2024年12月

本当に1年が過ぎるのはあっという間ですね。
きっとこれからも毎年、
同じように感じるのでしょう。

実は最近また、私の不安症や心配性が顔を出して、
気持ちが沈む日々が続いていました。
そんな時、ふと目にしたアインシュタインの言葉に
救われました

「人の命は短いのだから、
深刻に悩みすぎる必要はありません」

「最高の未来を手にする方法は、
未来など存在しないかのように
今を生きることです」

「過去から学び、今日のために生き、
未来には希望を持ち続けるのです」



未来など存在しないかのように今を生きる
が1番グッときました

誰もが悩みや不安を抱える日がありますが、
今を生きる・・・これでいいって

________________

さて、そんな中お正月準備すすめてます
そして本日、福袋おせち届きました

どのお節が届くかわからない・・・というもので
価格は12,345円でしたが18,800円のものが
届きました。想像以上に見た目は豪華で
喜びました!

味はまだわからないので来年、レビューしますね。

そして今年のお正月準備は、昨年と変わらず

▼2023年のお正月準備


ダイソーのお正月飾りをアレンジしたものを
飾ってます

d_241230_03
(スピーカーはアレクサ)

そして木製のコマ。
白と赤になった玄関、一気にお正月モードです。

d_241230_01

玄関ドアには万博の「蚤の市」で購入した
しめ縄。これ、本当にかわいい
燃やしたくないなー

さて、2024年も残り1日。
今年はお正月の3日間以外は毎日英会話レッスン
受けました。眠すぎて10分だけ・・・という時も
ありましたが、毎日続けられたことが
自分への自信となったような気がします。
(のこり1日の31日もがんばります)

今年のブログ更新は今日で最後です。
今年もAulaブログを見にきてくださり
ありがとうございました。
どうぞ2025年もよろしくお願いします。

皆様に幸あれ〜よいお年を!
_________________________

愛用品〜

500円オフクーポン出てます


1000円オフクーポン出てます


デスクライト


の他〜




 


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

最近、DIY熱が止まりません!

ステンレスポールを設置したり、
壁付けの家事テーブルを作ったりと大忙し。

でも、その勢いで新たな挑戦をしてみました!
今回は、洗面所で長年活躍してきた
日本の古い椅子をリペアすることにしました。

d_241227_01

この椅子、実は… 背もたれの板が割れてボロボロ
座面の布は汚れ放題 全体的にガタガタして、
なんだか危なっかしい そんな状態だったんです。

でも、手を加えればまだまだ使える!
と奮起して修理をスタートしました。
まず、ガタつきはネジを1本追加するだけで
あっさり解決

次に、座面の布はネジを外して張り替えました。
使ったのは、なんと私が着なくなった
スカートの生地。これが意外とピッタリで、
新しい椅子みたいになりました

d_241227_03

問題は背もたれの割れた板…。
ここがなかなかの難敵で、
どうしようかと悩んだ結果、
YouTubeで「曲木の作り方」を調べてみることに。

動画を見ているうちに、「もっといろいろ作れそう!」
と想像が膨らんできて、ますますDIYが
楽しくなりそうです

今回はここまでですが、
次はどんなリペアに挑戦しようか…
ワクワクが止まりません
___________________

愛用品〜

500円オフクーポン出てます


1000円オフクーポン出てます


デスクライト


の他〜




 


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

和室に置いていた大きなアイロン台・・・
1階には置き場所がないので、2階へ持っていくことに。

ところが、アイロンをかけるのはやっぱり
洗濯機がある1階が便利なんですよね。

そこで「どうにかして1階で
アイロンスペースを確保したい!」と知恵を絞り、
思いついたのが 折りたたみテーブル のDIY設置。

「壁にくっつければスペースも取らないし、
いい感じになりそう!」ということで、
早速作業開始。

d_241226_12

まずは洗面所の壁に下地センサーを使って、
ネジを打ち込める強い場所をチェック。

d_241226_09

「ここだ!」と決めたら、電動ドライバーを持って
棚受けを取り付けます。

でも、ここでひとつ注意点。
天板を壁にピッタリつけてしまうと
折りたたみできなくなるので
間に板を挟んで5mm以上の隙間を確保します。
(わが家は15mmの隙間にしました)

d_241226_07

そして天板を乗せ、下からネジで固定したら完成!
(天板はホームセンターで購入)

