2016年05月

d_160531_07

先日のBBQで使いたいと思い購入した
「SOLVINDEN LED太陽電池式ペンダントランプ, 球形 ホワイト」¥ 999
屋外照明です。

昼間、できるだけ多く、日光の当たる場所で充電しておくと
フルに充電した状態で約12時間点灯するとのこと。

結局、BBQは雨が降り、家の中でのごはんとなりましたが、
少しでも外ごはんの雰囲気をと

d_160531_02

部屋の中はこんな風にしてました。
メインの照明は消して、間接照明と、ルミナラキャンドルのみ。

d_160531_05

ちょっとアウトドアリビングを装ったつもり。

家だから、紙皿は必要なかったかもしれませんが、
呑んだ後の片づけ、少し楽させてもらいました。



インスタグラムから。

お肉が焼けるまでのおつまみに
チーズ盛りを用意。

d_160530_01

結局、この2つのテーブルでは足りなくて、
丸椅子も合わせた雛段テーブルとなりましたが
ゆったりソファに座って、窓を開けたままの夜ごはんは
なかなか解放感があり、よかったです。
__

今回の、いつもとは少し違った家ごはんに
こども達は大喜び。

照明を変えてみたり、ソファで食事してみたり、、
いつもとは違う雰囲気を少しだけ作った夜ごはん。
たまにはいいかもしれません。

ルミナラキャンドル、大活躍。
ルミナラ LUMINARA LEDキャンドル ピラー LM102 Sサイズ 2014【あす楽対応】【送料無料】 lucky5days【WEB限定】LUMINARA アイボリー ラスティックキャンドル 【Sサイズ】 LEDキャンドル キャンドル 特許技術で自然のゆらぎを再現したフェイクキャンドル タイマー機能付き※リモコンは付属しておりません。【WEB限定】LUMINARA ラスティックキャンドル 「S・M・L」3本セット S、M、L各1本 【リモコン1個付き】LEDキャンドル キャンドル 特許技術で自然のゆらぎを再現したフェイクキャンドル タイマー機能付き ※リモコンは1つだけ付いています


ブログランキング・にほんブログ村へ




更新の励みになります。
ポチリとしていただければうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


d_160530_04

より、部屋が狭く感じますが・・・・
ソファの位置を変えてみました。


昨日、友人とのバーベキューは、雨が降りそうだったので、
ひとりが窓の外、パラソルの下で焼き、
食べる人は家の中でと言うスタイルにしました。
なので、ソファの位置を窓側に向けたのです。

パラパラとしか降っていなかった雨は次第に本降りになったので、
早々に「焼き」は切り上げ、中で食事にしましたが、
なんとか炭火で焼いた、肉や魚を食べることが出来、よかったです。

d_160530_10

この区切られた空間が、思いがけず居心地がよかったのと、
こども達の「このままがいい~」と言う言葉で、
しばらく、この状態にしておこうと思います。

d_160530_07

コギオ君も外が見れてうれしそうです。

d_160530_09

そして、ソファでふさがれていた窓がフルオープンになったので、
明るくなったような気がします。

d_160530_12

なかなかリフォームとなるとカンタンには出来ませんが
たまにこうやって家具の位置を変えてみると
ちょっとしたことですが、日常の変化が楽しめて、いいですね。

そして、行き届かなかったところも掃除ができて、
一石二鳥です。




ブログランキング・にほんブログ村へ


更新の励みになります。
ポチリとしていただければうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


d_160524_01

確か4年ほど前だったと思うのですが
一株のワイヤープランツを植えたのは。

現在はこんなにたくさん。
家の壁を上ってます。同じところに植えた
赤い実のような花が咲く・・・名前を忘れてしまいましたが
それと一緒に競争するかのように上へ上へと育ってます。

さて、そんな感じで外は緑がたくさんになって来ました。

d_160524_03

それと同時に、野菜もスクスク育ち、
収穫の時を迎えてます。

d_160524_02

相変わらず、ジューンベリーもたくさん実をつけてます。

d_160524_04

早速、煮込んでジャムに。

d_160524_13

キュウリは

〇ごま油 〇ニンニク 〇しょうが 〇しょうゆ で味付けして
しばし冷蔵庫で寝かせて。
夜ごはんに出したらこども達に大人気でした。

d_160524_14

畑で採れた水菜は味が濃く、そして固い。(笑)
なので、サラダで食べるより炒め煮にした方が食べやすいです。
味付けは、ごま油とめんつゆ、味の母少し(みりんでも)。

味の母(みりん風調味料) 1.8L【楽天24】[味の母 みりん風調味料]【HOF13】【MEN_K02】【調味料セール】

今回は、野田琺瑯ではなく、ガラスの容器に入れました。
IKEAのもので
小「FÖRTROLIG フードキーパー12×12」 ¥249
大「FÖRTROLIG フードキーパー13×19」 ¥299

d_160524_11

ガラス本体は「オーブン加熱可」(ふたは除く)「冷凍庫可」
「食器洗い乾燥機対応」「電子レンジ可」(加熱する際は、蒸気を逃すためふたを半開きに)
とあったので、これはいい!と思いためしに小2つと大1つを買いました。
数日の使用ですがとってもいいです。
中身が見えると、わかりやすいですね。

あと、冷凍庫での使用が出来るので、肉類の冷凍を
これに変更しようかと思ってます。
と言うのも、フタの密閉性が高いので冷凍焼けが防げるとのこと。
そして、何よりも手にしやすい価格なのがうれしいところです。

