2019年01月

d_190121_14

わたしの一軍クローゼットは1階にある
和室の押入です。

押入だけに、奥行きが深く、
なんでもかんでも押し込んでしまいがち。

今年はなんとしても「詰まり」を解消したい
と、まず目をつけたのはここでした。

d_190121_08

洋服を端に寄せると、引き出しが出てきます。

中に入っているのは「裁縫道具」
「アクセサリー製作グッズ」
「リース材料」「ネイルグッズ」
「年賀状」など。

最近、めっきり手作りもしなくなったし、
長い間、開けてない引き出しもあるので
ここはごっそり減らせそうだと

早速、この先も使わないと判断した
不要品をゴミ袋に詰めて詰めて

d_190121_07

2つの引き出しにギッシリ入っていた裁縫道具は
ひとつに収まりました。

洋服の隣にドーンと置いていた引き出しは
インナーや靴下などを入れていましたが
中身を整理したら、4段に収まったので

d_190121_06

6段から4段に組み変えて

d_190121_05

日本の古い引き出しがあったところに
収めました。(洋服の後ろ側です)

d_190121_04

そして手前の引き出しがなくなったことで
洋服がゆるやかに掛けられるように
なり、取り出しやすくなりました。

手前の引き出しにはインナーや靴下が
入っていましたが、季節外や予備なので
取り出しにくくなっても、問題ありません。

d_190121_02

毎日着ている「カップ付のインナー(無印)」は
ハンガー干しでそのまま洋服と一緒に掛けるように
しています。

毎日洗濯をするので、2着を着まわしていて
念の為「予備」を1枚、引き出しに入れています。

d_190121_13

毎日履いているタイツは手前に取り付けた
洗濯ピンチで挟みぶら下げています。

見た目はちょっとあれですが、家族しか
入らないクローゼットなので、
楽さを優先。

ただ、見た目が残念過ぎるのもあれなんで
キレイにとめているし、隠していた時よりも
毛玉やヨレなどのチェックも出来ているのでは
と思います。

d_190121_01

収納グッズが余りましたよ。
大好きだった日本の古道具も
残り少なくなってきました。

d_190121_16

ちなみに和室をクローゼットにしているのは、
動線がよく、片付けが楽だからです。
それに、家族みんなが1階で
着替えたかったのです。

それぞれの部屋にクローゼットはありますが、
みんなわざわざ2階へ上がりたくない。(笑)

d_190121_15

姉妹がこの先、自分の部屋で着替えると
言っても、洗い終わった洗濯物は
和室に設置した壁付収納に掛けて、
自分達で持って上がってもらう予定です。

IKEA の壁面収納「アルゴート」を設置した
ときの記事です↓
「洗濯物」記事です↓
▼みなさんのIKEA情報
ブログ村テーマIKEA で部屋づくり♪
ブログ村テーマIKEAで買ったもの

▼暮らしまわりの参考に
ブログ村テーマシンプルで豊かな暮らし
ブログ村テーマ暮らしまわりのこと*
ブログ村テーマ季節を感じるインテリア

ブログ村のランキングに参加しています。


__________
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
 

d_190120_04

タークのフライパンは肉を焼く時、
とても張り切ってみえます。
おれ肉は得意だし!って言っているかのよう。

作っているのはレンコン鶏バーグ。
牛肉嫌いがいるので、肉は
「鶏」を使うことが多いです。

レンコンがたくさんあったので、
レンコンバーグにしました。
これも家族が気に入れば定番に加えたい!と。

d_190120_06

出来あがりは少し固くなってしまったのと
おろしポン酢で食べる方が美味しいかも
と言う意見があったので、次は
長いもを入れて、作ってみたいと思います。

この日のもう一品は

d_190120_05

卵とレンコン煮のつもりが、残っていた
しいたけやこんにゃくを入れたら
あれ?これ筑前煮だわ・・・となりました。

ですが、タマゴが好評だったので、
次から筑前煮にはタマゴを入れたいと
思います。

d_190120_02

わが家は一汁二菜ではなく、「二菜」
言うことが多いです。
(画像はタマゴいらないと言った長女のメニュー)

汁ものは「クリームシチュー」「豚汁」
「鶏団子スープ」だけでいいよと家族に言われたので
それ以外の時は汁ものは作りません。

私が飲みたくて、野菜ポタージュ普通のお味噌汁を
作る場合もたまーにありますが。


そして「クリームシチュー」「豚汁」
はわが家では1品のメイン料理です。
なのでこれらを作る時は、おかずは1品。

20代の頃、職場の近くにあった
大好きな定食屋さんのメニューで
「豚汁定食」と言うのがあったのですが、
その豚汁定食が大きな丼鉢に豚汁が入っていて
あとは白ご飯、生タマゴ(だったかな?)のみ
だったのです。

