヒマ・・いやひとり時間を満喫していた数日間
玄関外回りの片付けに集中しました。

ここに引越してくる前から購入予定だった
外の物置を、やっと選びました。

収納用品(特に大きなもの)を買うとなると、
ほんとに悩み考えます。
収納するものがければ、収納家具も収納用品もいらないものです。
なのでまず、収納用品を買う時は、
モノの要、不要を選ばなくてはいけません。
そして、最終的に残すと決めたものだけ
収納します。

と頭ではわかっているのですが、
子供の外用品もアウトドアグッズ、
ガーデニング用品も毎年増える減る、

で、なかなか判断がつかなくて
3年も掛かってしまいました。

そんな事を繰り返し、やっと選んだ物置は
KETER社製 ラタン調プラスチック収納庫。



外に置きたい子供の一輪車やスケボー、
ガーデニンググッズなどがちょうど入るサイズ。

プラスチックにしたのは、外に置いてある無印良品の
PP頑丈ボックスやプラスチック製の鉢、ゴミ箱がとっても丈夫だから。
逆に木の物は劣化が激しくお手入れが大変。
そしてスチール製のものは、値段デザイン共に気に入ったものが
見つからなかったので。

まだ、使って2日ほどなので、丈夫さはわかりませんが、
外回りと玄関が思った以上にスッキリして、
玄関の出入りが楽しくてしょうがないです。(笑)
また、こちらもそのうち画像載せてみますね。

3f806f4c.jpg


やっぱりここには

c039335f.jpg


堀井和子さんのポストカード♥



クラウド、ドロップポスター。

 

  



更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

もう、これ以上の配置はないと思っていたのですが、
子供達が、遊びで移動させたダイニングテーブルの位置を見て
ヒラメキました。(笑)

227155be.jpg


ダイニングテーブルを真ん中に。
そして、テーブルのあった位置に、ソファ。

442e2a0c.jpg


ほんとに我ながら、模様替え魔

だと思う。

テーブルに転がっているのは次女の宝物。
茶色いサル(だと思う)、モンチッチは私が年長だった頃の宝物。
キレイに洗って次女に見せたら、まさかのお気に入りに。
モンちゃんと言う名前まで引き継いでます。

ed0e05cf.jpg


ソファから見たとこ。

debb7543.jpg


リビング入口から。

ここに新しいポスターを飾る予定。
届くのを楽しみに待ちチュウ。

色んなかたの模様替えを見るのもスキ。


キニナル。



更新の励みになってます。ポチリとしていただけるとうれしいです。(*´ェ`*) ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村