2025年05月

今日は仕事が休みだったので、
オンライン英会話(25分)を
2レッスン受けました。(ネイティブキャンプ使ってます)
(連日、英語記事になってしまいます...)

でも、びっくりするほど話せなくて、
正直すごく落ち込みました。
「ああ、今日はもうブログも書けないかも…」
そんな気持ちにまでなっていました。

2年間も英語を勉強してきたのに。

「こんなに頑張っているのに、
思ったことが全然言えない。
どうして? なんで?」

自分にイライラして、もがいて
情けなくなってしまいました。

そんな思いを先生にぽつりと打ち明けると、

「とにかく続けること。間違ってもいいから、
話すこと。 いいか、自分を見失うなよ」

というようなことを言ってくれて…
泣きそうになりました。

語学学習って、毎日がジェットコースターみたい。
できた!と思ったら、次の日には自信を失って。
でもそれでも、続けていく中で、
少しずつ変わっていける気がします。

今日は少し沈んだけれど、
また明日も、英語を話してみようと思います。

d_250529_04

先日、今年の3月にオープンした
シーフードイタリアン&ルーフトップバー
「スカイ」 うめきたグリーンプレイスへ行ってきました。

d_250529_07

今の季節はグリーングラン大阪の芝生広場を見下ろせる
テラス席が本当に気持ちいい。

d_250529_03

ランチコースは1,900円〜

たまに贅沢ランチをいただくと
パワーチャージされていいです。
_______________________

息を呑むほど美しい
The Poster Club アートポスター
50×70cm 
<

【定価から半額】公式 shesay
フリンジ ブランケット 全2色 幅100×長さ140cm



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

昨日は、急きょ梅田までお出かけすることに。
その後はいつもの夕方シフトに入り、
帰宅したのは23時ちょっと前。

疲れた体にしみわたるハイボールを一口。
そしたらば…もう何もする気ゼロ
で、ブログ更新はお休みとなりました。

でも、そんな中で思わず
自分を褒めたくなったことがひとつ。

それは―― その朝、お弁当を作ったあとに
なんとなく作っておいた「塩肉じゃが」

ストウブのお鍋に材料を放り込んだだけなんですが、
夜ご飯の心配をしなくてもいいという
思わず自分を褒めたくなりました。

その余韻もあり、今朝も調子に乗って
夜ごはんを準備完了!
やっぱり、「気持ちがラク」って
最高のモチベーションとなりますね。

|英会話2年!?

さて、なんと来月で英会話を始めて
丸2年になります。 まさかここまで続くとは…!
と自分でもびっくり。

「え、毎日やってるんだったら
もうペラペラなんじゃないのか?」

…なんて声が聞こえてきそうですが、
残念ながら、思ったことの半分も口から出てきません

ただ、不思議と「言い方を変えてなんとか伝える力」だけは
身についてきた感覚はあります。
サバイバル英語、とでもいうのでしょうか?

でも、最近ふと思ったんです。
このもどかしさの正体、たぶん「文法」だと。
みんなが口をそろえて
「文法は飛ばしちゃダメ!」って言ってましたよね...

 慣れた表現はスラスラ出てくるけど、
そこから一歩先に行けない自分に気づいたんですよね。

というわけで、始めました。

d_250529_20

中学英語からやり直しです。

英会話、2年経っても迷子になる日もあるけれど、
それでも前に進んでる実感はあるんです。

次の2年後には、
「あの頃は中学英語やり直してたな〜」って
笑って話せるようになってたらいいな。

d_250529_11

d_250529_10
ふうーん
_________________________

愛用品〜

白使ってます
1ヶ月以上、顔マッサージに毎日使ってますが
最近良さを実感!



何度もリピートしてる
AmiAmiのバレエシューズ
今年の春夏用に赤を注文してみました。


リビングのラグはプチプラ


ひんやり、ドライコットンの
布団収納ケース出たー!


