
とにかく壁を飾りたかった
時期がありました。
何か足りない、何か足りないと。
過去にたくさんインテリアを楽しんだので、
もう今はシンプルでいい。
視界に入るモノが少ないと、
頭の中が整理されスッキリする
と言うのも経験済み。

ただ、この時(12~13年前)は
楽しくなかったか?居心地は悪かったのか?
と聞かれたら、とても楽しかったし、
居心地もよかったなという記憶が
よみがえるのです。
この後こどもが産まれ、探しモノが見つからない
部屋へとなってしまうまでは。

やはり、インテリアは好きだなと
最近、再確認しています。

必要以上に飾るモノを増やさなくても
インテリアは楽しめるということを知ったのは
ここ最近。
ポスターとテーブルクロスを替えることで、
目新しさはないけれど、それなりにインテリアは
楽しめていて
この先もずっと、そんな風に楽しむつもり。
ポスターもこれ!と思うものは積極的に
取り入れたいと思ってます。
過去記事です↓
部屋の印象をガラリと変える2つのアイテム。



ファインリトルデイはクッションカバーもかわいい。
_______
さて、春休みもあっという間に半分過ぎて
しまいました。
今週は、主人の方の姪っこちゃん(3年生)が
泊まりで遊びに来てくれて、その後は
姉の子(3年生)が2泊、父も2泊、と
連日とってもにぎやかな日々。
今日、こども達を習い事へ送り出した後、
「なんと静かな・・・・」と言いながら父が
帰って行きましたよ。(笑)

父もあっという間に古希を迎え、
すっかりおじいちゃん。

みんなで一緒に映画を観てきました。
「リメンバー・ミー」。
メキシコの「死者の日」を題材として
「家族の絆」をテーマに描かれてます。
もうなんかめちゃくちゃ良かったです。
ジワジワ、ポロポロとかではなく
ブワーっと泣けますね。(笑)
ひとりで観てたら嗚咽してたかも。
ちなみに、ミゲルがココに
リメンバー・ミーをうたうシーンで
涙腺崩壊。
映画で流れる曲がすっごくいいです。
早速、帰って来てサントラを聞いてます。
Spotifyにあったので、好きな曲だけ入れた
プレイリストを作りました。
プレイリストのタイトルは「リメンバー・ミー」です。
よかったらフォローください。
リメンバー・ミーばっかり入ってます。(笑)
もう一度、ひとりで観に行こうか?
その時は字幕版で観たいです。
▼北欧インテリアの参考に
ブログ村テーマ
北欧大好き
ブログ村テーマ
北欧×モダン=北欧モダン
ブログ村テーマ
北欧ヴィンテージ家具との暮らし。
ポチッとブログを応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
