2016年12月

d_161231_03

大晦日、朝から台所でおせち作り。
かまぼこの飾り切りにチャレンジしました。クジャクです。
薄く切った方がやりやすいです。3つ目でわかりました。
これが限界です。遠目でみたらキレイです。

d_161231_05

煮しめを作って、
八幡巻き、えびのうま煮、数の子、ブリの照り焼き、
作ったのはこれくらいで、後は切るだけの
焼き豚、かもぼこなどにしました。
今年は私しか食べない酢の物、くわいなどはやめて
ちゃんと完食できる量にしたので、
ずいぶんと楽に仕上がりました。

d_161231_08

重箱に詰める作業が一番楽しいです。
毎年ほぼ、変わり映えしませんが、
おせちが完成すると、今年が終わると
私の中でのけじめにもなる作業です。

d_161231_06

大掃除の仕上げは、主人とこども達がシャッターの丸洗いから、
寝室の掃除までしてくれました。お陰でキッチンにこもる事ができました。

なので、私はおせち作りと並行して、キッチン掃除を。
前回写真を撮ったら、思っていた以上にモノが多く
掃除もしにくくなっていたので、キッチンの物をグッと減らして
スッキリさせました。また来年、載せてみます。

2017年は、自分が管理できる量のギリギリではなく
余裕をもって管理できる量まで減らし、
掃除がより楽ちんな、気持ちのよい暮らしができたらと思います。

自分にとって大切な物、ことをしっかり感じながら
生活していきたいと思います。

さて、あと2時間と少しで今年も終わり。
2016年、Aulaブログを見に来てくださり
ありがとうございました。
そして、素敵なメッセージをいただき、
ほんとにありがとうございました。

良いお年を!

Aula かおる。

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ




d_161230_01

今年も残すところ2日となりました。早いですねー。
今日は窓ガラスの掃除と、食材買い出しに行って来ました。
いつもより豪華な食材が並ぶスーパーは、お正月準備をする人で
ごった返していました。年末だな・・としみじみ思う時でもあります。

さて本日は、今年買ってよかったキッチングッズを載せてみたいと思います。

まずはキッチンバサミ。

キッチンバサミ(黒)は以前から使っているものです。
肉も魚も、野菜も袋もなんでもハサミでザクザクカットします。
貝印のキッチンバサミは分解して洗えるので、
食材カット後の洗浄が楽ちんなところも気に入っているところです。
そして、今年追加購入したのが白い方。

Kai House SELECT カーブキッチンハサミ(ケース付) ホワイト DH-2051

刃の部分が弓なりにカーブしているのとギザ刃のお陰で
食材をつかみやすくなっています。
黒い物よりずっと軽くて持ち運びもしやすいです。

上の画像はウィンナーをカットしたものですが、
黒いハサミでカットした方は、少しつぶれてしまっていますが、
弓なりにカーブしている白い方でカットすると
切り口がとってもキレイです。

d_161230_02

たこさんウィンナーを作る要領でカットし、焼いたら

d_161230_04

パッと開きました。切り口キレー!と初めて使った時に思いました。

d_161230_06

フリルレタスと合わせてマヨネーズをかけて、
ロールパンの中に。お花畑のイメージなのですが・・・なんかちがう。

私の中で、固い物は黒い方のキッチンバサミ、
柔らかいものは白い方の・・となっています。

どちらも毎日の調理にかかせません。

d_161230_11

いつもはシンク横のここ、マグネットバーにくっついてます。

そしてこの中にも今年の新入りが。

d_161230_10

ゴム手袋をはさんだ、マグネット付きのクリップです。
壁から少し浮いた感じがとっても気に入ってます。
戻す時に、はさみやすいところも高ポイント。

【あす楽16時まで】 WF SPRING CLAMP SUCTION CUP Sスプリングクランプサクション Sサイズ【 フック ピンチ 吸盤フック 吸盤 強力 ハサミ 壁 ウォール 壁掛け wolfcraft 物干し 収納 おしゃれ カラフル 】 Fwolfcraft スプリングクランプ マグネットタイプ XSwolfcraft(ウルフクラフト)SUCTION CUP (S)/WF-004


他には、

d_161230_07

しょうゆさしとして使っている小さなポットも、
液垂れしない上、ぽってりして見た目が
今年購入したキッチン雑貨の中ではかなり気に入っているものです。

我が家のものはショップオリジナルなのか
ロゴが入ってますがきっとkintoのものだと思います。

100円クーポン獲得可★KINTO キントー PLUMP プランプ ポット 150ml【ティーポット ティー 紅茶 ポット ティーバッグ ミルクポット ガラス 耐熱ガラス 硝子 コルク 1人 1杯 1人用 電子レンジ シンプル おしゃれ かわいい 誕生日 プレゼント ギフト バレンタイン プレゼント】

割れても同じ物!と思うほど気に入ってます。
中が見えるってなんだか安心します。

d_161230_13

そしてこちらはおろし器。
自治会のもちつき大会で先輩主婦の方から教えてもらったもの。
クルクル回しながらおろすせいか、大根おろしもしょうがも
なんだかとっても美味しくおろせるような気がします。
それに早い!
水で流すと、キレイに汚れが落ちるのもいいです。