▼今年、買ってよかったNo.1!
わが家のは704WJです


▼「おろし」がないタイプは少し安いです。
こっちでもよかった


▼5倍巻、4倍巻トイレットペーパー



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。


先日のロハスフェスタで、
ミナペルホネンの布を使ったヘアゴムを
購入しました。

とても可愛くて気に入っているのですが、
正直なところ「これ、ポニーフックだったら
もっと使いやすいのになぁ…」と思ってしまって。

ついでに、以前買ったお気に入りのブローチも、
「ポニーフックだったらよかったのに…」と
感じていたのを思い出しました。

で....

d_250527_05

「それなら、自分で作ったらいいのか!」
とひらめき、家にあったスリコ(3COINS)で
以前買い、今は使ってないポニーフックを
分解することにしました。

d_250527_04

まず、フックの部分と金具を隠すリボンの部分を
そっくり取り外して…

d_250527_03

ブローチの裏についていたピンを外し、
ポニーフックの金具に瞬間接着剤でペタリ。

d_250527_02

思った以上に簡単でした! リメイク完成〜

完成したのがこちら。 

d_250527_01

d_250527_06

2つとも大満足の仕上がりです!
もっと作りたいとなったので、
ポニーフックのパーツを単体で
注文することにしました。 




届いたら、手持ちのブローチを
全部ポニーフックにリメイクしてみようと思います。
お気に入りのアイテムが、
もっと気軽に使えるようになるのが楽しみです♪
___________________

ミナのマステ


コットンブランケット


クッションカバー



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

毎年のお楽しみとなっている、
阪急百貨店で開催中の「北欧フェア」へ
北欧好きの友人と一緒に
今年もワクワクしながら出かけてきましたよ。

開催期間は5月21日から26日まで
(最終日は午後5時まで)。
なんと今日が最終日…!
もう終わってしったのが残念です。

昨年と出展ブースは大きく変わりない印象でしたが
新たに、現地在住の絵本作家さんや
グラフックデザイナーさんたちの
ワークショップなどの開催もあり
とても盛り上がっていた阪急の北欧フェア。

d_250526_09

このイラストを描かれた
フィンランド在住のテキスタイルデザイナーで
イラストレーターでもある島塚絵里さんが
ブースにおられたので、本を買って
サインをいただいたのですが

d_250526_19
(友人が撮ってくれてた。絵里さんはとても
ナチュラルで素敵な方。)

d_250526_02
(北欧好きな人ならこの本、見かけたことありませんか?)

d_250526_01

「すべてうまくいく(大丈夫)」と言うメッセージを
大好きなキツネ🦊のイラストと一緒に
フィンランド語で描いてくださったんです。
(感動)

私が好きな言葉「ハクナ・マタタ」
(スワヒリ語で「大丈夫」「なんとかなる」と
言う意味の言葉)と重なって、心にじんと響きました。

d_250526_04

さらに、絵里さんが描かれたA4サイズのポスターには、
私の娘たちの名前とともに
「Onnea!(フィンランド語で“幸せ”や“成功”を祈る言葉)」
というメッセージも。

クマがアアルトのソファに座ってコーヒーを飲んでいる、
なんとも愛らしいデザインです。

d_250526_06

そのポスターは、我が家の階段のギャラリーに飾りました。
階段を上るたび、目に入って嬉しい気持ちになります。

d_250526_10

島塚絵里さんのブースはかわいいが詰まってた。

▼島塚絵里さんのインスタグラム


インテリアも暮らしもとても素敵です。

一緒に行った友人は、
絵本作家でグラフィックデザイナーでもある
Reka Kiraly(レカ・キラリ)さんに、
その場でオリジナルのイラストを
描いてもらっていました(有料)。

それがこちら▼
d_250526_13

「好きな色は紺色で、“幸せな感じ”のイラストで」
とお願いしていたようで、世界にひとつだけの
宝物になっていました。

あまりにかわいくて、うらやましい!

▼reka mkiralyさんのインスタグラム


他にも素敵なブースがたくさん!

