2024年01月

同じ使用年数(13年)のご近所さんが最近、
調子悪いと思ってたら壊れたーって
言ってたよな。

「購入したら15万かかるから、
修理お願いしたわー」って。
それでも確か3万とか言ってたかな?

わが家もそろそろかな?と思っていたものの
そんなに突然壊れるもの?

昨夜、食洗機の中に食器も調理器具も
いっぱいにしてスイッチ押そうとしたら
まず、電源が入らず。

おかしいなー?と電源抜き差ししてみるも
うんともすんとも言わず。
まさかー!まさかその時が!

突然やってきました。
食洗機いっぱいの食器を1個ずつ
取り出して洗って拭いて・・・

若かりし頃は、食洗機なんていらないわーって
思ってた時期もありましたが、今はいる
戻ってこーいって思いながら
食器洗いしてました。

d_240131_10
わが家はリンナイのビルトイン。

そもそも手洗いするより、年間2万円ちかく
節水になるって言いますよね。(家族人数にもよる)
10年だと20万円ちかい金額です。
それもあって、手洗いより断然食洗機派です。

なんだかショックが大きく、
今日は英語も手につかず、ネットで探すも
イマイチ、イメージわかず・・・
ひとまず電気屋さんへ行って来ました。

d_240131_07

とても丁寧にそれぞれのメーカーの特徴を
教えてもらえました。
価格の差はセンサーがあるのとないのと・・・
とか。消費電力なども気になるところ。

高額な買い物だし、また長い年月使うと思ったら
簡単に決められず、ひとまずパンフレットだけ
いただいて帰ってきました。

あぁどうしよう。
そもそも、修理にするのか?買うか?
____________________________

キニナルモノ〜

【期間限定★SALE】
構築ニットキーネックカーディガン


【30%オフ】 HEAVENLY ヘブンリー
モヘアミックスニットカーデ


Faneuil(ファヌル)ボーダー カットソー3color


自然素材にこだわった竹 かご 



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

英語の勉強をはじめて、自分がいかに
机に向かって勉強するのが嫌いか・・・を
思い知らされました(あぅ)
もうできないからやーめた。

単語や覚えたい文章をひたすら紙に書くとか
単語帳を何度もするとか、もう全然できない。
本を見ながらの英語日記も3日坊主です。
(教訓:おもしろくないと続かない)

そうなると、自分が継続できる方法で
勉強するしかないんですよね。

で、どうするかというと
iPhone(Mac bookやiPadにも)に入っている
「メモ」に覚えたいフレーズや日記を書いてます。
(日記は自分に起こったことを英語にする方が楽しい)

翻訳アプリからコピペで持ってくることもできるし
1つの機器でメモしておけば(例えばMacBook)
iPhoneでもiPadでも見ることできます。

ただ、覚えたいフレーズを自分でまとめたものとか
本に載ってる「覚えたい文法まとめ」コピー
紙で保存したいのです。

不要になったらサッとはずせて、追加するのも
簡単で、ノートのようにパラパラめくれるものが
あればな〜と思ってたところ見つけました。

d_240130_06

「クリップノート」
メーカー希望小売価格(消費税抜):650円 
最大25枚収納

 穴を開けず簡単に抜き差しできるところ、
綴じたまま書き込みできるところがまさに理想〜。

d_240130_02

上下のクリップで開け閉めできます。

d_240130_01

「メモ」からプリントしたものや
本からコピーしたものを挟んで
自分だけの英語本の完成です。

▼楽天

 
|自宅学習

家での勉強法は、カランメソッドと
デイリーニュース(もしくはディスカッション)の
予習、復習とレッスンの後は
言えなかったことを言えるようにすること、
それと英語日記(1行とか)のみ。

言えなかったことを、1日2文言えるように
するだけで年間だと720もの文章が言えるように
なってるはずですからね。

ここまで勉強してきて、1年なんてあっという間だと
実感してます。(あっという間の7ヶ月間)

単語も覚えたいところですが、毎日カランメソッドで
たくさんの単語と触れ合ってるし、今はいいかーと
なってます。

他には英語オンリーのポッドキャストを聴くように
なりました。(渡辺直美さんがおもしろい)
アレクサから、料理中に聞き流しです。

とにかく今はインプットしまくって
少しずつアウトプットに慣れる感じで
進めて行くことにしました。
5年計画なので焦らずに。
________________________

▼ポイント4倍デイ


Paper Collective (ペーパーコレクティブ) ポスター
30×40/50×40



CORON (コロン)オーブンボウル(蓋付き)


