2025年01月

「もしかして、白髪染めをやめたら50%くらい
白髪かも?」と、ふと考えることがあります。
顔周りなんてもう80%は白髪!

毎月ヘアカラーの専門店で
リタッチしてもらっているのですが、
先日「そろそろ全体染めしたほうが
良さそうですよ〜」と言われました。

でも、ここ数ヶ月リタッチのみだったおかげで、
ところどころ色が抜けて白髪と馴染み、
ナチュラルなグラデーションが
できている気がするんですよね

全体をしっかり染め直すと、
新しく生えてきた白髪が余計に目立って
しまいそう。今の自然な「白髪ぼかし」に
なっている感じが気に入っているので、
次回もリタッチでお願いしようかな、
なんて考えています。


d_250131_12

髪は乾燥しがちだし、白髪も増えてきたし、
本当は短くしたほうがいいのかも……と
思うこともあります。

d_250131_11

でも、やっぱり私はロングヘアが好き。
長年このスタイルを続けてきたし、
最近は伸びてきた分、ヘアアレンジが楽しいんです。


今日はシンプルに、ひとつにまとめて
「くるりんぱ」。そこに後れ毛を少し出してみました。
ちょっとルーズすぎたかな?
ボサボサに見えなくもないですが、
自分なりにアレンジを楽しんでいます。


白髪も、ヘアアレンジも、
その時々の変化を楽しみながら、自分らしく

そんな風に、これからも
髪と付き合っていけたらいいなと思っています

d_250131_15

ヘアミルクはオルビス
(ドライヤーの前につける)
ヘアオイルはTHE THALASSO
(ヘアアレンジの前、全体につける)
を使ってます


▼楽天


___________________________

キニナルモノ〜

ATELIER CPH ポスター DOTTED [no.136]


愛用品〜
  
 
 





PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

この冬、わたしは4足の靴を履き回していました。

● 黒いタイツの日は、黒のスニーカーか
黒のバレエシューズ。

● グレーのタイツの日は、グレーのスニーカーか
シルバーのバレエシューズ。

こんなふうにルールを決めていたおかげで、
毎日のコーデがとても楽でした。
バレエシューズはスリッパ感覚でサッと履けるのが魅力。
ちょっとそこまでの外出にもぴったりだし、
上品な雰囲気をプラスしてくれるのも嬉しいポイントです。

d_250130_04
夏はレギンスと合わせて

d_250129_01
冬はタイツと合わせて

▼アミアミのバレエシューズです
 

▼この冬大活躍だったプチプラコットンタイツ


一方、たくさん歩く日はニューバランスの
スニーカーが活躍。
クッション性が高く、長時間歩いても疲れにくいので、
散歩やお出かけにぴったり。
履けば履くほどニューバランスの虜になっています。

d_250130_02

グレーのタイツはグレーのニューバランス

d_250130_03

黒のタイツには黒のニューバランス
(MS237 BTW RCS)

d_250130_06

黒のタイツの時は黒のバレエシューズ

この“定番4足”を決めていたことで、
洋服選びもスムーズでした。

「この服にはどの靴を合わせよう?」と迷う時間が減り、
「あの靴があるからこのコーデができる!」と、
ファッションの幅が広がるのを実感。

毎日のコーデに迷わないって、
こんなに快適なんだなーと

シンプルだけど、ちょっとした工夫で日々のおしゃれが
もっと楽しくなる。
来シーズンも、このルールを活用していきたいと
思います!

▼1万円以下で買える
ニューバランスのスニーカー


______________________

キニナルモノ〜

MUUN(ムーニュ)のカゴバッグ70%オフ


MONTECITO RUG 45x120 モンテシートラグ


愛用品〜
  
 
 





PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

偶然前を通りかかったとき、
駐車場には長い列ができていました。

「なんのお店だろう?」 おしゃれな店構えに
興味を引かれ、家に帰ってから「ナマケモノのマーク」
だけを頼りに「池田 ナマケモノ」と検索。

すると出てきたのは、なんとパン屋さん!
ずっと気になっていたものの、
なかなか行く機会がなく……。

でも今回、ついに足を運ぶことができました!

d_250129_04

池田市のパン屋さんgruppetto(リンク)

ずっと行きたかったお店に入ると、
思わずテンションが上がってしまい、
ナマケモノマークのエコバッグを手に取りそうに。

「もういっぱいあるでしょ?」という一言で
ハッと我に返る(確かに、家には山ほど…)。
せっかくここまで来たのだから、
もう一か所立ち寄ることに。

向かった先は…

d_250129_07

YATTカフェ箕面本店(リンク)

ここへ来るのは2回目ですが、
変わらず素敵な雰囲気。

d_250129_08

おしゃれな店内、美味しいコーヒー、
そして何より、山の上からの景色が最高!
この日は、空にぽっかり浮かぶ雲がまるで
『トイ・ストーリー』のワンシーンみたい。
夕方からは、きっと夜景がきれいなんだろうな。

d_250129_14
(かわいい店内)