こちらはシナモンロール…かと思いきや、
シナモンロール柄のタオルなんです。

あまりの可愛さに、立ち止まらずには
いられませんでした。

d_250526_16

 デザインされたのは、フィンランド在住で
元マリメッコのデザイナー大田舞さん。

洗練された服装のセンスや柔らかな雰囲気も
とても素敵な方でした。

シナモンロールのポストカードを購入して、
こちらも階段ギャラリーに追加しました。

d_250526_20

かわいい。

▼大田舞さんのインスタグラム


そしてまた別のブースでは「Eleonor Bostrom」さんの
作品に目が止まる。「犬」をテーマに
作品を作られているんですって!

d_250526_15

こちらはデザイナーさんには出会えませんでしたが

d_250526_05

この子を連れ帰りました。(スキ❤️)

d_250526_21

北欧フェアで出会ったカードは、
今はデスク前にペタペタと貼っています。

ふと目に入るたび、あのときのときめきがよみがえって、
心がほっと温かくなります。

▼ストライプのマスキングテープがかわいい


▼Eleonor Bostromさんのインスタグラム


島塚絵里さんのお話を聞いたり、
本をめくったりしていると、
またフィンランドへ行きたいという気持ちが
ふくらみました。

d_250526_11

モイ!(こんにちは)
いつかきっと、また行けるよね。

出会った「言葉」や「イラスト」、
誰かが心を込めて作った作品は、
時間がたっても、そっと背中を押してくれる力を
持っているのだと思います。

そんな小さな奇跡たちを、
これからも大切に集めていけたらと思った
今回の北欧フェアでした。
____________________________

絵里さんの本集めてみました



これめっちゃいい!さすがTOWER


cadoのサーキュレーターおしゃれだな。


▼ストライプのマスキングテープがかわいい


おしゃれな電子蚊取り器
【特典付】防除用医薬部外品 
KINCHO × braaa canox LIQUID


愛用品〜

白使ってます
1ヶ月以上、顔マッサージに毎日使ってますが
最近良さを実感!



何度もリピートしてる
AmiAmiのバレエシューズ
今年の春夏用に赤を注文してみました。


リビングのラグはプチプラ


ひんやり、ドライコットンの
布団収納ケース出たー!


▼今年、買ってよかったNo.1!
わが家のは704WJです


▼「おろし」がないタイプは少し安いです。
こっちでもよかった


▼5倍巻、4倍巻トイレットペーパー



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。

「見栄を張ったことある?」

アフリカ出身の先生にそんな質問をしてみた。
すると彼は、まっすぐな目でこう答えた。

「僕は誰かに自分を大きく見せようとは思わないし、
そんな必要も感じないんだ。
大切なのは、自分自身に満足しているかどうか。
誰かに“幸せそう”と思われることよりも、
自分が本当に幸せかどうかの方が、
ずっと大事じゃないかな?」

「自分の心が喜ぶことを選べているなら、
それでいい。完璧だよ。」

その言葉を聞いたとき、
不思議と心がすっと軽くなった。

ああ、やっぱり。
きっと他の先生に聞いたとしても、
同じような答えが返ってきたんじゃないかな。
それくらい、真実に触れた気がした。

「Living a fake life is very hard, I think.
(偽りの人生を生きるのは、本当に苦しいと思う)」
そう言うと、先生は力強くうなずいて言った。

「その通りだよ。自分は、自分として
生きなければならない。」

飾らない言葉の中に、深い優しさと強さがあった。
他人の目を気にして、自分を見失いそうになるとき。
この会話を、ふと思い出せたらいいなと
思ったのでした。

d_250523_01
(グラングリーン大阪!)
____________________________

愛用品〜

白使ってます
1ヶ月以上、顔マッサージに毎日使ってますが
最近良さを実感!



何度もリピートしてる
AmiAmiのバレエシューズ
今年の春夏用に赤を注文してみました。


リビングのラグはプチプラ


ひんやり、ドライコットンの
布団収納ケース出たー!


▼今年、買ってよかったNo.1!
わが家のは704WJです


▼「おろし」がないタイプは少し安いです。
こっちでもよかった


▼5倍巻、4倍巻トイレットペーパー




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。