▼棚受け金具はこれを使いました
「田邊金属工業所 ターナー折りたたみ式
棚受け金具 大400mm 白 1組 ホワイト」
(上:楽天、下:Amazon)




耐荷重は40kgです。

d_241226_03

アイロンがけだけでなく

d_241226_02

乾燥後の洗濯を仕分ける作業にも。

d_241226_08

そして、使わない時はこうして
折りたたんでおけます。
狭い洗面所ですが、家事テーブルを設置したことで
洗濯関連の家事がとても楽になりました。

まさに生活の革命!DIYって本当に素晴らしいですね。

_____________________________

今回掛かった費用
  • 棚受け金具 約2,500円
  • テーブル天板 約1,500円(60×40)
  • 合計:約4,000円

その他、ネジや工具は自宅にあったものを
使いました。
_____________________________

アイロンはティファールのターボプロを使ってます。

これは最新バージョン




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

クリスマスですね

むすめ達が今年もクリスマスパーティーしたい!と
言うので、母、仕事休んで張り切りましたよ

d_241225_07

失敗しないように昼間にシミュレーション。
今年は花柄で行くと決めた

そして料理を並べた今年のクリスマステーブルはこれ

d_241225_03

久しぶりにアネモンのお皿使いました

d_241225_08

料理を乗せると、花柄が見えなくなりますが
花柄のテーブルクロスに花柄のお皿
今年はかわいいクリスマステーブル

d_241225_04

何歳になっても好き

d_241225_01

今年はチーズフォンデュがメインでした。
チキンはみんな大好き「モスチキン」

メリークリスマス!ことしもあと6日で終わりか

____________________________________

49%オフ、アイロンケース


かっこいいテープディスペンサー


オシャレミラー


直火対応、ガラスケトル


IENA adidas オリジナルス


半額トロロ昆布




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


久しぶりに収納庫を片付けてみたら、
「なんでこれ、取っておいたの!?」と
首をかしげる謎アイテムが
続々と発掘されました。

例えば、小中学校で使っていた何か。
どう考えても不用品なのに、「一応取っとこ」と
思ったあの日から数年経過…。

結果、無駄なものが収納を占拠し、
必要なものが外に出っぱなし状態。

ファミリークローゼットにしていた
「和室」がもはや「必要なものの避難所」と
化していました。「あ~、もったいないことしたなぁ…」
と反省しつつ片付け作業を続行。

d_241224_02

勢いがついたので、もう一つの収納庫にも
手を出しました。
ここも、子どもたちの成長に合わせて
姿を変えてきた思い出深いスペース。

d_241224_01
(過去画像です)

昔はランドセルや教科書置き場、
さらにその前は子どもたちの「秘密基地」みたいな
部屋にもなっていた場所です。

▼秘密基地を作った時の記事です


リビングすぐ横にある便利な場所なんですが、
高さが低いせいで、どうも使いにくい・・・。

そこで一念発起。
「ここを片付けて、何入れよう?」と考えた結果、
トイレと玄関が目の前にあるのを活かして、
次のようにリニューアルしました!

○トイレットペーパーのストック
○愛犬ボンちゃんのフードストック(重い)
○和室の押し入れから引っ越してきた
裁縫道具&テプラの入った引き出し

これらを収める新しい収納スペースに決定!
そして何よりも、ポイッと気軽にストックを
入れられる空間ができたのが最高です。

d_241224_05

片付けの成果で、どんどん暮らしやすく
なっていくこの感覚・・・クセになります

次は2階のクローゼットをもう一度見直そうか?
__________________________________

キニナルモノ

Hans J.Wegner(ハンス・J・ウェグナー) 
ベッドサイドテーブル

オシャレミラー


直火対応、ガラスケトル


IENA adidas オリジナルス


半額トロロ昆布




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。