家族4人のクローゼットにしている
わが家の和室は、散らかりがちであります。
疲れ果て、仕事から帰り、
きちんとハンガー掛けなんて
やりたくないもーん
とばかりに、服は脱ぎ散らかされ、
こども達はこっちにするか?あっちにするか?と
朝のドタバタで洋服を選んだであろう
形跡が残ります。
それを片付けながら、洗濯物を干すのが
朝の日課でもありますが・・・・
それ、わたしが片付けちゃっていいの?
と静かな疑問と、はたまた気持ちに
余裕のない日は「まただよ!」と小さく
頭の中の何かがボンと爆発したりを
繰り返しておりました。
さて、どうだろう。
これって家族のせいなのか?
この脱ぎっぱなし、元に戻さないのは、
戻したくなるような収納に
なってないのかもしれないぞ。
壁掛けにしたハンガーポールも、こんな風に
はずれかかっているし、もうこの際
作り直ししてしまおう!
と言うことで、IKEA鶴浜到着。
(撮影、掲載許可いただいてます)
IKEAは収納システムが豊富なので、
これと言うのが見つかりやすいですね。
今回は、しっかりサイトでチェックしてから
行きました。在庫なしって場合もありますからね。
選んだのは↑上画像のアルゴートシリーズ。
IKEAの店舗に設置してあったものよりも
半分の高さで小さく作ります。
ハンガーポールの上には靴下やインナーを
置いていたので、それもちゃんと
収納できるようにしたいと思います。
壁掛け収納は先日作ったばかりなので、
今回は簡単にできるとばかり思っていましたが、
これを設置するには和室の壁は
弱過ぎる・・と主人。
なので、
壁に合板を貼りつけ補強してから
取りつけることになりました。
なんとも大掛かりになってしまいましたよ。
これはさすがに私ひとりでは大変なので、
主人に手伝って・・・いや、おまかせです。楽。
設置は1時間ほどで出来ましたが、
私のミスで棚受けがたりませんでした。
なんともザンネンです。IKEAへまた行くのかー・・。
なので、完成は棚受けを買ってからということで
「その2」に続きます。スミマセン。
「アルゴート」を使った収納システム、
こんな使い方もありました。
洗面所でこんな風に洗濯物が
干せたらうれしいですね。
▼IKEA家具の参考に
ブログ村テーマIKEA で部屋づくり♪
▼暮らしまわりの参考に
ブログ村テーマシンプルで豊かな暮らし
ブログ村テーマ暮らしまわりのこと*
ブログ村テーマ季節を感じるインテリア
▼みなさんのインテリアブログ
にほんブログ村 インテリアブログ
↓ポチッとブログを応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
