2021年06月

6月が今日で終わりですね。
1年の半分が過ぎてしまいましたよ。
早いっ!ほんと、この一言に尽きる。

6月って毎年こんなに早かったっけ?と
ブログのヒストリーを眺めながら思います。
過去記事を読み返すと、その頃に
タイムスリップします。

ブログを長く続けていてよかったと思う瞬間です。
あの頃の感情は書いてなくても思い出せます。
しんどかったことも、楽しかったことも。



さて、本日は過去画像を持ってきました。

|10年前と現在

d_210630_05
10年前のブログ記事から

長女(当時5歳)がビューラーに興味を
持ち始めたようです。

女子だよな〜と思う反面、
あまりオシャレに興味ない子だなと
小学生の頃は思うことも。
パンツしか履かなかったし、
髪もいつもキュッと結いていたし。

この画像から10年後、中3になった長女は
自分のお小遣いで化粧品や洋服を
買うようになりました。

最近はママローン(半年で返済)でまつげ美容液を
買いましたよ。6000円もするやつ。

実際、ビフォーアフターを写真で撮ってましたが
確かに・・・長くなってるような気がします。

毎朝、アイロンでしっかり髪の毛を整えて、
前髪命なのはこの時期の女子みんなでしょうね。

ZARAのサイトをチェックして買い物カゴに
入れてたワンピース。この前も買ったとこだし
どうしようか?と思って放置してたら
半額になったので「これが最後」とポチッ。

d_210630_11

一緒に行ったボンちゃん散歩の帰りにたまたま
宅配便の方に出会い、その場で受け取り。
早速、新しいZARA服に着替えて塾へ行っとりました。
これからはますますオシャレに拍車が
かかりそうです。

10年後は25歳か・・・・離れて暮らしていたら
1年に数回しか会えてないかも。
そう思うと、今の時間を大事にしたいと思う。
それまでブログ、続いてますかね?

ちなみに今年中1になった次女は姉と同じ
テニス部に入り、オシャレは・・・
「ママ洋服適当に選んで買ってきて」とか
「長女からもらったからいらない」とか言います。
オシャレはこれからか?


|13年前のインテリア

13年前は北欧家具に夢中でした。

d_210630_04

購入したばかりのYチェアは色がまだ白い。
照明は大好きなお店ディエチさんのマネをして
LANDSCAPE PRODUCTSCage LP Lampです。
(今もしまってあります)

d_210630_06

ポットまで飾ってました。

d_210630_01

チークのウォールシェルフを取り付けて
喜んでいた時。窓際にオムツがかけてあります。

このウォールシェルフは現在

d_210630_07

玄関で鍵入れとして使ってます。

最近は全く変化のないインテリアですが、
過去画像を見返しているとインテリア熱がまた
ふつふつと湧き上がってきます。
まずはボンちゃんにビリビリに破られた
カーテン変えようか。

______________________

楽天、本日ポイント5倍デイ。


キニナルモノ〜

Liberaiders(リベレイダース)
フォールディングスツールがかっこいい。


古谷浩一、 八角長方皿(プレート 大) 鉄散
【信楽焼】 粉引


NOEUD エイトノット ブレスレット/ヌー


マステはリピート購入。
食品の日付や壁紙の保護など
使い道がたくさんある白マステは
わが家の必需品です


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。








前回、ネット通販で野菜を買いました。
注文の翌日に届いた15種類の野菜は
10日後には食べ終わりました。

d_210629_06
10日間で食べ切った量

その前に残っていた野菜もあったので
 たっぷり1箱分(15種類)の野菜で
4人家族で1週間分くらいでしょうかね?

