2022年01月

コロナが少し落ち着いていた時に
わが家で友人に会いました。

うちへ入ると「なんでこんなに物が少ないの!?」
と言います。

d_220131_04

そして帰り際には「絶対、帰ったら片付ける!」って
片付けスイッチが入ったようですが・・・

確かにわが家、外に出ているものが極端に少ないんです。
特にリビング。ただ、収納の中はパンパン!
もう雪崩が起きそうなところもある。

d_220131_01

物が少ないと掃除も楽だし、気持ちも軽くなるよ

なんて言っちゃったけど
実はあの棚、開けたら雪崩だよ・・・
と、罪悪感でいっぱい。ごめん!

ここ▼
d_220131_06

実は汚すぎて誰も片付けたくない場所。
綺礼好きな長女に冬休み「片付けよう〜」と
言われたのに、あそこは触りたくない・・・と
逃げてました。

こんなに整っていた時もあったのに。
大雑把人間は油断するとこういう場所を
作ってしまうんですよね。

戒めのために公開します。
絶対キレイにする!

d_22_0131_08
なんでこうなった?

ほぼ、小学校の時の物なのできっといらないものだらけ。
今年はここを片付ける!と宣言しておきます。
身軽になりたいんだ。

▼こんなにキレイだった時期・・・・


現在は全く適正量ではないわが家でした。

|ボンちゃん

d_22_0131_09

角刈りなボン。

ボンちゃん、今日は久しぶりに友人ワンコに会い
再会を喜ぶ飼い主の横で
ワンワンギャンギャン吠えまくり。

飼い主が話している間にワンコ同士は挨拶を済ませ、
落ち着いたか?と思ったけれど、思い出したかのように
ギャンギャン言っとりました。
最近、特定の子に吠えます。
なんでだろう・・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。







 

d_220130_03

ボンちゃん、それ・・・・

以前、散歩に出かけた時(先代犬の時)
トレーニング中のワンちゃんを
おすわりして見ていたらトレーナーさんに
「その座り方直してあげて〜」と言われたんです。

後ろ足はちゃんと内側に入れるようにしないと
骨格がおかしくなる?だったかな?
でも、リラックスしたらこうなっちゃうんだな。

d_220130_02

はい、ちゃんと座って

d_220129_01

ソファに座るとすぐにくる。

d_220129_02

ママの近くにいたくて・・・・って言ってる。
かわいいなおい

d_220130_08

出かけて家に帰ると、窓に張り付いちゃって
数日ぶり〜!ってほどの大歓迎。

d_220130_07

散歩の時も

d_220130_06

いつだって飼い主を気にしてチラッチラッ

d_220130_05

カーテングルグルなってるー
まだパピーみたいないことするけど
愛おしさ130%

d_220130_04

まーちゃん(先代犬)の大事なセーターを
着せてみたら小さくて。まーちゃんはそんなに
小さかったかなぁ。



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。






ワンピース生活が楽ちんで
なかなか抜け出せませんでしたが、この冬は
早々にキルティングスカートをゲットしたことで
毎日ワンピース生活も1日おき・・・くらいに
なっとります。とは言え、やっぱりワンピ楽。
夏は1枚、秋冬はベストやニットを重ねて
1年中着れますもんね。

d_220128_06

キルティングスカートはウエスト周りの
ボリュームがすごいですが、トップスで
抑えると、気持ちスッキリ見える気がします。

スカートはこれです


d_220128_03

FREAK'S STOR(リンク)のアウターにもなりそうな
ヘビーウエイト、スウェットカーディガンは
セールになりゲットしましたが
これがかなり気に入り、1日おきに
手に取ってしまうほど。

オーバーサイズで肩が落ちるデザインです。
裾のリブがしっかりと抑えてくれるので
だらしなくならないところも、
パリッとしたしっかりとした生地もいいです。

d_220128_02

ウエスト周りを押さえてくれる裾リブ。

d_220128_01

適度に詰まった首周り。
そして裏起毛で厚さがあるので、インナーと
これ1枚で温かいところも嬉しいです。

車で出かける時はアウターなしで
出れるほどです。

顔タイプ診断で私は「カジュアル」が似合うと
診断でしたが、やはりその通り
素材もデザインもカジュアルな物を着るとしっくり
くるんですよね。逆に大人っぽいデザインのものは
すごく違和感あり・・・
卒入学式のスーツが本当に似合わない!

