2017年06月

d_170609_09

先日、苦手な書類整理をしましたが、
今回はこちらも得意とはいえない本棚整理をしました。

なぜ得意ではないかと言いますと・・・
捨てられないんですよね。
ペラペラとページをめくっては読みこんでしまい、
なかなか片付けが進まない!
なんてことにもなったりするし。

なので意を決して!片付けに挑みました。(オオゲサな)

背表紙が見える状態の方が作業がしやすいので
いつものように全部出しはせずに、
もう長いことページをめくってないものを
抜いていくという作業をしました。

抜き出したのが上の画像。
きれいな本や最近購入したものは
図書館へ寄付。

それ以外は廃品回収へ出します。
抜き出した本は合計で50冊ほど。

さて、整理後の本棚です。

d_170609_07

下2段はこども達がまだ幼かった頃の絵本が
残してあります。そろそろ手放してもいいかな?と
思っているところです。そうなると、上に積み上げた本が
棚に収まるんですよね。

と言うか、IKEA棚のたわみのはげしいことと言ったら!
買い替える?いやいや・・・
本をもっと減らしたら、本棚もいらないんですよね。
そんな日がやってくるのでしょうか?

さて、よその家の本棚って気になりませんか?
本棚を見ればその人の考えていることがわかる
なんて人もいますしね。

ということで、ズーム。

d_170609_18

今回の整理で、人別に並べました。
「堀井和子さん」「大橋歩さん」「石黒智子さん」「伊藤まさこさん」

d_170609_16

ファッション関連の本コーナー。
たくさんありましたが、
もう一度読みたいものだけ残しました。
ライフオーガナイズの本も。

d_170609_17

曽野 綾子さんの本はすべて残しました。
いろいろと迷いが出た時に読みます。

他にも、& Premium や暮らしのおへそなど
気に入っている号だけを残してます。

d_170609_01

ゆるりまいさんの本はまんがになっているので
こども達も読んでます。
たまに読み返すと、部屋を片付けたくなるので、
残しました。

d_170609_06

17年前のオリーブ特別編集「Zakka Book」。
岡尾美代子さん監修の雑誌です。
これも今回残しました。

ページをめくると17年前の記憶がよみがえるのです。
このページがすごく好きだったとか、
この雑貨がほしい!とか思ってたなーって。

d_170609_04

写真の撮り方もスキです。

わたしの頭の中でした。(笑)

さてこの本棚、寝室のクローゼットの中に
入れ込んでいるのですが、ここを片付けたついでに
同じクローゼット内に収納していた「寝具」も見直しました。

柄物やシミがあるもの、すり切れそうになっている
シーツなど、なんで残してた?ってものがどっさり。

d_170609_08

70Lのゴミ袋に詰めました。これだけの物を
長い間、保管していたなんて。
仕舞いこんだ当時は「いつか使えるかもしれない」
「何かに使えるかもしれない」なんて思ったのでしょうか。

こういったものが、わが家の2階にはまだあります。
少しずつ見直して年末には、収納スペースに
「空き」を作り、わが家は7割収納です!
なんて言ってみたいものです。


[紙,本,書類]整理,収納,お片付け

スッキリさせた場所・もの

片付けて プチストレスをなくしていく

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!


↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ














朝から曇りだった本日、
空を見ると、雨が降るかなぁという感じだったので
昨日に続き部屋干しです。

d_170517_05

部屋干しには以前も書きましたが
この折りたたみできるIKEAの物干しを
バルコニーと併用しています。

洗濯ものが重ならないよう、
タオルもTシャツも画像のように干します。

何度か部屋にホスクリーンや
室内物干しワイヤー「PID」などの設置も
考えましたが、やはりこのタイプが早く乾くんですよね。
ものにもよりますが部屋干しでも
朝に干したら夜には乾きます。
ハンガー掛けのものは浴室で乾燥させます。

さて、タイトルの「持ち手つきカゴフル活用。」

d_170608_16

わが家のリビングにあるカゴ4つ、
それの全てに持ち手が付いています。

持ち手が付いていると掃除の際
サッと持ち上げられて楽ちんなのです。

そしてその中身は?