【40%OFF】SUGAR ROSE×MMN【別注アイテム】
リブハイネックトップス


マグネットタイプの収納ラック
A4ヨコ型 SEPAL マグラック 


【愛用品】

この時期、大活躍してるテスコムの
毛玉取りクリーナー


グローバル、スピードシャープナー
小さいのにめちゃくちゃ切れ味よくなる〜



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。



ここ最近は、英語の勉強にハマり、
BONIQ(低温調理)にハマり

今までもイロイロ夢中になったけど
どれも極めてないのが特徴です。(笑)
仕事になってるわけでもプロになってる
わけでもなし。

それでも、何かにハマっている間は
すごく充実感あるので、この先もずっと
ゆる〜く何かに夢中になっているんだろうなと
思います。

ということで、本日のブログもBONIQ(低温調理)と
英語の2本立てでーす。

|BONIQ

安い肉を見るとBONIQで調理したくなる病です。
今日もスーパーで見つけてしまった
安いかたまり肉。

d_240129_07

100g199円からさらに10%オフ。
今まで購入したかたまり肉で一番安いかも
しれません。美味しく出来るのか!?
さぁBONIQがんばってくれ!

と思いながら、ドボンと投入。

その前に、昨日のことがあるので
味付けをしっかりと。

塩、こしょうして軽く焼きました。

d_240129_06

さらに、ローリエ入れてにんにく(チューブ)を
塗りこんで、今回はジップロックではなく
アイラップの中へイン。



d_240129_05

空気を抜くために水の中へ沈めて
口を閉じます。(空気が入っていたら
浮いてきてしまいます)

d_240129_04

60度で3時間30分。

▼こちらのレシピを参考に


できたよー

d_240129_01

薄くカットして、さぁどうぞ〜

今回はすごーく美味しかったです。
柔らかいししっとりしているし、味もよかったです。
(最初に焼いたから?それともローリエの
おかげなのか?)
この価格の肉で、これだけ美味しいローストビーフが
食べられるなんて。嬉しいですねー。
おぉやった!と思いました。(もはや実験)

|英語

今日も初めましての先生とレッスン。
使った教材はデイリーニュース。

事前に予習しておいたので、なんとなく
質問の答えも用意していたのですが
全然違う質問されて、またフリーズ・・・・

なんとかニュース記事の中からフレーズを探して
答えるもボロボロ。いつものへたくそ英語。

けど、後々覚えてる言葉や
通じて嬉しかった経験って
その場で、自分で考えた言葉なんですよね。
となると、予習って必要ないのかもしれませんね。

今日の教訓:その場で自分で考える

なんでも答えられるように
力つけた方が近道!と思った日。
(完璧でなくていい。先生が直してくれます)

で、また英語の本買いました

d_240129_03

フクチマミさんの本。
超初心者向けで、わかりやすいです。
わかってたようでわかってなかったことが
たくさんあります。


_______________________

▼明日はポイント4倍デイ


【29日まで! 40%オフセール】
YARRA(ヤラ)ラムウールガーター編み
2WAYニットベスト


アコーディオン マーケット バッグ
PUEBCO プエブコ、買い物カゴ
 

シェーカーブレッドケース!


【40%オフ】SHIPS
着丈が選べる / 手洗い可能、ニット ワンピース 


【40%OFF】SUGAR ROSE×MMN【別注アイテム】
リブハイネックトップス


マグネットタイプの収納ラック
A4ヨコ型 SEPAL マグラック 


【愛用品】

この時期、大活躍してるテスコムの
毛玉取りクリーナー


グローバル、スピードシャープナー
小さいのにめちゃくちゃ切れ味よくなる〜


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


BONIQ購入以来、安い肉を見つけると
BONIQ調理(低温調理)してみたくなるのは
わたしだけでしょうか?

本日はこの肉〜

d_240128_04

100g298円のオージービーフ。

普通に焼いたらすごく歯応えありそうなやつ。
これをジップロックに入れて、65度で30分。

d_240128_02

塩、こしょうしてフライパンで
両面を軽く焼いて完成です。

肉汁、しょうゆ、みりん、赤ワインを
煮立ててソースを作ります。

d_240128_01

さてお味は?

ドゥルドゥルドゥル・・・・(たいこです)

これはちょっと残念。味付けが失敗〜。
安い肉を使う時はしっかりと味付けした方が
良さそうです。
次は肉に塩、こしょうして、
ニンニク、ローズマリーと一緒に
BONIQ入れてみます。

それでもこの価格の肉でこの柔らかさは
BONIQ(低温調理)でしか出せなかったと思う。
家族は久しぶりのステーキを
とっても喜んでくれたので100点満点中
65点くらいかな。

今日中に使いたい挽肉があったので
小さめのハンバーグ&ステーキという
肉肉した夜ご飯でした。

d_240128_03

ストウブで作る無水かぼちゃのポタージュは
いつでも100点です。本当に美味しい。

▼作り方は以前のブログで


|レンチンで

山本ゆりさんのレシピ本に載ってたのですが、
耐熱容器にたまご液(たまご1個、
砂糖(ラカント):大さじ1弱牛乳50ml)を入れて
その上からパンを乗せて、プスプスとフォークで
穴をあけ、裏返してレンジで50秒。

