2022年11月

近所のローソンから戻ってきた長女が
「無印良品コーナーめっちゃ広い」と言うので
どれどれ?と行ってみたら
ほんと!思った以上に商品がたくさん。
基礎化粧品から靴下、文房具、カレーなどの
レトルト、お菓子。

▼取扱商品


横2mほどの空間全部が無印良品でした。
そういえば、今年の春頃そんな話題があったよな。
すっかり忘れてました。

よく子供たちから「買ってきて〜」と言われる
文房具のほとんどがローソンで買えそうです。
シャー芯、マーカー、ノート、テープのりなどなど。

d_221130_02

大好きなバナナバウム、こすって消せるボールペン、
足なり直角靴下(夫用)を買ってきました。

徒歩5分圏内のお店で無印の商品まで買えるとなると
ますます出不精になりそう。

とはいえ、ボンちゃん散歩で1時間は歩くので
運動量は足りてるはずです。
今日は寒かった〜。

|ボンちゃん

d_221130_03

私とソファの間に挟まれて寝るボンちゃん。
いつも狭い空間に入り込んでくる。

_______________________

▼ポイント5倍デイ


キニナルモノ〜

【ポイント10倍】ツイードミル TWEEDMILL
大判ウールストール ピン付き ブランケット


【10%オフクーポン】OMNES、
アクリルウール Vネックニットベスト


1,999円の裏起毛、コーデュロイワイドパンツ
 

▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

 

寒くなると当たり前のようにエアコンの暖房を
ポチッとしてましたが、今年はエアコンを
出来るだけ使わないことにしました。

軒並み、値上げ値上げなので節約です。
エアコン暖房は来客がある時だけにしようかな。

ちなみに冬休みと年末年始は
1年で一番電気代が上がる月で
昨年の年末電気代は26,163円でした。
(12月23日〜1月26日まで)

同じように使っていたら値上げ後は3万円超え・・
こわ〜。

ただ寒いと体も頭も動かないので、
色々と対策。

以前も載せましたがソファには電熱マットを
敷いて、その上にフカフカの毛布。
お気に入りのウールブランケットは
ボンちゃんが食べるので、泣く泣く毛布に
しましたが、こっちの方が温かいです。

 d_221122_11

電熱マットと毛布の間に体を入れると、
もうコタツです。

マットはゼンケンの電磁波カットの
ものを敷いてます。↓これの古いモデルです。


この電熱マット75Wの計算で、
1時間あたりの電気代は1.90円。
半日だと22.77円。半日仕様で1ヶ月だと約683円。
(大阪ガス)

毛布はこれ。寝室で使っているのも同じものです。


そして、ダイニングテーブルの下にはホットカーペット。

d_221129_03

1畳用です。

電気代は200Wの計算で1時間使うと5.06円。
12時間(半日)だと60.72円。
1ヶ月だと約1,822円

エアコン暖房が1200Wで使用の場合
半日(12時間)使用で1ヶ月で約10,930円
(リビング8畳用1台の使用で)

エアコンの暖房は朝つけると、きっと夜中まで
つけっぱなしにしてしまうので
もっとかかりそう・・・
それに冬休みは各部屋で使用するとなると
2倍はかかります。

ということで、昼間の平日リビングは
ソファ上の電熱マットだけなので約683円、
多く使っても1,300円くらいで済むか!?
と思ってますがどうでしょうね。

多めに計算してもソファ上の電熱マット&
ホットカーペット(1畳用)での電気代が1ヶ月で
約3,000~3,500円。エアコン暖房が1台で約11,000円となると、
やはりエアコンの使用はやめてみようか?と
なってます。

また電気代の請求が来たら載せてみますね。

▼電気代の計算はこれにW数を入力して計算してますが
合ってますかね?わが家は大阪ガスです。


▼過去記事です


 |電気代のかからないこれ

 湯たんぽを出してきました。
電熱マットでも寒い時は昼間もこれを足元に置こう
かしらね。

d_221129_01

随分くたびれてますが、これ湯たんぽです。
 ( fashyの湯たんぽ)

d_221129_06

後ろ側がこうなってます。
(家族分あります)

d_221129_05

長年使っているラッセルホブスの湯沸かし器で
湯を沸かして入れます。

d_221129_08

湯たんぽを早速ねらうボンちゃん。

d_221129_07

やめて。
________________

 ドイツ fashyの湯たんぽ
 
 


キニナルモノ〜

お正月に良さそうなお皿。
eni 230 ホワイト(2枚ギフトボックス入)
波佐見焼 プレート plate 23cm 2枚 
 

ferm LIVING クリスマスティータオル



▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


わが家のオーブンレンジはパナソニックの
「ビストロ」(NE-BS908)なのですが、
トリセツの最後に掲載されているレシピを見ると

こんなものまで出来るの!?