逆にカジュアルよりも大人っぽいデザインが
似合う人もいるんですよね。
これを知ってると知らないでは洋服選びが
全然違ってくると思います。

▼顔タイプ診断を受けた時の記事です


|ボンちゃん

羊のパペットを弄ぶ

d_220129_05

と思ったら

d_220129_04

急に我に返る。
俺っち、今ひとりで遊んでた?って顔してる。

ラグはこれのアンティークホワイト




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。
 

大阪はコロナ感染者が1万人を超えました。
超えるだろうなと思っていたので
驚きはないものの・・・・
意外と近い人で感染者はいないよなと思っていたら
ご近所さんが感染。散歩中に会う人も
「もうかかったよ〜」なんて言う。

もしかして自分も無症状で感染してる?なんて
思いたいけど、多分かかってないだろうな。
このまま乗り切りたいところ。
感染してしまったご近所さんには
隔離中だとわかっていれば、全力で協力したい。
お買い物とか差し入れくらいしか
出来ないかもしれないけれど。



さて、相変わらず、レンチン&ストウブ調理に
はまってます。
簡単美味しいので、頼ってしまいます。

ずいぶん作ったので最近はレシピ通りでなく
アレンジすることも。

d_220128_14

レンチンだけの夜ご飯の日も。
2つとも山本ゆりさんのレシピ。



d_220128_22

ストウブの無水調理は、ほぼオリーブオイルに
材料入れて味付けは塩だけで完了することが多いです。

この日は

d_220128_21

オリーブオイルの上にレンコン、玉ねぎ、豚バラ・・・・
と冷蔵庫にあった材料を入れて塩をふり、
中火で蓋の隙間から蒸気が出たら
極弱火で7〜10分。

途中、焦付きが気になったのでフタを開けて
混ぜました。その際、フタについた水滴は
鍋の中に落とします。
玉ねぎの焦げが美味しそうに出来ました。
無水調理はホクホクに仕上がるので、
特に出来立ては本当に美味しいです。

わが家はストウブ16cmとブレイザー24cm
を持ってます。ストウブ2月から1000円ほど?
値上げですね。


ストウブ16cm


ストウブ18cm
 


この日のメインは子供たち大好きな唐揚げ〜

d_220128_20

レンコン、玉ねぎのオイル蒸しはドレッシング代わりに
レタスに添えて。



それにしても・・・
キッチンの掃除をサボったら、あっという間に
汚キッチンになりますね

d_220128_12

久しぶりに念入り掃除しました。
無印良品、隙間掃除用のヘラ(80円)は
硬くなった汚れをガツガツ剥がせて便利ですよね。

d_220128_13

ティッシュで拭き取り終わり。

d_220128_10

スッキリ〜

|ボン太

d_220128_24

モフってます。

d_220124_02

遊んでって言って来ます。

d_220124_06

ピョーン!楽しそう。
飼い主におもちゃを持ってくるのは
最大限の信頼をしている証だって。
うれしいなー。

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。







 

そろそろ卒入学式の季節です。

卒業式も入学式も数年間、同じセットアップを
着てましたが、今年はせめて「卒」と「入」で
分けたいなーと、探してました。

ただ、あとこれ何回着るんだろう?と思ったら
その日しか着ない服を買うのもな・・・・と、
代わりにこれ買いました。


つけ襟です。

d_220127_16

華やかですね〜

d_220127_15

これを、ノーカラーワンピースに重ねると

d_220127_10

こうなります。

これに、パンプス、パールのピアスを合わせたら
式服の完成です。
いいですよね?これで。

d_220127_12

襟はツルッとした素材なのできちんと感あります。

入学式用は明るめのワンピースを合わせたいところですが、
もうこれでいいかな?

ここで買いました


つけ襟、便利ですねー。
もうひとつ別のデザインを持ってますが、
スウェットもつけ襟ひとつで印象が変わっていいです。


|初めてのカジキマグロ

d_220127_05

カジキマグロ(ジャーキー)をあげたら
大興奮。いつものように散々もてあそび

d_220127_07

丸ごと口の中に入れたはいいけど、
噛み切れなかったのか?

d_220127_08

口、半開きのままクゥーンクゥーンって
困って私のところに来たボンチッチ。

口を開けて取り出して、
小さくちぎってあげたらガツガツ
食べてました。過保護がすぎるわ・・・




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。