豚汁の具は豚、大根、はんぺん、ネギ
だったと思うのですがどれも具が大きく
食べ応えがありました。

と言うことで、豚汁も丼に入れたら
立派なメイン料理です。

d_190120_07
(わが家の丼担当。奥の2つが
石岡信之さん、ドットが楠田純子さん)


そこの定食屋さんのマネをして豚汁の時は
大きな丼鉢に豚汁を入れます。

一汁二菜作らないと・・・
と思っていた時期もありますが
今となっては一汁をやめて、二菜に集中する方が
夕食の準備も楽にそして「より家族の満足度が
高いメニューを」と思うようになりました。

普段の夕食は2品作って終わり!
こう思うだけでとっても楽です。

では。
にほんブログ村テーマ オウチごはんと器の写真へ
オウチごはんと器の写真
シンプルで豊かな暮らし

ブログ村のランキングに参加しています。



__________
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
 

雑誌やブログでキレイに盛られた
料理を見るのが好きです。
美味しそう!作りたい!と思いますが
どうにも同じようにキレイにならないので
美しい見栄えは早々に諦めました。

とは言え、料理の見た目は味覚よりも
視覚による影響が大きい
とも言われていたりもするので、
おざなりにも出来ません。

よって、大雑把な私が行きついたところが・・・

器に頼る
たっぷり盛り付ける


の2つでした。

d_190114_04


ドーン。
からあげは1~2週間に一度。

おばんざい風に盛りつけて、食べられる分だけ
盛ってね。と言う。

野菜も食べてねとも言う。

d_190114_03

家族(特にこども)の好みが
極端だったりするので

家族が「おいしい!」というものだけを
繰り返し作ります。
たまーに新しいものを作りたくなり
チャレンジしますが、たいていあまり
喜ばれないので、あまり冒険はしません。

そして、食べられる量もそれぞれ
その日によって違うので、大皿に盛り
食べる分、食べたいものだけ
自分で盛りつけてもらうことも多いです。
横でバランスよくね~と言いながら。

d_190119_07

丸ごとキャベツを茹でて作る
ロールキャベツも1~2週間に1度。

d_190119_06

裏返してグツグツ。
先日、うっかり煮過ぎてキャベツが
柔らかくなり過ぎてしまいましたが、
長女はこっちの方が美味しいかったよう。

ロールキャベツの記事は以前こちらにも↓
フープロの出番が増えてます。

d_190119_09

リムの大きなアラビアのディーププレートに
盛り付けるとロールキャベツひとつでも
ボリューム満点。

アラビアココ、ディーププレート。右は送料無料


d_190119_02

みんな大好き「筑前煮」。

d_190119_03

しいたけは固い軸だけカットして
柔らかい軸は一緒に食べられるようにカット。
出来るだけ無駄をだしたくない。

d_190119_01

さやえんどうナシで見栄えもナシだけど・・
器の力でなんとかなってると思いたい。

チラッと見える野菜炒めはロールキャベツで
あまったキャベツがあったのです。
茹でてあるので、ササッと炒めるだけで完成。

他にわが家の定番「クリームシチュー」も
ココディーププレートで食べるとメイン料理
っぽくなりいいです。

 毎週作りたいわが家の定番 
家族が喜ぶメニューはこれ。

からあげ
ロールキャベツ
筑前煮
クリームシチュー
豚汁
餃子(しゅうまい)
おでん(冬のみ)
ぶりの照り焼き

もう少し、みんながワーイ!となる
料理ができたら、
2週間ローテーションメニューを
考えてみようか?と思ってます。

毎日夜ごはんに悩まないようにしたいです。
好みがあるので、みんながうれしいメニュー
はなかなか難しいです。

さて、料理の盛りつけセンス、
キレイに作れる才能(?)は育った環境や
遺伝ではないな・・・と思ったことがありました。

毎日わたしの豪快料理を食べている長女。
最近よく料理を手伝ってくれますが、
確実に私が作るより仕上がりがキレイ。

どうやったらそんなに丸い
ハンバーグが出来る?と思います。
一方、次女はわたし以上に大雑把で
何を作ってもグチャッ・・・となっている
ことが多いです。

これ、手先の器用さとかでしょうかね?
一緒に料理をしていると不思議ねーと思います。

d_190111_02

ヒアシンス8日目。

d_190119_05

部屋が暖かいからか、グングンのびて
あっという間に花が咲きました。
いい香りで癒されますね。

中に入れていた小さなボトルは
これくらい大きくなったら倒れるので
抜きました。

2日後くらいに満開になりそうです。

にほんブログ村テーマ オウチごはんと器の写真へ
オウチごはんと器の写真
シンプルで豊かな暮らし

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。



__________
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
 

d_190105_05

昨年購入したマイバスケット(買物かご)は、
よく行くスーパーの買物かごとまったく
同じサイズです。

買物中は重ねているので
ぴたりと同じサイズと言うところが
とてもいいなと思います。
(マイバスケットが下)