というものがあり、色々試したくなります。
なんせ22年ぶりに買い替えたオーブンレンジですから
その素晴らしい機能を存分に使いたい。

で「ドライハーブ」のレシピには

●オーブン80度
●予熱なし2段(1段でも)
●○○分

でドライハーブの完成です。
最後の時間設定は材料によって変わってきます。
1段だけだったら設定は1段です。

今回はバジルをドライにしましたが
2日間干していたので随分乾燥してました。
なので時間は80度の上段で25分と少なめです。
少しずつ様子を見ながら時間を増やすのが
いいのかもしれません。

レシピでは青じそ(40g)だと1枚づつ並べて
約30分とありました。

d_221128_04

天板にクッキングシートを敷いた上に
1枚づつ並べます。カラリと仕上がりました。
簡単〜。ちょうど前回作ったドライバジルを
食べ切ったところだったので、

d_221128_01

新たに2つ。

パスタやチキンに細かくしてパラパラ〜と
振りかけるといい香りです。
ドライフルーツは100度で出来るようなので
また作ってみます。ボンちゃんのおやつにも
なりそうですからね。

そして今日はストウブで野菜煮込み
(ほぼラタトゥイユ)を作りました。

トマトが小さいの2つだけだったので
ラタトゥイユ・・・と言ってもいいものか?
と思ったのでストウブの野菜煮込みです。

d_221128_09

オリーブオイルにニンニク、鶏モモ肉を少しと
上に野菜をたっぷり重ねて最後に
ローリエ、塩小さじ1。

野菜は
●玉ねぎ
●にんじん
●大根
●トマト
●パプリカ

中火で煮込んで、フタの隙間から蒸気が
出たら極弱火で20分。

d_221128_08

食べるときに生パルメザンチーズを乗せて。
好き嫌いの多い子供たちが食べられたので、
わが家の定番となりそうです。

「レンコン嫌い〜」と言ってた長女が
「この味は食べれる」だってー。

|ボンちゃん

d_221128_10

最近、いつも温かいところにいる。

▼過去記事です

__________________

愛用品〜



 
チーズ


ピアス
 

ストウブ18cm(並行輸入品)



(日本正規品)

 

 
▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。



野菜をたくさんもらったのもあるし、
体が野菜を欲しているのもあり、
「野菜食べたい!」となりました。
そんな時はラタトゥイユです。

野菜を刻み、ストウブにオリーブオイル、
ニンニク入れて野菜を投入。

d_221127_03

塩を振って、ローリエを2枚入れ、フタをして中火。
フタの隙間から蒸気が 出たら極弱火にして20分。

d_221127_02
 
無水ラタトゥイユの完成です。

d_221127_01

生パルメザンチーズを乗せたら
より美味しい〜。

d_221127_05

朝も残りのラタトゥイユをお皿に乗せて。
こんなに様々な種類の野菜が食べられるのは
嬉しいですね。

・レンコン
・ズッキーニ
・にんじん
・トマト
・パプリカ

が入ってます。

|紅葉

前回見に行った紅葉。
もう終わりかな?と今日はご近所さんと
一緒にワンコ連れて行きました。

d_221127_06

随分と散っていたけど、まだ綺礼。
観光地のように人がたくさんいました。

d_221127_08

これは昨日の公園。

d_221127_09

夕日が綺麗でした。

_______________

キニナルモノ〜
【在庫限りで終了です!】undyed+
( アンダイドプラス )クリスマスツリーセット


MICA&DEAマイカアンドディール
裏起毛ロゴスウェットプルオーバー


 ▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

昨日、初めてしっかりと重さのある
ウールのコートを着ましたが、まだ暑かったです。
厚手のインナーに、カーディガンかスウェットで
もう少し行けるかな?

と言うことで、今日はスウェット着てますが、
ボトムスは昨年購入したキルティングのスカート。
このスカート温かい上、ウエストゴムで楽なので
良く手に取ります。

d_221126_13

骨格ストレートにフレアスカートは
合わないので、裾がコンパクトなスウェットで
ウエスト周りを締め付ける感じで着たら
ボリューム抑えられて、Aラインっぽくなります。
Aラインはストレートに合います。

d_221126_03

で、なんでもないコーデに変化をつけてくれる
つけ襟〜。また。
部屋着感がなくなるような気がします。

さぁ散歩散歩〜

d_221126_15

d_221126_16

つけ襟、同じものや似たものを探してますが、
見つけられません。ネック周りのサイズや形で
見た目もつけ心地も全然違うんですよね。

▼スカート、明日の10時〜セール価格
レビューは良いのも悪いのも色々ですが
私は気に入ってます。


もうつけ襟じゃなくてブラウスでいいのでは?と
思い始めている。

アシュハリ、ラウンドカラータックシャツ。
これかわいい。


お手頃価格のものだったらこれかな?

__________________

▼楽天ブラックフライデー


キャミソールワンピース
クーポン使用で2,983円


  KOZLIFEのかわいいもの〜



凍結防止のフロントガラスカバーを買いました


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。