おしゃれなカフェに来ると、いつも思うこと。
「こんなところに住みたい!」
そこから妄想タイムの始まり。
「うちの壁をぶち抜いて一部屋にしたら、
こんな空間作れるかも?」
(あくまでも妄想です)
「あのカーテン、家にも取り入れられそう」
「あの照明の使い方かわいい!」

そんなことを考えながら注文したのは、

d_250129_16

フレンチトーストと黒糖カフェラテ。
ふわふわで、信じられないくらい美味しい。 
次こそはモーニングに来よう。

d_250129_15
(美味しそうなモーニングメニュー)

朝日を浴びながら、素敵な空間で朝ごはん——
想像するだけで、もううっとり。

「美味しいものと心地よい空間は、私のエネルギー。」
そう感じた、最高の一日でした。

さて、家に帰ってからも楽しみが

d_250129_13

グルペットのパンーーーっ

d_250129_12

最近よくみかけるぺったんこのクロワッサンは
韓国発祥の新感覚スウィーツ!?

クロワッサンのラスクみたいな感じでした。
美味しかったです。

____________________________________

キニナルモノ〜
【SALE!40%OFF】ヘルスニット Healthknit


ウォールライト

 
Rice Paper Shade Small
和紙 ペンダントライト【ART OF BLACK】



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


先日、娘が「ZARAに行きたい!」と言うので、
久しぶりに足を運んでみました。

正直、最近のZARAにはあまり心が
ときめかないな…なんて思いながら、
店内に入ったのですが…。

その瞬間!目に飛び込んできた
ネイビーとブラウンのコーデに娘と二人で
大盛り上がり。「かわいい!これ、かわいい!」と
テンションが急上昇。

やっぱりZARA、侮れません(笑)。

そのすぐ隣にはデニムのセットアップもあって、
これまた素敵。とはいえ、最近は洋服に対する熱が
ちょっと冷めていて、「見るだけで満足かなー」と
思いながら店内をふらふら。

そんな中、セール品コーナーを何気なく
チェックしていたら、見つけてしまいましたよ

昨年の秋からずっと欲しいと思っていた
“バルーンスカート”。


d_250128_03


しかも、タグを見たら驚きの価格!

d_250128_05

1,090円!?
信じられないお得感。

試着して光の速さでレジへ。


バルーンスカートは着回し力抜群だし、
どんなトップスにも合わせやすいので
大活躍間違いなし。

d_250128_01

春になったら、薄手のトップスと
合わせるのが楽しみです。
久しぶりのZARAで盛り上がった日でした。

________________________

【さよならPRICE】伝説の毛布


え?


アディダス、サンバ。かわいい色



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

JKの食べ物といえば?

今はアサイーとグリークヨーグルトです
(きっぱり)

わが家のJKが毎日アサイーアサイーと
言いますから、間違いないです。

で、そのJKがアサイー食べに行くというので
ついて行きました

d_250127_01

え?これがアサイーなの!?

いえ、違います。これはグリークヨーグルトだそう。
水切りしたヨーグルトの上に
冷凍フルーツとグラノーラ、ハチミツが
かかってました。

アサイーから気が変わり、
グリークヨーグルトにしたそう。

一口もらったら
「え?なにこれ!美味しいー!」と
なったので、早速家で再現

d_250127_09

水切りできそうなものを出して来ました。
水切りカゴでも漉し器でもコーヒードリッパーでも
なんでもいいのです。

d_250127_10

そこにコーヒーフィルターをセットして
(キッチンペーパーでも)

d_250127_08

市販のヨーグルトを投入

d_250127_07

クリップでとめて(輪ゴムでも)

d_250127_06

水で重しをしたら2〜3時間待ちます。

d_250127_03

見た目はしょぼいですが、カフェで食べた
グリークヨーグルトそのものです!
おいしい!

ハチミツってフルーツ、ヨーグルトに
合いますよね。しばらくハマりそうです。

d_250127_04

ちなみに冷凍フルーツとハチミツは
業務スーパーで買いました。
次はマンゴーとグラノーラも追加しよ。

そして別の日・・・

JKがまたアサイー食べに行くというので
ついて行きました。

d_250127_02

これがアサイーです。
酸っぱいのかとおもったら、甘い!
これはスウィーツですね。

そしてこちらも再現しよう!と思ったのですが
アサイー人気すぎてどこにも売ってません・・・・
ネットで見てみたけど、高いっ
なのでこちらは断念。外で楽しむとします。

次はどんな食べ物にJKがハマるのか、
ちょっと楽しみだったりします

_____________________________

キニナルモノ〜

ajiroさんの1000円均一ピアス


ランプシェード


ブラスのモビール


コンパクトシュレッダー


アダムエロペ(アメリカーナ)ボストン



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。