さて、IKEAでは他にも

d_160524_09

絵柄がかわいい紙皿を買いました。
大と小。

d_160524_10

明日、外でBBQをするので、こんな風に重ねてテーブルコーディネイトを
してみようかと思ってます。紙皿使用で、片づけを楽にしようと言う魂胆です。

d_160524_12

そしてもうひとつ。
「SOLVINDEN LED太陽電池式ペンダントランプ, 球形 ホワイト」
¥ 999
夜のBBQなので、明るさ確保に一躍買ってもらいます。
ケーブルや電源プラグの必要がないので、
どこでも使えるところがいいですね。

他にも柄のついたもの、コットンボールランプのようなもの、
様々な屋外ランプがありました。
(こちらで見れます。IKEAのHP→  )

色々と用意しましたが、
明日の天気、かなり怪しいです。
昼間は晴れそうですが、夕方から降りそうです。
そうなると、家ごはんになった場合のメニューも考えなくてはー。




ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただければうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


dw_160527_01

ダニエルウェリントンの腕時計。
本日は、モニター記事です。

現在ダニエルウェリントンでは、公式ホームページで腕時計を購入すると、
替えベルトがもうひとつもらえる、サマーキャンペーンを開催中。
期間は2016.6.13(月)まで。
そして、日本全国送料無料です。

dW_160526_02 - コピー


レザーストラップから、ナイロンストラップへ変わると
雰囲気がガラリと変わります。

dw_160527_08

アンティークのような風合いのこのベルトは「Classic Durham 」。
サイズは36mmの色はローズゴールド。
(画像、ボケボケでしたね。すみません。)

骨太で大きな手の私。それにも負けない存在感。(笑)

dw_160527_14

ナイロンベルトにチェンジすると、ガラリと雰囲気が変わります。

dw_160527_11

ぷーちゃんの洋服の色と合わせると
なんだかとっても春色です。

もう夏ですが。

dw_160527_18

ベルトを替えるのはカンタンです。
付属のピン外し工具で、接続部分の留め金を、穴から
グッと押し込むとカンタンに外れます。

dw_160527_17

dw_160527_16

ベルトを外したら、金具を取り出し、本体(フェイス部分)に設置。

dw_160527_15

ナイロンストラップをスッと通して、完成です。

詳しい交換の仕方がダニエル・ウェリントンのサイトで
動画にて閲覧可能です。


メーカー公式サイト
(クリックで公式サイトへ)でのみの
使用となりますが、購入の際、クーポンコードのところに
DWaula 』と入力いただくと15%OFFになります。
(クーポンの有効期間は7月31日まで)

公式サイトに掲載されている料金は
すべてスウェーデン国内の消費税(20%)が含まれているため、
日本へ発送をする場合はスウェーデン国内の消費税は差し引かれるようです。
ですので、クーポン使用で15%オフ
さらにスウェーデンの消費税分が20%オフとなるので、
公式サイトでの購入がお得なようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただければうれしいです。(^-^*)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



d_160526_02

リビングのこどもスペース。
以前、次女の用意の遅さから、より早くカンタンに
出来る方法を考えた結果、教科書類を机の上に置き
ワンアクションで引き出せるようにしました。

最近では、こども達が自ら使いやすいよう、
色々と工夫しているようです。
白いファイルボックスは、立てて使うと見た目はスッキリしますが、
こども達にとっては取り出しにくいようで、自分たちで寝かせて使うことに
したみたいです。

なるほどなぁと思い、しばらく様子を見ていたのですが
どんどん机の上にモノを出して「ワンアクションで取り出せる」を
していった結果、

d_160526_03

こんなにごっちゃり。

これでは、宿題もはかどりません。
ノートを開くスペースがギリギリ。
もっと机を広々使え、必要なものをワンアクションで
取り出せる方法は?と考えた結果

d_160526_06

IKEAの「FÖRHÖJA」ウォールキャビネットを取り付けることに。
(¥ 1,499 。サイズは30cm×30cm)

d_160526_04

教科書や本を置くので、石膏ボード用のアンカーを打ち込んで
ネジでとめてます。

早速、教科書を・・・・

d_160526_07

と思ったら、なんと図工の教科書だけ入りません。
仕方がないので斜めに入れました。

そんなハプニングがあったりもしましたが、
以前よりもずいぶんスッキリ。
下の空いたスペースに、鉛筆削り(無印良品)を置きました。

d_160526_10

それぞれ、机の端に出しておきたい小物をカゴにまとめて。
妹は、自分でプリント管理は難しいようなので、
ファイルボックスを机の下に置き、そこに投げ入れるスタイルに変えました。

d_160526_13

ワンアクションで取り出しやすく、
そして見える化するとなると
雑多になるのは仕方のない事かもしれません。

d_160526_11

今回は白のボックスに色の多い教科書などを収納することで、
使いやすさはそのままで、見た目はずいぶんとスッキリとすることが
出来たのではと思います。

さて、IKEAではアウトドアグッズを少し購入して来たので
そちらもまた記事にしたいと思います。


お知らせです。

アイリス収納インテリアドットコム」の
ステキなお部屋紹介」(クリックで飛びます)のコーナーに
我が家を載せていただきました。
この時のこどもスペースは、見た目重視で雑多なものは全て
ファイルボックスに入れ、机の下に置いてました。
見た目はスッキリでしたが、こども達にとっては使い難かったようで、
その後、見直しを繰り返し今のカタチになりました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただければうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