2021年01月

長女(中2)の眼鏡を買いに行くのと、テニスラケットの
エッジガード(テープ)を買いにショッピングモールへ。

緊急事態宣言が出ているので人出は少なめ。
珍しく次女(小6)もついて来たけれど、人の近くに
寄るのが怖いと言う。

次女が友達の誕生日プレゼントを買いたいと
PLAZAへ行くも、選んでいたものを見て
「それ本当にいるかな?」なんて
言ってしまったばかりに不機嫌になり、
近寄ると逃げるほど。よっぽど傷ついたらしく
その後もずっと機嫌が悪い。
(ちなみに選んでいたものはハンドクリーム)

その後、否定したことを謝ったけど、
なんだかモヤモヤ。

プレゼントは自分で選んで買ったようで、
何買ったの?と聞くも「ママには言わない」
と、教えてもらえない。

帰りの車で「本当に疲れた」と呟く次女。
人がたくさんいるところは苦手なんだそう。
母も不機嫌な次女に疲れたよ・・・
とは言わない。

色々と心配だけど、丸ごと受け止めるしかないのか
と車を運転しながら考える。






家に帰ると

d_210131_20

ボーちゃんが熱烈歓迎。
癒しなのか。

d_210131_17

羊のパペットをソファに持ち込み

d_210131_10

無抵抗のひつじちゃんと戦うボーちゃん

d_210131_09

トリャー

d_210131_07

満足したみたい。

d_210131_06

散歩前のソワソワボーちゃん。
まだかな?まだかな?って

d_210131_01

ボーちゃん散歩は楽しいね。今日は少し暖かく
過ごしやすかったです。






モヤモヤしたまま眠れないと思い
色々と心配していることを次女に伝える。
何も言葉が返ってこなくても、いつもの笑顔が見れて
少しホッとできました。


_________________________



ボーちゃんが着ている元まーちゃんのセーター。





▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。



この春、中学生になる次女の学校説明会が
ありました。
コロナ禍なのでZOOMで体育館での説明会を
つないでくれていたので、まるでそこにいるかのように
聞くことができました。

d_210131_13

もうこの先もずっと説明会など
ZOOMでいいのでは?と思うほど楽。




この日の夕方、猛烈にお腹が痛くなり
「買い物にも行けないし、夜ご飯も作れない」と
うずくまっていると、次女が夜ご飯を
長女が買い物をしてきてくれる。

その間私は腹痛の第2波、第3波と戦い、
長女が買い物から帰ってくる頃には治ってました。
(何だったんだろうか)

スマホに買い物メモとペイが入っていたので
そのまま渡してお願いしましたが
d_210131_011のコピー

実際のメモです。

d_210131_12

買ってきてくれたものが全ていつも私が買うもので驚く。
メーカーはこの際、何でもいいわと思い、
細かく書きませんでしたがひとつも間違いなしです。

「よくわかったねー」と

チーズだって、ドラッグストアで売っている小さいので
よかったのに、わざわざ遠いお店まで行って
いつも私が買う「よつ葉」の1kgサイズを買いに
行ったようで

どうりで帰りが遅かったはずだわ。

ちなみに餃子は最近ハマっている「王餃子」と言う
冷凍食品です。ドラッグストアで買えるんです。
これも正解。

子供って本当に親の行動をよく見ているし
よく知っている。

と言うことで「普段の行動に気をつけよ」
と思ったのでした。
食べ方とか話し方とか、挨拶までも
周りを見渡しても、親に似ていたりするもんな。

ただ、全て親の・・・と思い過ぎるのも
よくないのかもしれません。親も人間ですからね。
いろいろと間違うこともありますよ

最近は子供から「それは違う」と指摘されることもあり
「うん違うな」自分でも思います。素直に認めます。

d_210130_06

リラックスするボンちゃんの周りは
自分で運んできたぬいぐるみ達が。
なかなか、いい位置にいる。

d_210130_09

今日は魚ね。




____________________________


間も無く雛祭り
わが家は着物に使う部分の布を送り
作ってもらったうさぎ雛です
【2/26迄延長!!オプション:桐箱1000円OFFキャンペーン】古布の兎の雛人形(ひな人形)【コンパクト】【ウェルカムドール・アンティークドール・出産祝い・初節句祝い・還暦祝い】【結婚式】【ウェディング】【パーティ】【お雛様】【雛人形】【おひなさま】【動物】 

d_210131_15

14年間飾ってますがずっとお気に入りです。

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。








 

視線・・・・

d_210129_18

めっちゃ見てくる

d_210129_15

圧力よ・・・・

(リビングドア付近、先代ワンコが残した
傷だらけです。もちろんボーちゃんも噛んだ。)

早くに服を着せてしまったばかりに
散歩だと思って玄関にスタンバイするボンちゃん
デカプー8ヶ月。

キッチンの洗い物が気になって
これだけ済ませたらねーと言うも
わからないよな

d_210129_19

近寄ってきた

d_210129_17

d_210129_16

怒った!