ニトリで買いましたが、無印やキッチン雑貨売り場にもあります。

d_161230_15

シンプルなデザインのオイルスクリーンもよかったです。
黒い鍋にサイズを合わせました。
油はねがもう怖くなくなりました。

【クロネコDM便可】 日本製 キッチンネット【19cm】  [油はね・フィルター・オイルガード・オイルスクリーン・うらごし]18-8ステンレス オイルスクリーン 29cmMINEX/ミネックスメタル 18−8 オイルスクリーン φ290

まずは5選。その2に続きます。

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
お気に入りグッズを見つけたら♪

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



d_161229_09

キッチンの背面収納はIKEAのカスタムオーダーのもの。
こちらに詳しく書いてます。

壁面部分に、無印良品の壁に付けられる家具を
2つ取り付けています。


今日は、それをひとつ取り外し、
d_161229_02

リビングで使っていた、北欧ビンテージの壁かけシェルフに
変えてみました。

中が見えない分、スッキリしたような気がします。
横から見たら、以前のものより存在感はありますが、
お気に入りの家具がまた使えるようになり、
うれしいです。キッチンに立つ時間も楽しくなりそうです。

d_161229_03

引き出しの中は

d_161229_05

コースターを入れました。

ただ、電子レンジ側が・・・・

d_161229_07

こんなに盛りだくさんな事に。
来年はもう少しスッキリさせたいと思います。

今日の掃除はキッチン背面のみ。
そして!ついに年賀状完成です。(ホッ)


にほんブログ村 トラコミュ 使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具へ使える!自慢したいIKEAの雑貨・家具

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへすっきり暮らす

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





d_161228_07

ご近所さんが、今日から帰省とのことで
「玄関に飾っていたお花がもう少し楽しめそうだから
よかったら飾ってー。」と、うれしい。

画像は花をばらしてしまった後に、ビフォー撮り忘れた!と
カゴの後ろに集めて撮ったので違和感あります。
茎の部分がとても長くて大ぶりで華やかなアレンジでした。
そのままでも十分キレイでしたが、
何カ所かで飾りたいのと、その場所の雰囲気に合わせたい
と言うことで、ばらしてみました。

d_161228_08

花束ってもらうととってもキレイで華やかでうれしいのですが、
実際、部屋に飾ると違和感を感じた事ありませんか?
そんな時は思い切ってばらしてみるといいかもしれません。

色別、雰囲気別、種類別と分け方は色々です。
今回は、色別にしてみました。

黄色い花束は

d_161228_02

キッチン背面に。

d_161228_03

赤い実のついたものは玄関のお正月飾りと一緒に。

d_161228_09

華やかなこちらは、窓際に。

以前、友人が送ってくれたAlleyさんのお花は
ムスカリが終わり、緑だけになりましたが
20日経った今もまだとってもキレイです。

d_161228_12

頂いた時がこれ。

d_161228_13

ムスカリがなくなったので、ベースを替えて
少し違う雰囲気を楽しむことに。
花の選び方が独特で、とても雰囲気のあるAlleyさんのアレンジ。
お世話するのもとても楽しく、一気にファンになりました。
ちなみにお世話は、チェストの窓側に引っ掛けた霧吹きで、
毎朝シュッシュッとかけてます。

さて、本日はご近所さんからの思いがけずのプレゼントに、
一気に華やかになった我が家です。

ーーーー

d_161228_06

今日は2年生2人、パッタンパッタンと織り機でマフラー編んでました。
次女の織り機は昨年のクリスマスプレゼントだったでしょうか?
今年は友達がクリスマスプレゼントにもらった!と
我が家にもって来ました。

「ぜーんぜんやり方がわからん!」って。
私もわからんよーと思いながら、説明書みながら
必死にセット。なんとか出来上がり、「おそろいー」って
嬉しそうでよかったけれど、母の予定はいくつかこなせず。
もうおわかりでしょうが、年賀状がー。Σ( ̄ロ ̄lll)
なんて、言い訳でしかありません。明日こそ!

花のある生活
年末年始の準備&暮らし

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ




d_161227_08

クリスマスが終わったと同時に、慌ただしくお正月準備。
鏡餅は11月にクレイ粘土で作っていましたが、
しめ縄準備はまだでした。
今年は漠然と、シンプルで王道な物にしたいと考えていたところ、
いつも行くスーパーでみかんが飾られたシンプルなしめ縄を
みつけました。小さめなので¥400ほどでした。

タイトルにはアレンジ!と書いてしまいましたが・・・・

d_161227_09

みかんと水引きはずしただけ。(すみません)

みかんはここにあるからいいかなーと。

d_161227_10

しめ縄と鏡餅、セットで玄関に飾る予定です。

d_161227_11

外玄関には、

d_161227_06

少し大ぶりのものを。
しめ縄を2重にし「紙垂(しで)」を作り、付けました。

d_161227_07

ひとまず28日までに用意できてよかったです。

d_161227_01

毎年恒例の「お餅つき」、今年は早めの25日の開催でした。
サンタクロースが餅つきに来てくれて、こども達大喜び。

d_161227_03

そんなこんなで、まだ年賀状できてません。(ダーダー・・・汗)
明日こそ!

年末年始の準備&暮らし

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