2020年03月

わが家の玄関は、白いタイルな上、
庭に「土の部分」があるので、
土汚れがつきやすいです。特に雨の日はひどい。

乾いてしまうとこれがまたやっかいで、
水を流してブラシでゴシゴシしないと
とれなかったりするのです。

夏ならば豪快にホースで水を流すところですが
寒い季節はどうにも水にさわりたくない・・・
と、ついつい放置してしまいがち。

それがここ数か月玄関にこれを置くことで
割と進んで水をかけてゴシゴシ掃除が
できているんですよね。

d_200321_10

100均の園芸用品売り場にある、ペットボトルに
つけられるシャワーキャップ(2個入り)。
縦長のペットボトルにつけられるので、
存在感も薄く、玄関に置いていても気になりません。

d_200330_01

チョコンと顔を出してしまってますが。

d_200330_07

ここー。

d_200330_05

シャーっと水を出して

d_200330_04

ブラシでゴシゴシ。

d_200330_06

1枚置いているウェスやキッチンペーパーで
拭きとるとキレイさっぱり。

水で流して汚れを拭き取ると、
掃き掃除だけでは感じられない
爽快感が得られますね。

d_200321_11

放置しがちな2階の窓のサッシも、
これを2階へ持ってあがり、水を流してゴシゴシ。

2階へ水を持って上がるハードルがグッと下がりました。
マメにしていれば、ササっと拭くだけでいいのですが・・・

d_200321_09

水を満タンにしていつも玄関に置いてます。

___________

さて、本日はいつも通りの記事を書きました。

気持ちはさがる一方で、
またいつかのようになかなか浮上できず
闇の中でおぼれては困るので、
テレビを消して、気分がよくなる行動をしてみます。

掃除もそうですが、本を読む、音楽を聴く
映画を見る、タルトを作る、
ストップしている英語の勉強を再開など
この外出自粛中に、やりたいことをたくさん作って
ふとした空き時間はそれで埋めていきたいです。
___________
玄関のフックはmuutoのDot's。
Sサイズ、Mサイズ、Lサイズを取り付けてます。
未だにお気に入りアイテム。



5年前、最初に取り付けた時の記事です。


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


「朝からなにも手につかなくて」

さっき散歩で会ったご近所さんが言う。
みんな悲しいんだなと思う。
もちろんわたしも。
悲しいし、悔しいし。

子供の頃、「8時だョ!全員集合」が毎週の楽しみで
大人になった今も「天才!志村どうぶつ園」が
楽しみで

土曜日の夜と言えば、子供の頃から
「志村けんさん」だったんだなと改めて思う。

ぽっかり空いた穴をふさぐのは
時間でしかないのかな、なんて考えながら
ボーっと歩いていたから玄関ドアで
頭を思いっきり打ってしまった(痛)。
しっかりしろってことか・・・なんて思う。

ご冥福をお祈りすると同時に、一個人(ファン)として
長く楽しませていただき、たくさん笑わせていただき
ありがとうございましたと言いたいです。

改めて、自分が感染しないような行動、
そして感染させないような行動を
とらなくてはと思う。

d_200330_09

心配してくれるのかい?
今日はとっても悲しいことがあったんだよ。

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


d_200329_04

|サツマイモ

注文していたサツマイモ「安納芋」が届きました。
6kgはこれくらいの量でした。
サイズの参考になるかな?と思い、
iPhone6Sを置いてみました。


本日は999円になってました。

早速、大好きなサツマイモの天ぷらか!?と
思ったけれど、最近、パンにケーキ・・・と
ちょっとカロリーオーバーだなと

d_200329_01

蒸かしイモに。

サツマイモがあるとチップスにしたり
サツマイモバター、天ぷらとおかずにも
お菓子にもなるので、安心です。

トイプードル「まき」の食欲がない時には
ドライフードにプラス。(あっという間に間食)

