2020年12月

さて、何を書こうか
2020年、最後の日。
 
朝起きると、外はうっすらと白く
ヒヤッとする寒さ。

d_201231_07

寝室から見下ろしたわが家の小さな庭にも
うっすらと雪が。

「まだ作らないのー」とお餅作りの催促があったので
お昼前からホームベーカリー稼働。

d_201231_13

最後の仕上げ(10分)は蓋を開けて
捏ねているところが見られる。
ツブツブの残るもち米が美味しそう。

家族が大晦日はお餅つかない方がいいよと言う。
ついてないから大丈夫ってなんかよくわからない
屁理屈?で返す。

d_201231_11

次女が慣れた手つきで丸めてくれた。

d_201231_12

ボーちゃんは自分がもらえるものをよくわかっていて
もらえない時は「ちょーだい!」とは言いません。

りんごとかササミ、サツマイモを料理している時の
くれくれコールはすごいです。
待たせ過ぎるとウォゥンウォゥンと
言葉にならないような声が漏れます。
しゃべるか?しゃべるか?と期待する飼い主。

d_201231_15

そのうち「ちょーだいちょーだい」とか
きっと言う。

d_201231_14

冷蔵庫には昨日の夜に届いたお節。
時間をかけて解凍します。
アワビも大きくて美味しそう。

味はどうかな?家族がお節料理のお品書きを見て
「こんなに美味しそうと思わなかった!」と
楽しみにしてくれているので、おいしければいいな。
わが家の重箱よりもずっと大きなもので
わかってはいたけど大きい!と思いました。



2020年はあまり振り返らないように、
出来るだけ前を向くようにしてました。

ただ、ブログを続けていてよかったと
こんなに思った年は初めてです。

一番しんどかった時期、励ましてくださった方、
そっと見守っていてくださった方も
本当にありがとうございました。

そして今年もAulaブログを見に来てくださった事
本当に嬉しく思います。ありがとうございました。

まだまだ心配や不安は尽きませんが
未来の取り越し苦労ばかりして
ジタバタしないようにしたいです。

それでは皆様良いお年を!



【追記】夕食時、子供たちが
「2020年が終わってしまうのが悲しい」
と言う。2020年は今までで一番楽しい年だったんだって。
それを聞けてすごく嬉しかったです。
2人とも、クラスがとても楽しかったそうで、
子供の「楽しい!」「嬉しい!」と言う言葉の
大きさと言ったら。



▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。



















 

わが家の特別な日のテーブルは
普段使いの食器を使いますが
ちょっとの工夫で、パーティー仕様に

これは2年前のクリスマスのテーブルコーデ。
このテーブル作りはとても簡単です。

d_201230_02

ティーマの白いお皿21cmと17cmを2枚重ねて
ペパナフをくるりと丸めて乗せただけ。
ナフキンをとめる物は専用でもいいけれど
リボンや糸でも出来ますね。

d_20_1230_05

白のテーブルクロスのセンターに高台皿を2つ置いて
お皿の周りにアジサイのブリザーブドフラワーを並べて

d_20_1230_06

こんな感じです。
真ん中に高さを出すためにグリーンを
生けましたが、これ庭でワサワサと生えている
ローズマリーです。



食事を並べたら

d_201230_01

普段使いの食器ですが「ワー!」と歓声が上がります。

d_201230_04

同じテーブルクロス(スコープ)を使った
お正月テーブルは、無印良品Found MUJIで4年ほど前に
購入した秋田杉の敷板(1枚¥690)を敷いて
ちょっと和の雰囲気に。

来年は(もう明後日!)、このクリスマスとお正月を
足したようなテーブルコーデにしようかと考えてます。




さて、今更ですが今年のクリスマスのテーブルを
載せてみます。
今回は7ヶ月の暴れん坊(トイプー)がテーブルの
端から食べ物を狙っているので、ぜーんぶ
真ん中に寄せて、もちろんテーブルクロスもなし。

d_201227_08

なんだかなぁ・・・と言うテーブルですが

d_201227_09

ちょっと特別な演出はやはりとっても
喜んでもらえました。

d_201227_05

チーズフォンデュにピザ、ラザニアと
チーズだらけです。
輸入食材のお店でドイツの白ソーセージを
見つけたのでそれも並べて

チキンは毎年恒例となりつつある「モスチキン」
子供たちからのリクエストです。

d_201227_03

早速、狙っているぞ。

忙しそうなボーちゃんの食事はいつもより
ちょっと豪華に、鹿肉を盛り付けました。

d_201227_02

ハイ食材室の生ハムはメロンを巻いて。
子供たちは生ハムを食べないので
そのままのメロンも。

d_201227_01

ホールケーキはやはり盛り上がりますね。
4人なので5号を買いましたが、食べきれず
翌日も楽しめました。


さて、明日は大晦日。
いつもならセッセとおせち料理をこしらえている
ところですが、今年は注文しているので
楽チン!焦ってたくさんの買い出しに
行かなくてもいいのも嬉しい。

お餅だけ次女が丸めたいと言うので
ホームベーカリーで作ります。
お正月気分にもなりそうです。
お正月と言っても、今は空いているお店が
多いので焦る必要ないですね。
何をそんなに焦って大変がっていたのだろうと
のんびりした年末を過ごしたいと思います。