最後の最後まで残っていた水菜とキャベツを
昨日の夜、温野菜サラダにして食べ切りました。
プチトマトと大葉、ネギは現在、
畑でたくさん収穫できるので買いません。

d_210629_09

ミニトマト、コーナンで58円の苗が巨大化・・・・

|野菜の買い出し

ネット通販での野菜の量を参考にして
野菜の買い出しへ行きました。
減農薬、無農薬栽培を取り扱う
野菜のお店です。

d_210629_02

エコバッグにいっぱいです。

d_210629_05
ごぼうと長芋だけ、別のお店で買いました

15種類以上、選ぶようにして、
最終的には17種類。

これで、ネット通販と同じくらいの
価格(約3200円)

もう少し根菜を入れたら、10日分くらいは
いけたでしょうかね?

|残った野菜

最後まで残った野菜をまとめて調理。
サラダにした水菜とキャベツ意外にも
じゃがいもと玉ねぎがあり、
これらはハンバーグと一緒に煮込めば
ボリュームアップで、これ1品で満足な
夜ご飯になります。

d_210629_07

じゃがいも、玉ねぎは、あればしめじ
ストウブ鍋で焼いたハンバーグの上から
トマトホール缶と一緒にグツグツ煮て
調味料はコンソメと砂糖(ラカント)、塩だけ。

野菜と肉からいい出汁が出て、
すっごく美味しい煮込みハンバーグの完成です。
チーズをかけて食べます。

昨日の水菜とキャベツは刻んで、サッと茹でた後
ギュッと絞り、茹でたササミと
胡麻ドレッシングとマヨネーズ塩、こしょうで
和えただけですが、めちゃくちゃ好評でよかったです。

|買い出し少なめの効果

毎日の食事作り、メニュー決め→買い出し→調理→片付け
と工程がたくさんあり、「もういや!」と思う日も
ありますが「買い出し」が減った今、
気持ち的にはずいぶん楽で、以前よりも料理を
楽しめているような気がします。

と言うことで、肉、魚類はネット購入を
今後も続けて、買い出し日には野菜だけを
買おうと思います。

スーパーで予定外の買い物(安くなった刺身とかお菓子とか)
がないのもホッとするところ。

みなさん1週間で野菜、どれくらい
食べてますか?

___________________

明日はポイント5倍デイ


ストウブ鍋にハマっているご近所さんが
16cmを買ったそう。そう言われると、
小さいのもいいなと思えてきた。





▼家事問屋の蒸しかご。蒸籠が寿命で悩む・・・

▼【30%オフ&1000円オフクーポン】
IENAコットンシルクギャザーワンピース

▼【20%オフ&300円オフクーポン】
ジャーナルスタンダードrelume
コットンボイルクリンクル袖タック2way

▼【30%オフ&300円オフクーポン】
SHIPSニットコンビ7分袖シャツ


▼リピートした肉〜
豚バラ×3


送料対策はラーメン
 

ササミと鶏モモ肉も


▼マッサージオイルにもなる
Klinta (クリンタ) ビーガンキャンドル
マッサージキャンドル 90ml 


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


 

いたずらっ子、わが家のデカプーぼんちゃん対策は
十分やってきたつもりでしたが、ここに来て
ガードしていた板に貼った壁紙をビリビリに
破って食べる・・・なんてことをします。

またお腹壊したらダメなので、ひとまず
ガード板は取り外し

d_210628_05

頑丈なL字型の金具でコードをガードすることに。

d_210628_03

長さが足りなかったので、壁紙の貼っていない
板も追加。もう見た目は気にしてられない。

これでヨシと思っていたら、また新たな
ターゲットを見つけてビリビリ・・・・

もう、なんていたずらっ子なの!!

d_210628_06

と思うけど、こんな顔されると怒れない。
ボンちゃんのために、部屋を安全にしておかないとね。

d_210628_09

相変わらず、キッチンの外からちょーだいちょーだいも
しとります。なかなか直らないのはやっぱり
甘やかしてしまっているせいかなのか?

___________________


キッチンで何を作っていたかと言うと

d_210628_01

ササミとキャベツ、水菜のサラダと
チキン照り焼き。

ササミをもらえるので、張り付いてました。
ほんと、よく覚えてます。

d_210628_02

鳥のモモ肉は、タークのフライパンで
パリパリに焼きます。

フタをするとパリパリにならないので
フタをしませんが、途中で焼けているか
確認したらまだ中が真っ赤だったので
アルミホイルでふんわりとフタをしました。

火は中火〜弱火〜中火という感じです。

タークのフライパンを使い始めて3年。
今もこのフライパンが大好きです。


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。




 

「ママ〜マクドのパッケージが今
めっちゃかわいいねん!」
※マクド=マクドナルドのことを大阪人はこう言います

と長女。だから明日の朝は朝マックしたい!だって。
パッケージがかわいいから朝マック?