エコバッグへの袋詰めの手間がないだけでなく
家に戻り、買って来た食材を収める時も
エコバッグの時よりも楽ちんで、
ほんとうにちょっとしたことなのに、
毎日の家事が楽になるのはうれしいなーと
マイバスケットを使いながら思います。

で、使っているうちに、
オリジナル感を出したくなりましてね

スーパーだとお店の名前が入っているところに
ステッカーを貼るのはどうかな?と。

d_180116_03

ステッカーと言えば
わたしの中ではこれしかないのです。
「A VERY MERRY EVERY DAY to you」。

間違いなくかわいい。
このセンスが大好きなのです。

ステッカーを送ってもらうだけに
送料(¥800)と言うのに少し、おッ・・・
となりましたが。(笑)

いつものように、送料は交通費、探す時間代と
思うことにしてここは妥協しないことに。

HOEKさんで買いましたこちらのページ↓
さて、実際のステッカーを見ると
「このパッケージとセットになっている方が
よりかわいい」と思い

d_180116_07

そのままラミネート加工することに。

なのですが、これダメですね。
透明の袋は熱に弱い?グニャグニャしてしまいました。

なので、慌てて取り出し
タグをカットして、ステッカーを袋からだして
ラミネート。

機械の調子が悪かったので、
アイロン(低温)にハンカチで当て布をして
ラミネートしました。(自己責任で)

ちなみにラミネートフィルムは
100均でも売ってるそうです。
熱でくっつけないタイプもあるようなので
今度、チェックしておこうと思います。

d_180116_05

マイバスケットに両面テープでピタリ。
なんかおしゃれになった。(笑)

d_190117_01

玄関収納に仕舞われている姿は
こんなんだけど。

そして、残ったステッカー2枚は

d_180116_01

毎日あける、キッチンツールの入った引き出しに。

d_180116_02

開けるたびに目に入るのがうれしいです。

以前書いたマイバスケット記事です。


では。

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。



__________
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
 

「断捨離」は好きじゃない

と著書の中で書かれているのは
スタイリストの小暮美奈子さん。

d_190115_01

「もうあまり着ないからさようならとはならない。」
「人との出会い同様、一期一会なのですから。」
(宝島社「My Style」より引用)
と言う。洋服への愛を感じますね。

30年モノの洋服も持っておられて
そんな洋服もまたステキに着こなされている
姿を見ると、なんでもかんでも捨てたら
いいというものでもないな・・・と
片付けの手も止まります。

ただ、そうなるにはやはり
「重宝だから、流行っているから、バーゲンで
お値打ちだったから・・・という買い方を
していては愛着が持てず、やがて
不要になっていく」
とも書かれています。

なかなかここまで洋服に愛を注げない
わたしですが、30年先でも好きでそして似合う
洋服に出会えたらステキですよね。

洋服に限らず、それくらいの気持ちで
モノ選びする
のもいいなと思わせてくれた
小暮美奈子さんの本でした。

スタイリストさんの本はおしゃれで
それぞれのスタイルをお持ちなので
どの方の本もおもしろいと思いますが
小暮美奈子さんの本は特に
洋服がわたしの好みドストライクだったので、
残すことにしました。

実は本の整理をした昨年、ほぼ新品で
出てきた小暮さんの本。(2015年発売)
その後、読みふけりピタリと断捨離の手が
一瞬止まると同時に、ちょっとでも違和感
愛情が感じられない洋服は不要だ!と
断捨離が加速したりもしたんですよ。

スタイリストさん、ミニマリストさん、
様々な分野の方からのいいとこどりを
堂々としたい2019年です。(笑)

昨年グッと本を減らした時の記事です。

d_190113_06


久しぶりに登場のきなこは15歳になりました。

ここ最近はずっとおうちカットなので
おしゃれ感はゼロですが、かわいさは
100%です。かわいくて仕方なし。

ソファの上は、みんなの動きが見れていいね。

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとバナーを押していただけるとうれしいです。



__________
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!