__________________________

本日ポイント5倍デイ


▼特別な日のグラスは
イッタラ(エッセンス210ml)シャンパングラス
2個セットと4個セット



▼スコープさんのファブリック

1m〜販売のもの撥水加工ありのもの
なしのもの、色々なので注文時は確認を。





 
▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。
 

年末のワンコ美容院(トリミング)は
とても混んでいます。

ギリギリ滑り込みで入れてもらえましたが
合間合間にするので早くに預けてくださいと。

4時間後、「終わりました〜」と
電話がかかって来たので
迎えに行くとトリマーのおねーさん、
ボーちゃんと何やら格闘しているぞ。

d_201229_16

ヤッターヤッター!って
喜んじゃったボーちゃん。

帰り際、ハーネス付けるから
「散歩か?」と勘違いして興奮しているな。

見かねて「おねーさん私やりますよー」と
外から声をかける。
次回から、トリミングの時は首輪にしよう。

d_201229_14

それにしてもデカい。

トリミング後のボーちゃんは

d_201229_10

家に帰って来れて嬉しそう。
トリマーのおねーさんに
「まだ口周りがアフロになってなくて
あともう少しですね」と言われる。

すっかりアフロになったと思っていたけれど、
これは完成形ではないみたい。
もっと丸くなるのかな。

d_201229_08

ボーちゃんかっこいいな。

d_201229_03

あれ?どうした?

d_201229_05

キリッとしちゃって。
家が好きだねボーちゃん。散歩の時も
帰り道、めっちゃ早い。



ホワッホワになったボーちゃんにみんな
触りまくりです。

d_201229_07

すっごいがんばったアピールする。
乗り出し過ぎよ・・・

d_201229_01

キッチン前へ回って、いい顔するけど
もらえないとわかり

d_201229_02.

絶望・・・・

ボーちゃんオヤツはご飯のあとね。





ご飯もオヤツも食べ終えたボーちゃんはやっと

d_201229_12

落ち着けたね。
今日は長いことお疲れ様でしたー。

________________________________


▼明日はポイント5倍デイ


気になるセール品を集めてみました

【SALE 50%OFF】THE SHINZONE(ザ シンゾーン)コットンリネンワンピース


【SALE 40%OFF】デュベティカのKERRIN


【SALE 60%OFF】アディダスオリジナルスジャケット


【SALE 30%OFF】SLOBE IENAのボタンボートネックP/O


【SALE 10%OFF】Textのアルパカベアー【2020秋冬】


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

先日、しめ縄を作りましたが(記事リンク
買っていた材料がひとつ余ってました。
バラして使おうと思っていたのですが・・・

d_201228_06

100均、ダイソーの飾りのついていない
しめ縄です。せっかくなので、もうひとつ
クリスマスリースで使ったヒムロ杉と稲穂を追加して、

d_201228_02

少しゴツい感じのしめ縄に。


あれ?ひとつでよかったかな?
とも思わなくもないですが・・・・

今年はいつになく安く済ませてしまった
お正月かざりでしたが(総額1100円ほど)
イメージ通りで気に入ってます。

鏡餅と一緒に飾ったのは昨年、旅行先で
見つけた木のコマです

d_201228_05

バックにイルミネーションを仕込んでいるので
夜はキラキラと綺麗に輝く予定です。

リビングの方は

d_201228_03

わら細工のお馬さん

シュッと伸びた尻尾がいいですね。
来年は丑年だけど馬
お正月っぽいので飾りました。

d_201228_04

唐突!

早速、馬を見つけた次女が
「何これー!!!」と駆け寄ってました。
「お正月っぽいから飾ったんだよ」って。




d_201228_07

わが家のぼんちゃん、本日はトリミングです。
男前になって帰ってくるかな。


_________________________

長女(中2)がニコアンド・・・で服が欲しい!と
これ買いました。服が欲しい年頃ですね。
オーバーオールに合わせたらぴったりでした。

30%オフ。


鈴木彫刻所の一木造りの鏡餅がステキ。
MとLサイズ


ガラスも綺麗


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


姉妹の話し合いで年に1度、
部屋を交換することになったのは今から1年前。
そしてまた部屋交換の日がやって来ましたよ。

姉妹の部屋も以前、物の見直しをして
一気に物を減らしたので、
気軽に部屋交換ができるようです。

そして、この時にまた不要な物の見直しも
するので、ゴミ袋いっぱいの不用品と共に
本棚やガラスのテーブルの大型家具も
部屋から出されてしまい
それらを一気に引き受けた寝室が
えらいことになっとります。

テーブルの上にさらに不用品を乗せられて
あっという間に汚部屋ですよ

そしてまたガラステーブルどうする?問題勃発。
20年使ったんだからもうさよならしてもいいと
思っている私ともったいない・・と言う家族

d_201227_17
ガラステーブル

不用品を全て出し切った姉妹の部屋はスッキリ
していて、心地いいのだろうな
2人とも部屋にこもる時間が増え、母は
寂しい限りです。

スッキリしすぎた次女の部屋は
「長女と同じラグ敷きたいんだけど」と次女。

長女の部屋のラグ
d_201227_12

長女の部屋のラグはライトベージュ。
楽天で自分で探して選んだ物です。
1年使いましたが(8ヶ月でした)
今もフワフワしていて気持ちいいです。

そして同じものを次女の部屋に。
選んだ色はアイボリー。

d_201227_11

床の色より明るいアイボリー色のラグを敷くと
めちゃくちゃ明るくなりますね。
ますます部屋から出てこなくなりそう。

ラグはこれです(190×190)
 

少し小さいサイズ
 
さらに小さいサイズ


年に1度の 部屋交換、不用品の見直しもできて
いいですよ。


______________________________



d_201227_14

クリプレのウサギちゃんを大事そうに近くに置いて

d_201227_16

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。