家族がスキな番組のひとつ
「世界!ニッポン行きたい人応援団」。
以前、それに出演していた
イギリスで暮らしながら、日本の天然砥石を
愛してやまないという方の放送があった。
毎晩、仕事から帰ると包丁を研ぐのだと言う。
その腕はプロをも唸らせるほどで
ひたすら包丁を研ぐ姿に
「あれやってみたい」と
番組では何万円もする高価な天然砥石を
使っていたけれど、これは108円(ダイソー)。
砥石は使う前に水に浸し、
中の空気が抜けるまで
しばらく待ってから使う。
はたして108円の砥石で包丁は研げるのか?
シャーシャーシャー。
同じ角度を保ちながら、まずは
荒い方で研ぎ、次に細かい目の方で
仕上げる。
確か番組では8時間ほど研ぎ続けると
言われていたけれど、そんな根気はなく、
わずか数分でこれでいいか!と
はたしてわが家の
「まったく切れない包丁」と母から認定を受けた
包丁は切れるようになっているのか?
サクッと、切ーれた。
100均の砥石でここまで切れたら
十分だ。
もう切れない包丁なんて言われないよう
マメに包丁研ぎしよう。
▼100円ショップダイソーのことなら。
100円ショップ!ダイソー☆大創!
_____
春に植えた「枝豆」収穫。
味が濃くてとってもおいしい。
うれしくなって
畑の半分を「枝豆」にする。
豆ができて、中身がどんどん大きくなる姿に
ワクワクする。
ブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