その後、フライパンにバターを入れて焼きますが

d_240128_05

おいしすぎる。

|英語

はじめましての先生とディスカッション。
聞き取れない英語があって、またモチベーション
下がりかけたけど、自分の苦手なところが
見えたので勉強になったと思うことにする。

_________________________________

キニナル器


リボンピアスがかわいい
アレルギー対応だったらな


【10%オフクーポン】 人工羽毛 、テイジン
防ダニ/bon moment ボンモマン【送料無料】


【SALE!50%OFF】ノースフェイス
タラバル W Vectiv Taraval 【送料無料】


【愛用品】

この時期、大活躍してるテスコムの
毛玉取りクリーナー


グローバル、スピードシャープナー
小さいのにめちゃくちゃ切れ味よくなる〜


アレルギー対応ピアス。
小さいけど存在感あり【楽天】


amiamiのポインテッドトゥ
バレエシューズ
【楽天】
 

レンジ調理にも保存にもなくてはならない
iwaki
【楽天】
 

今年に入り、もっと本気で英語をやろうと
思ったものの・・なかなか勇気が出ず
長い時間、フリーで話す教材を選択することが
できずにいました。

(何度かチャレンジして撃沈したんですよー。
聞けない。しゃべれない。あぅ・・・つらい)

それが先日、想像以上にしゃべれないことが
わかり「このままではダメだ」と思い
意を決して「5分間ディスカッション」を毎日
受けることにしました。(時間は15〜25分)

カランメソッドで筋トレした後、
ディスカッションで「実践トレーニング」
といった感じです。

3日間それぞれ別の先生に弱音を吐いて
「失敗してもいいから」「失敗しないとダメよ!」
「緊張しないで〜」「なんでも話してみて」
と、慰めてもらったことでなんだか吹っ切れたのか?
急に緊張しなくなりました。

|カランメソッド

7ヶ月間「カランメソッド」という教材を使って
勉強してきましたが、これだけでは喋れるように
ならない・・と最近思いました。(私の場合)

ただ、カランのおかげで
すごくリスニングがアップしてるのは
この1週間で感じました。先生の言ってることが
ほぼ全てわかる。
(先生が初心者用の会話してくれてるって
のもありますけどね)

ただ思ったことが何も言えない。
へたくそ英語で何かしゃべりますが
後から音声聞き返して調べると、
全然違うこと話してた!ってことだらけ。

ただしゃべってるだけ、シャドーイングしてるだけ
ではペラペラにはならないよなーと
この1週間で思いました。

で、スピーキング強化するにはどうしたらいいか?
と私なりに調べた結果、「ひとりごと英語」や
「瞬間英作文」が効果ありそうと

d_240127_04

すっごく昔に購入したこの本出してきて
(今でもベストセラーなはず)



やり始めました。

1,「これはいい本です」
2,「このスープはあまり美味しくない」

まずはこんな感じの簡単な文章から
始まりますが、わたし「a」が抜けてることが
多かったです。

答え
1,This is a good book,
2,This soup is not very tast
(話すための瞬間英作文トレーニングより)

解答をみたら「え?簡単」って思う文章が多いですが、
実際の会話に使うとなると「えーっとえーっと・・」
ってなるんですよね。この本でトレーニングします。

先生に聞いてもやはり「ひとりごと英語」は
効果あるよ〜ってみなさん言われてました。

あと、ネイティブキャンプ(オンライン英会話)の
「デイリーニュース」を勧められ受けてみましたが
馴染みの先生だったのもあり、
すごく楽しかったです。

最後のディスカッションのパートが
「自分で考えてしゃべる」
ところになりますが、ニュース(英語)を
読んだ後なので、言葉が出やすいし
話が脱線してなんでか?愛犬自慢になったりしたのも
おもしろかったです。

もっと英語話せたらもっともっとたくさんの人と
深い話ができるかもしれないと思うと
かなりモチベーションアップしました。

「カランメソッド」以外で他の教材考えてる方は
「デイリーニュース」おすすめですよ。

ただ、知ってる構文ばっかり使ってしまいがちなので
それをやめるためにも「ひとりごと英語」で
普段使い慣れない構文を意識して使った方が
いいよなーと思いました。

d_240127_03

ずっと横でこんな

d_240127_02

なごむ。
___________________________



【40%オフ】SHIPS
着丈が選べる / 手洗い可能、ニット ワンピース


【40%OFF】SUGAR ROSE×MMN【別注アイテム】
リブハイネックトップス


マグネットタイプの収納ラック
A4ヨコ型 SEPAL マグラック 


【愛用品】

この時期、大活躍してるテスコムの
毛玉取りクリーナー


【10%クーポンあり】 【送料無料】
3枚セット、ヘアドライタオル 
 

グローバル、スピードシャープナー
小さいのにめちゃくちゃ切れ味よくなる〜



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。