モノ好きでかつては雑貨屋さんを
開けるのでは?と言うほどのモノを
持っていたわたし。
それもあってか、モノを減らす際
どのようにして気持ちにけりをつけたか?
(気持ちの整理の仕方)
と言うようなことを聞かれることが
たびたびあります。
年齢的なものなのか?
それとも性格の問題か?
頭を使ってなさすぎ?
あの時の心境を思い出せない・・・・
となることが最近多すぎて慌てます。
自分自身あの時の心境を
忘れないためにも、
そして現在、モノを減らしたいと
思っている方の少しでも参考になればとの
気持ちもあり、
ちょこちょことメモのように
ここに残しておきたいと
カテゴリで「モノ減らし」と言うのを
作ってみました。
以前書いた記事も少しずつ
カテゴリ移動させて行きます。
興味のある方はカテゴリの
「モノ減らし」からご覧ください。
_______
さて、たびたび登場しているこの
モノだらけの部屋画像。
(確か14年ほど前です。)

インテリアが好きでとにかく
雑貨屋さんをめぐるのが趣味でした。
フルタイムの仕事を辞めて、
平日にお店へ行ける喜びが爆発した時期。
家でも雑貨屋さん気分を
味わいたかったのもあるのかな。
毎日のように模様(配置)替えしていたし、
この頃お酒の量も多かったな。
次はここにこんな雑貨を飾りたい!
○日発売の雑貨を絶対買いたい!
あのお店に新しい雑貨入荷したかな?
って、頭の中が常にうるさかった。
それを忘れるためのお酒だったのか?

ちょっと画像をいじって壁の雑貨を
なくしてみました(右)。
壁一面、雑貨をなくしてみたら
ずいぶんとスッキリ。
モノを減らせたひとつのきっかけが
このスッキリ体験の繰り返しだったように
思います。
部屋がスッキリするにつれ、
頭の中もどんどんスッキリ
クリアになっていく!
(だから忘れるのか!?いや年齢か・・)

ひとつなくして、ふたつなくして
収納の中も丸ごとなくしたら
チェストがひとつ減らせて
空間が広くなり、そして掃除も楽になった。

たくさんの雑貨を飾るより、
本当に好きなものをひとつ飾る方が
よりモノが際立ち、気分がよかった。
___________
先日、次女の部屋から
ごっそりと出た不要品

ままごとのおもちゃや絵本、椅子は
使ってもらえることになりました。
ブログに載せたことで、必要な人が
みつかりよかったです。(知人です)
▼わが家の愛用品、気になるものをのせてます。
↓「更新のお知らせ」をLINEで受け取れます。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。
開けるのでは?と言うほどのモノを
持っていたわたし。
それもあってか、モノを減らす際
どのようにして気持ちにけりをつけたか?
(気持ちの整理の仕方)
と言うようなことを聞かれることが
たびたびあります。
年齢的なものなのか?
それとも性格の問題か?
頭を使ってなさすぎ?
あの時の心境を思い出せない・・・・
となることが最近多すぎて慌てます。
自分自身あの時の心境を
忘れないためにも、
そして現在、モノを減らしたいと
思っている方の少しでも参考になればとの
気持ちもあり、
ちょこちょことメモのように
ここに残しておきたいと
カテゴリで「モノ減らし」と言うのを
作ってみました。
以前書いた記事も少しずつ
カテゴリ移動させて行きます。
興味のある方はカテゴリの
「モノ減らし」からご覧ください。
_______
さて、たびたび登場しているこの
モノだらけの部屋画像。
(確か14年ほど前です。)

インテリアが好きでとにかく
雑貨屋さんをめぐるのが趣味でした。
フルタイムの仕事を辞めて、
平日にお店へ行ける喜びが爆発した時期。
家でも雑貨屋さん気分を
味わいたかったのもあるのかな。
毎日のように模様(配置)替えしていたし、
この頃お酒の量も多かったな。
次はここにこんな雑貨を飾りたい!
○日発売の雑貨を絶対買いたい!
あのお店に新しい雑貨入荷したかな?
って、頭の中が常にうるさかった。
それを忘れるためのお酒だったのか?

ちょっと画像をいじって壁の雑貨を
なくしてみました(右)。
壁一面、雑貨をなくしてみたら
ずいぶんとスッキリ。
モノを減らせたひとつのきっかけが
このスッキリ体験の繰り返しだったように
思います。
部屋がスッキリするにつれ、
頭の中もどんどんスッキリ
クリアになっていく!
(だから忘れるのか!?いや年齢か・・)

ひとつなくして、ふたつなくして
収納の中も丸ごとなくしたら
チェストがひとつ減らせて
空間が広くなり、そして掃除も楽になった。

たくさんの雑貨を飾るより、
本当に好きなものをひとつ飾る方が
よりモノが際立ち、気分がよかった。
___________
先日、次女の部屋から
ごっそりと出た不要品

ままごとのおもちゃや絵本、椅子は
使ってもらえることになりました。
ブログに載せたことで、必要な人が
みつかりよかったです。(知人です)
▼わが家の愛用品、気になるものをのせてます。
↓「更新のお知らせ」をLINEで受け取れます。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。