たくさんあるからしばらくは安心です。

d_200329_03

宣言通り、今日も塩パンできました。
次女(小5)が作ったものです。
焼きたてがおいしすぎて。

こねて焼くだけなので、カンタンです。
レシピはプロフーズさんから → 

|歯列矯正

さて、ここ数日でまた一気に新型ウィルスの
状況が変わり、歯列矯正をこの休暇中に進めようと
思っていましたが、いったんストップすることにしました。

一度、相談に行ったのもあり、
どういう感じで進めて行くのかと言う
流れもわかったので、ここ数日は考えていた
インビザライン(マウスピース)矯正のことを
徹底的に調べるということをしています。

長女にメリットデメリットを説明しましたが
やはりインビザラインがいいとのことなので
できるだけそれで進めていきたいなと考えてます。

ちなみにインビザラインだと歯科医に通う回数が
少なくなるので(2~3か月に1度)遠いところだと
交通費が抑えられるので結局、ワイヤーと価格はほぼ
変わらないんですよね。

ただ、飲食のたびに外してハミガキをしてから
装着・・と言うのがめんどくさい。
ワイヤーに比べてきちんと装着していたら
矯正期間は短くなりそうなので、本人が
どれくらいできるか?ですね。

そして、1番大事なのは最終的に歯並びがキレイになるか?
と言うところ。京都の歯科医院を選んだ理由も
そこでした。ただ、やはりちょっと遠いので
もう一件、近くで教えてもらった矯正歯科に
相談に行く予定です。
実際、矯正する長女が納得した上でも
進めて行きたいところです。

|トイプードル

いつでも視線を感じている。

d_200329_05

ジッ・・・・

d_200329_07

ジーーーーーッ。

やめさせたいと思っていた「無駄吠え」
わが家の前を人が通るたびに吠えるように
なってしまい、やめさせようと四苦八苦。

ひとまず少し前から試している
タンバリン効果がすごいです。

吠えたらすぐにシャカシャカシャカシャカ!!!と
鳴らすという方法なのですが、
無駄吠えがピタリと止まりました。
(どんな子にも効果があるわけではないと思います)

小さく「ワン」と一度吠えたりしますが、
以前のように「ワンワンワンワンワン!!!」と
吠えることはありません。
たまに、玄関に走って行き吠えることがあるので、
もう少し、やってみます。
リビングで吠えたらダメと言うのはわかったみたい。

ワンコはかしこいので、いいことも悪いことも覚えます。
やめさせたいことは根気よく教える、
これにつきるのかな?と思います。
_____________

つなぎ目のないシリコンヘラと
タルト型を買いました。
次女がタルトを作りたいそう。


レシピは「なかしましほ」さんの本を参考に
してることが多いです。

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


遅い時間の更新で失礼します。

いつものマキとの散歩道、
桜が満開でとてもキレイでした。

d_200328_02

来年、この桜を眺める時にはきっと
世の中が今よりもずっと良くなっていると
信じてる。

d_200327_07

不安なので、無心になれることをしようと、
パンをひたすらこねてました。

無言で同じ動きをする次女と
途中顔を合わせて大笑い。「おなじ~」って。

d_200328_03

びっくりするほどおいしかった!

レシピは「プロフーズ」さんの「塩パン」です。


材料も少なく、作りやすかったです。

パン作りや夜ご飯、動画にしましたので
よかったらご覧ください!




▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

d_200327_05

ジッ・・・・・・

「ママー!まきがー!!」って次女が言う。
振り返ると微動だにせず、ジーーーーッと次女を
見つめるまきの姿が。

そして次女の手にはサツマイモ。

d_200327_06

「そりゃ見るわ」

最近は、「サツマイモ」ってワードだけで
ソワソワしちゃってるもん。

d_200327_04

角度を変えてみても、すっごい見とる。
そして近い。

明日の朝ごはん分でサツマイモが最後。
早く注文した安納芋届けー!



▼春なので以前書いた「書類整理」の
記事を載せておきます。




▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。