まぁたまにはそんな朝ごはんもいいかと
朝の7時にドライブスルーしましたよ。

d_210627_06

そのパッケージがこれ。

日本1号店のオープンから今年で50周年を迎えることを
記念した特別パッケージです。
マクドナルドのアメリカ創成期のキャラクター
「スピーディー」をあしらった、ビンテージデザイン。
5月末からの期間限定だそう。

d_210627_07

確かにかわいい。

d_210627_08

ドリンクやポテトもこの通り。
パッケージひとつで気分も変わるものですね〜
気分はニューヨークで朝ごはん!?
とまではなりませんでしたが、
子供たちの「美味しい!」「かわいい!」の声で
みんなでワイワイと
いつもより少しハッピーな朝でした。

d_210627_03

子供たちはホットケーキ。
大人はソーセージエッグマフィンにしましたよ。
久しぶりの朝マック、美味しかったです。

d_210627_05

ただ、ハッシュドポテト買い過ぎた・・・

そもそもセットに全部ついてるんだって。
後部座席から「ハッシュドポテトもね〜!」と
言われて単品注文してしまいましたよ。
誰が食べるん?

___________________

日本、第1号店のオープンから50周年!
私が物心ついた頃には当たり前のようにあった
マクドナルド。小学生の頃はサンキューセット(390円)が
ありましたが、その近くのロッテリアでは対抗してか
サンパチセット(380円)なるものがありました。

たった10円なのにマクドナルドが高級店に
見えちゃってた気がする。その上を行くのが
ミスタードーナツでした。小学生の私にとっては
高級ドーナツ店。

スタンプ集めておさむグッズを
もらうのが楽しみでしたが、小学生のお小遣いでは
なかなかたまらないんですよね。
(あれ?中学生だったかな?)

なので今、ロフトでおさむグッズを見ると
あの頃、すっごく欲しかったやつ!とまじまじと
眺めてしまいます。

そう言えば、ミスタードーナツもそろそろ
50周年では?と調べたら今年が50周年でした。
ヘェ〜

▼おさむグッズ



▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

「日本マクドナルド50周年記念 特別パッケージ」 2021年5月末より期間限定で順次登場!

デカプーボンちゃん(1歳1ヶ月9.5kg)の
お家シャンプーデイ。

洗っている時と乾かしている時が必死すぎて
写真撮れなかったのですが、たまたま帰って来た
長女がパチリと

d_210627_12

それがこれ。

自慢のアフロもペシャンコです。
シャンプーは歴代ワンコも定期的にしてましたが
ボンちゃんは稀に見る暴れん坊。
特にドライヤーの時が大変なので、トリミング台を
買いました。

これに乗ったらどんなワンコも大人しくなると
思っていましたが、ボノに関しては例外です・・・
固定したらますます暴れるので
夫が支えて私がドライヤー係。

トリマーさんの前ではおとなしいのになんでよ!?

そんなボンちゃん、やっとのことで乾かしたはいいけれど

d_210627_13

ちょっと拗ね気味。
ねーちゃん(中1次女)の膝の上で、こっちをジッ・・・・

「クソ、ママのやつ嫌なことしやがって・・・」と
舌打ちが聞こえて来そうな顔する。

d_210627_04

いつもはママ〜ママ〜なのに
ドライヤーの後は、知らん顔か!

とは言え、すぐに忘れてパソコンする私の横をキープ

d_210627_17

ジッ。

今日は雨が降ったり止んだり。
合間に散歩行けるかな。



公園が、キレイに草刈りされたので、走れます!

d_210627_19

次、晴れた日にロングリード持って行こ。

___________________

今、持っているものが絡まりやすいので
丸ロープのものが欲しいです。

 


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。