2020年09月

40代、年々髪の毛の悩みは増すばかり。
白髪もだし髪の毛のダメージ、髪型もどうする?って。

「白髪をどうするか問題」は、もうしばらく
染めようかと思ったり、いや・・・またグレイヘア
チャレンジしようかと思ったり

今はどっちつかずなのもあり、カラーコンディショナーで
白髪にうっすらと色が入る感じにしています。




そして髪型ですが、現在は肩につかないくらいの
長さで、前髪は斜めに流れるよう、パーマを
かけていますが

1〜2ヶ月に一度、パーマを当てなくては
すぐに取れてしまうのが悩み。

かと言って、カーラーで巻くとクルンとしすぎるし、
ドライヤーで巻くとすぐに取れてしまう。

パーマ以外で前髪が流れる方法はないものか?と

そう言えば、美容院で
「毛先少し巻いておきますねー」と言ってくれる
ことがあり、その時使っていたのが
ストレートアイロン。

いとも簡単に、巻いてくれていたぞ・・・
「そうだこれだ!」と

d_200930_11

サロニアの15mmのヘアアイロンを買ったのです。

私より先に中学2年生の長女が
当たり前!という感じで毛先クルンクルンに
しちゃってたのには驚いたけど
若者の間では(いい方)ストレートアイロンで巻くのは
今や常識!?

昨日のジーンズと言え、ストレートアイロンと言え
すっかり「今」から遅れを取っているな・・・
これがアラフィフと言うものか?



まぁ・・興味があるか、ないかなのだろうな。



さて、どんな感じになるか?写真があった方が
わかりやすいと思って、朝から鏡の前で
自撮りするもこれがまた苦戦。
顔の自撮りってなんか難しいや。

d_200930_06

横で歯磨きをする長女に
自撮りの指導を受けながら
スタイリング前の前髪。
直毛で長さもあるので、目に入ると邪魔で
しょうがない。

これが

d_200930_13

こうなります。
巻いた後、ドライヤーで整えたら完成です。

d_200930_01

アイロンは縦に持って滑らせるように流します。
毛先だけ角度をつけて滑らせて。
温度は180度。
途中で止まったら毛がこげるので止まりませんよ!

髪の毛の束を少なくしてアイロンでつかむと
カーブがつきやすいですね。

慣れたら2〜3分で前髪完成です。
全体にパーマをかけているので、ひとつにくくり
後毛だけワックスをつけて、髪の毛のセットは
あっという間に完成です。

これ会社員時代に持っていたら朝から
楽だっただろうな

ここで購入。色はブラック。


下手な自撮りで失礼しました・・・

________________________________

本日ポイント5倍デイ


気になるものをピックアップ

SHIPSのブラウス60%オフ


yarmo ヤーモ オーバー スモック ドレス




▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

ここ数日、私の住む地域はグッと気温が下がり
過ごしやすい季節になりました。
いつもはまだ暑い〜と言っていたような
気がするけれど、今年は秋が早い気がしますね。

まだ夏服着てますが、足元は
靴下&スニーカーにチェンジしてます。

洋服は手持ちのものを着ながら様子を見るか・・
と思っていたけれど、今年はジーンズが
はきたい

なんでだろう

長女のジーンズ購入に付き合って以来、
今年の「カタチ」に衝撃を受けたせいか?

ハイウエストでお腹周りはゆったりしているのに
着るとタイト。太腿はふっくらしているけど
足首に行くなり少しすぼまったような

そして「この丈短すぎん?」って思うくらいの丈が
普通。アンクル丈というくらいだもんね。

そしてトップスはイン

そう言えば、オシャレさんたちがみんな
ハイウエストのジーンズにトップスインしていたよな。

なんせジーンズはくの数年ぶりなもんで
この形は衝撃で

私がジーンズをはいていた頃は
ローライズが主流でしたからね。

d_200929_15

O脚も気にならない形
これはカーデに合わせてキレイに着よう

d_200929_02

クローゼットにジーンズ復活は何年ぶりだろう?
もうジーンズをはくことはないかもなって
数年前に思ったけれど、これを機に
ジーンズハマったらどうしよう。

購入したのはユニクロ
「スラウチテーパードアンクルジーンズ」
¥3990
(税抜)

と言うことで、今年の秋冬はジーンズはきます。


ちなみに私が最後にはいたジーンズは
ボーイフレンドという形でした。
いつの頃だ・・・

そう言えば、スタイリストさんがジーンズは
毎年アップデートなんて言ってたっけ。
毎年流行りの形が変わるよと言うことで
いいのだろうか?