ESSEonlineにてそんな持ち手付きのカゴ
についての記事がアップされました。
ぜひごらんください。


暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 




d_170519_03

前回「 」の記事で
ごっちゃりしてしまっていた充電ステーション周りを
整理しました。

d_170519_12

スッキリ。
その後、この紙袋もいい仕事してくれていましたが

d_170608_06

ちょうどいい大きさのトートをsarasa design storeさんから
モニターさせてもらえることになったので
紙袋から変更です。

そのままのサイズだと

d_170608_10

高さ約24cm。折り曲げると約17cm。

高さのあるままの方が中身が見えずスッキリしますが
少しの違いで取り出しにくくなるんですよね。
なのでわが家では折り曲げて使うことに。

d_170608_08

高さが変えられると言うのは、収納グッズとして
とても使いやすいですね。

収納 かご バスケット 収納BOX 洗濯かご 脱衣かご ランドリーバスケット [b2cコットン&ジュートロープ トートバスケット S](by_sarasa-design)
収納 かご バスケット 収納BOX 洗濯かご 脱衣かご
ランドリーバスケット [b2cコットン&ジュートロープ
トートバスケット S](by_sarasa-design)


ちなみに充電用コードは、
机の収納部分にケーブルボックスを入れ込み

d_170608_11

机の底にホールソーで穴を開けて

d_170608_05

壁側から充電コードを出しています。

d_170608_12

机の上は

d_170608_03

100均のコードクリップではさんで落下防止。

d_170608_14

充電する時はこんな風にしています。
ちなみに、このバスケットの中に、
以前使っていた薄い紙袋を入れ込み
行方不明になりがちな小物をまとめています。

しっかりした生地のジュートロープバスケットは
多少雑に投げ入れても、形が変わらず
安定していてとても使い心地がいいです。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け
にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
にほんブログ村テーマ わが家の快適収納へわが家の快適収納

sarasa design storeのジュートロープバスケット。
収納 かご バスケット 収納BOX 洗濯かご 脱衣かご ランドリーバスケット [b2cコットン&ジュートロープ トートバスケット S](by_sarasa-design)収納 かご バスケット 収納BOX 洗濯かご 脱衣かご ランドリーバスケット[b2cコットン&ジュートロープ トートバスケット L](by_sarasa-design)

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


d_170607_06

もっとも苦手な書類整理をしました。
ダイニングテーブルのあるすぐ後ろ、
目線の高さにある棚が
わが家の書類収納場所です。
よく言うと情報ステーションであります。
紙モノはすべてここにまとめてあります。

長女の習い事(英語)教室を変えるのに
手続きをしたら、新たな書類がどっさり。
それを機に、見直しです。

d_170607_02

わが家の書類整理に使うモノはこの2つ。
ひとつは無印良品の「ファイルボックス」と
ふたつめは「PPポケットホルダー」です。

ライオン事務器 PPポケットホルダー A4 ホワイト マチ付 LFS−12PH 1セット(5冊)
ライオン事務器 PPポケットホルダー A4 ホワイト マチ付 LFS−12PH 1セット(5冊)

例えば、電化製品の取り扱い説明書、
保険関連の書類などは、長く残すので
PPポケットホルダーに入れて「ファイルボックス」へ。
(画像は「手紙」のボックスなので、切手やカードなどですが)