と言うことで

d_210129_20

散歩に出ましたが、
前から来た2人組のウォーキング中のご婦人の視線が
ボーちゃんに釘付け

と思ったらやっぱり話しかけてきた
「まー!この子は何サイズ?」

「8ヶ月のトイプードルです」と答えると

「この子はトイじゃないわよミニチュアかミディアムよ!
この前足の大きさ、もっと大きくなるわよ!
これからはミニチュアかミディアムって答えてね」
と(笑)

d_210129_13

確かに、前足大きいよな。

d_210129_14

ボンちゃんぐっすりからの

d_210129_12

リラックススタイル。ボンちゃん、これからは
ミニチュアプードルですって言おうかね。
何犬?と聞かれることはありますが
サイズを聞かれたのは初めてでした。


それにしても今日は寒かったです。

_________________

ステキなポスターをピックアップ

ALIUM × Carsten Beck ポスター/アートプリント 50×70cm
 
ALIUM × Kinfolk ポスター
 


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。





 

ちょうど前回から1ヶ月。
デカプーのボーちゃん(8ヶ月、8.4kg)のトリミングデイ

d_210128_21

これくらいのモシャモシャがかわいいのに〜と
家族に惜しまれつつ、ボーちゃんの変身デイ。

d_210128_20

ボーちゃん大きいのでママの膝の上に半分しか
体が乗らない。でもわが家のワンコはみんな
膝上が好きなのは一緒だね。

今日は昼間に用事があったので
「少しお迎えが遅くなります」と
預かりをお願いして一旦家に戻る。

ボーちゃんのいないリビングがとても寂しい。
すっかり家族の一員でいつもみんなを迎えてくれる
大きな存在になっているんだな。



夕方迎えに行くと

d_210128_19

ボーちゃん嬉しそうに走って来ちゃって。
で、めっちゃキレイになってる。
そして、やっぱりどの子よりも大きい。

d_210128_15

早く触りたいよモフモフしたいよって
扉の向こうのボーちゃんを見て思う。

d_210128_03

ボーちゃんおかえり。
家が大好きなボーちゃん。

d_210128_06

スッキリしたねぇ。

d_210128_07

振り返ったボーちゃん。男前なのか。

d_210128_09

最後にボーちゃん1枚くだいさい!
アフロ、完成でしょうかね。

__________________________

早速、楽天で購入した「赤海老」が届きました。
刺身で食べましたがプリプリで
美味しかったです。



SHIPSのワンピースがかなり好みです・・・
スーパーDEALで高ポイントバック

 
▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。
 

1週間に1度の買い出しを10日、もしくは
2週間に1度にしたら気持ち的にグッと楽になりました。

メインの買い物というのは肉魚などの買い物のこと。
1週間分は冷蔵庫のチルドルームで微凍結。
それ以降も余りそうな分だけ冷凍庫へ。

肉、魚以外にも冷凍餃子や揚げるだけの
冷凍カキがあると今日こそは買い出しか!?と思っても
その存在を思い出し「まだ大丈夫」と嬉しくなる。

こんなことができるのも昨年20年ぶりに
買い替えた冷蔵庫のおかげだろう。
500Lという容量と冷凍庫が大きいのが
本当に助かってます。

▼冷蔵庫を購入した時の記事です


葉物野菜は10日に一度とは行かず、5〜7日に一度
無農薬、減農薬のお店へ買いに行きます。
こちらも出来るだけまとめ買い。
フリルレタスも2〜3個まとめて買います。
長持ちする根菜を買っておけば、マメに買い出しに
行かなくても大丈夫。

あとは出かけついでに牛乳や豆腐などを買い足すことも。
日々の買い物がない、もしくは少なめと言うのは
私にとってこんなに楽な事だったのか!と思います。
かなり節約にもなっているかと思います。



楽〜楽〜と喜んでいるあたり・・・
どうやら私「買い出し」が好きではなかったみたい。
いずれネットスーパーだけで
済ませるようにしようかと思案中。

今日は食材を使い切る最後の日。
冷凍庫に豚バラ肉と鶏肉、野菜室にはキャベツ
人参と玉ねぎがあるので野菜炒めと唐揚げか?
と思ったけれど、前からグラタンが食べたいと
言われていたので鶏肉はグラタンにします。

d_210111_15

20代の頃に旅行したスウェーデンのスーパーで買った
牛乳パックが今年の年賀状でした。
こんな可愛い牛乳パックが並んでいたら
買い物も楽しいのかもしれない。

d_210127_01

味噌と重なるボーちゃん。

d_210127_02

色が同じ。

好きなお店での買い物は楽しい。


________________________

実質、今夜が最終日。



今夜21時から販売のこれを狙ってます。

\ラスト5時間⇒半額/
博多生ラーメン 3食 おまけ1食 送料無料¥1000



今回のマラソンで購入したもの

赤海老3パック


ワンピース


菜種油×5 サバ味噌煮缶×12
6000円以上の購入で10%オフクーポン
使いました


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。