それにしても、ちょっと新たな世界へ
足を踏み入れる感

ワクワクしますね。

ひとまず着替えで迷わないように
ジーンズのコーデを2パターンくらい
完成させておこうっと。

_________________________________


キッチンが気になるの

d_200929_08

は!

d_200929_10

振り返った時の顔がスキ。


_________________________________

明日はポイント5倍デイ




かわいいブラウスを見つけてしまった

トイレ行きにくそうだけどこれもかわいい

ジーンズとセーターの組み合わせは王道だろうな



▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


DIYで余った素材を出して来て、
夜にギコギコとやりました。

作ったのはコンセントカバー。
リビングはずいぶん前に作っていたけれど
廊下のものはまだプラダンで作った物でした。

やんちゃなボノ(トイプードル子犬)は
弱いプラダンでは危険なのです。
廊下に出るたびに心配だったので
早く頑丈な物で作り直したいと思っていた矢先

d_200928_02

早速、外して壊してしまった
弱い・・・・

マキはカバーがしてあると
全く興味を示さなかったので
これで十分だったけど、ボノはとにかく
なんでもおもちゃにする。
コードカバーまでガジガジしだしたので
こちらは噛み防止のスプレーで対応。





夫が半沢直樹を観ている間に完成したので
制作時間は1時間15分ほどでしょうか。

d_200928_05

凸凹部分もカットしたので、いつもより
時間がかかりました。

まっすぐカット出来なくて少し湾曲してますが、
ぴったりサイズで希望の物が出来るのは
やはりDIYのいいところ。

壁には養生テープで貼り付け、上から
ガンカッターで留めてます。

色が目立つのでそのうち白い壁紙か
カッティングシートを貼ることにします。
歪みも目立たなくなるはず。

使った素材は以前使い、余ったMDF材
(ファイバーボードの一種)を使いました。
反りが少なく、加工しやすい素材です。
ただ湿気に弱いのとネジが効きにくいという
難点もあり。

d_200928_01

加工しやすいので巾木部分のカットも
ノコギリで割と楽にカット出来ます。

それにしてもこの角度からだと、
まっすぐに切れてないのがよくわかりますね。
グニャっと曲がってるわ・・・
(安全ならばいいと言うことで)


MDF材では他にもプロジェクター台や
プリンター台、ボノハウスも作ってます。
ホームセンターでカットしてもらうと
より楽にキレイに制作できます。

d_200928_06

プロジェクター台

d_200928_07

プリンター台

d_200928_09

ボノハウス。

ネジは電動ドリルで小さな穴を開けてから
ねじ込むと楽に回せます。

d_200928_03

同じサイズのぬいぐるみを前に
うれしそうなボノ(4ヶ月半)。

やんちゃ顔。


__________________________


パピー 時期の「そこら中におしっこする対策」
としてペットマットを買いましたが、
ここをトイレと思ってしまうので、
今はトイレの下に敷くだけにしています。
トイレでしたり、このマットの上でしたり。

2枚セット


ただ、出掛け先でこれを持って行くと
ここにおしっこするので、楽です。
手洗いした後、洗濯機で洗います。

トイレ対策としては勘違いしそうなラグやマットを
敷くのをやめて、トイレだけにしています。
フローリングはしばらくはマメに滑り止めワックスを
塗るようにして。(でも失敗するが・・)

そろそろトイレだなと思ったら、
ここでおしっこしてねーと声を掛ける、
もしくは連れて行く。できたら褒める

もう根気よく続けるしかないですね。

ボノ(4ヶ月半)はまれに見る
物覚えの悪さ。1歳までに覚えたらいっか
とおおらかな気持ちでいなくっちゃ。


__________________________


▼DULTON(ダルトン)Wooden Box がかっこいい



▼お店で見て以来、気になっている
ロゴスのヘビーターポリンボックス

防水で自立します。洗濯カゴとして使うのはどうだろう・・


▼【柴田徳商店】博多曲物 おひつ 小(3合用) 飯びつ
人気の3合用が!




▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

今日は気分を変えて、2階で作業をしています。
2階は明るく、次女の部屋は特に物が少ないので、
頭の中がスッキリして心地いいだろうとばかり
思っていたけれど、なんか落ち着かないぞ・・・

狭い空間に大きなソファがあったり、
お気に入りのポスターが掛かっていたり
バラバラの椅子が並ぶあの空間が
私は心の底から好きなんだ・・と思った。

d_200925_06

本日、わが家は家族全員バラバラの空間で
過ごしてます。別々でくつろぐ休日が
あってもいいよな
いや、むしろあった方がいいよなと思う。お互い。
そして夕食は家族みんなでご飯を食べる。
それでいい。

ちなみにわが家は家族「みんなでご飯」は
週に何度かしかありません。
朝も昼もみんな割と好きな時間に食べるし、
平日は夜も習い事があったり仕事で帰りが
遅かったりでみんなバラバラ。

家族だから「揃ってから」とこだわりすぎると
疲れます。揃った時には楽しく美味しく
食べれたらそれでいいのではないだろうか。







朝のニュース速報でとても悲しいお知らせが
目に飛び込んできた。

「昨夜は家族揃ってご飯を食べて
いつもと何も変わった様子はなかった」

そんなことってある?
プライベートでも女優だったのか?


どれほど考えても憶測にしか過ぎず
誰も彼女が抱えていた苦しみなんて
知る事はできない。

ニュースを見て次女が
「ママはしなないでね」



しねるわけないじゃないか
彼らの悲しむ顔、この先、苦しむ姿を想像すると
そんなこと絶対できない

そう思えると言う事は大丈夫なんだよなと
冷静に思う。

一線を超えてしまう人はそんなことを
考える余裕なんて心に残っておらず、
いっぱいいっぱいだったんだよな

「苦しい」って人に言えず、ひとりで悩みを
抱え過ぎてしまったんだろうな







あの日からお酒を飲まない日がない
お酒を飲むとリラックスできて眠れるし、
しんどいことがあってもちょっと気持ちが
やわらぐ。生きていると、色々あります。

これはいい薬だぞと思っているところがあり
ただここ数日のニュースを見ていると
お酒も頼りすぎると危険だよなと思うように
なっている

コロナ禍で行動も制限され、
何かとしんどいなーと思うこともあり
そんな時は「そもそも生きて行く上で
何が重要だったっけ?」を思い出すために
本棚にある本を出してくる。


その中のひとつ
「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」

 

貧乏とは少ししか持っていないことではなく、
かぎりなく多くを必要とし、
もっともっとと欲しがることである
(本文より抜粋)

無限に欲があり、いくらあっても
満足しない。そんな人生はしんどいよなって。

年を重ねたその先が
「これが人生の辿り着いた先なのか」と
絶望であってはならない。

人類の幸福とは何かを問いかけてくれる
絵本です。







▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。







 

d_200924_13

ヒツジのパペットとひたすら格闘するボノ。
マキも大好きだったこのヒツジ。
もれなくボノもお気に入り。

d_200924_10

1ヶ月前は、ヒツジと大きさも変わらなかった
はずだけど、いつの間にかこんなに大きくなって。
昨日、体重を量ったら5kg。

ちなみに生後4ヶ月半のトイプードルです。

前脚が大きいから、大きくなりそうだとは
思ったけど、まさか4ヶ月で5kgを超えるとは。
(マキは4.5kgでした)

d_200924_11

ワニなの?
なかなかひとり遊びも上手になってきたぞ。

長女のテニスボール(ソフト)を猫みたいに前脚で
チョイチョイと動かして、追っかけるのも好きみたい。

玄関に落ちたら「ワンワン!(取れ取れ)」
と呼ばれます。 

 d_200926_02

カーテンを噛んでいたので
「カーテンはダメ」と低い声で言う。
カーテンから離そうと「おいで」と言うと
ゆっくりと近付いて来た。

重い空気を感じ取ったか?
下を向く姿がかわいくて写真を撮る。



注意した後のボノは
一瞬反省するが、また噛みに行くの繰り返し。
チラチラ見ながらだから、気を引こうと
しているんだろうな。

気をそらすために、ボールを投げたり
タイツの引っ張り合いをして遊ぶ。
たくさん遊んだ日は満足するのか
あまり悪さをしない気がする。

とは言え、やんちゃなのは変わりなし。

d_200926_03

散歩は私が怖がっているせいか、
ボノもなかなか慣れずに怖がっていて
まだ抱っこしている時間の方が長い。

リードはハーネスの方を肩掛けに、
首輪の方のリードを手首で縛ってます。

d_200926_04

少し歩いて全く動かなくなって
「抱っこ」と言う目で見る。

家では全く怖いところもなく、どこへでも
入っていくし、飛び降りようとするけれど
外はまた違うんだろうな。

少しずつ一緒に慣れて行けばいいか。



___________________________

斜めがけリードはこれを使ってます。
すごくしっかりしてます。(色はブラックを)



ドライブキャリーはこれを




▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。