d_170607_01

小学校や習い事などの手紙は
出入りが多いのと、長く残す物は少ないので
出し入れのしやすいPPポケットホルダーに入れて
立てて収納。

「差し込むだけ」
という簡単さが、
書類整理が苦手な私でも管理出来ています。

d_170607_10

立てるものはなんでもいいと思うのですが
わが家では、あまっていた無印良品のものを
使ってます。

d_170607_07

新しいものから右へ投げ入れです。
古いものが左に来るので、多くなって来たなーと
いうのを目安に左側の書類を見直します。

小学校の手紙は1ヶ月残すものは「月」のフォルダへ。
少しだけ残すものは「週」のフォルダへ。

他は「テスト」「習い事」「私の書類」「主人の書類」を
このPPポケットホルダーに立てて入れています。

d_170607_09

入口部分が空いていて、底になる部分が
閉じているこのポケットフォルダーは
紙モノを入れるのにストレスがなくていいです。

d_170607_04

さて、情報ステーション全体はこんな感じです。

扉の内側には習い事のスケジュールを
貼っています。

学校行事などはキッチンにある
カレンダーに月の予定表が配られたら
書き入れます。
私の予定もそこに書き入れ
家族が確認できるようにしています。
___

書類を整理するにあたり、
「主人の書類」フォルダがパンパンだったので
「これ整理してね」と渡したら
大事な書類が封をされたまま
確認できていなかったようで、
しかもずいぶん時間が経っており、
「なんでもかんでも仕舞いこまないで!」と
言われてしまいました。

以前、郵便ポストに入る個人書類はここに入れるねー
と主人にも伝えたはずですが、忘れていたのか
伝わっていなかったのか。

なので、主人宛の封書や書類は、
確実にチェック出来る「置き場所」を
本人に決めてもらおうと思ってます。
私がわかりやすくても、
主人にはわかりにくい場合もあります。

過去に、大事な書類を泣きながら探したことが
何度かあるので、私にしたら
もっとも改善したいところなのです。
片付け場所も家族との相談が大事だなと
今回の整理でとても感じました。

わたしに「もしも」の事があったとしたら、
「私だけしかわからない」となるのも
困りますからね。

合わせてお読みください→    

[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
スッキリさせた場所・もの

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!


↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



d_170606_08

わが家のキッチン背面収納、
こうやって写真でみると、なんとモノの
多いことか!

d_170606_12

ひとつずつ手前、シンク側に移動させて拭き掃除。

d_170606_13

一番大きな、電子レンジは横にスライドさせて。
壁も汚れているので、メラミンスポンジで汚れを落として。

d_170606_11

コードをまとめている、ケーブルボックスは
フタ付きなのに、埃がたまりますね。
定期的な掃除はかかせません。

d_170606_04

いったん全部だして、

d_170606_01

コードも拭いて、まとめ直し。

d_170606_02

いったん巻いた後、もうちょっと巻けそうなんて
時も、このマジックテープタイプの結束テープなら
取り外しもカンタンなのでまとめる時のストレスが
ありません。

d_170606_03

こんな風にロールになっているので、
好きな長さで使えます。
太いコード、細いコードも調整が楽なので
キッチリまとめてくれるのです。

ちなみにこれは100均セリアのもの。
幅が太いものと細いものがありますが、
キュッとしっかりまとめてくれる
少し太いタイプのものを使ってます。

d_170606_10

コードに付いていたこんなタイプのものを
そのまま使っているところもあったので、
結束テープに変更して、キュッとキレイにまとめました。

d_170606_09

掃除完了。

小物類は今使うものだけを元に戻します。

d_170606_08

変化なし。
全部、使っているものでした。

d_170606_06

キレイになったところで、コーヒー休憩。

モノが多い場所は掃除もそれなりに大変です。
わが家では、この場所で「出しっぱなし」は
コードが付いているものが多いです。

出して→コードをさして→使う

という流れがもう毎日のことだとめんどくさ!
と思ってしまうんですね。
だったら、定期的に掃除しながら
コードはさしたまま、
出しっぱなしにしようとなりました。

掃除の手間より、いちいち出す方が楽!
という方はそうした方がいいですね。

何が楽で何がめんどくさいかは
人によって違うものです。
自分はどのタイプか知って整えると、
グッと暮らしやすくなりますね。


WEB内覧会*キッチン
キッチン雑貨
スッキリさせた場所・もの
暮らしをつくるインテリア*

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
インテリア、シンプルライフブログへ。
  にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