モノへの執着を捨てる。

そう、スッキリシンプルに暮らすには
ここを通らずにはいられない。

d_190921_04

モノ好きだけにモノへの執着(愛着)が
深い私はあっという間に
引き出しがこれか・・・。

それも多過ぎると頭の中が
混乱して思考停止。

以前だったら、このまま突っ走り
欲望のままモノを増やしていましたが、
ここ数年で学んでるのです。

新しく何かを買ったら、そこから
間引かなくてはならないことを。

ここ何ヶ月か、
まったく手にとっていなかったもの、
まだまだあるぞ。
あれもこれも、十分使ったモノ
そして、使いこなせなかったモノも

「執着」と言う、やっかいな感情と共に
手放すぞ!

d_190921_05

と言うことで、昨日の記事通り
この引き出しは鍋2つと
グリルパン1つと、追加で蒸し台を処分。

d_190921_01

最後にルク鍋(黒)を入れて。
(赤いシールの缶は消火スプレーです)

ストウブのブレイザーは、薄いので
立てました。引き出しの1番下は深さが
あるので、置くよりも立てる方が
取り出しやすいです。

ニトリのフライパンスタンド、
ストウブ、ブレイザーの重量に
耐えられるかしらね?

d_190921_02

フタは裏返して、一緒に立てて。
___________

さて、ブレイザー24cm
本当に3.6kgもあるのか!?
と思っていましたが
本当にありました。
むしろ200g重い3.8kg。(笑)

重っ。

けど、両手で持つ上、深さがないので
思ったよりも重さを感じませんね。
深さがあるものは、重いと洗うのが
やっかいですがこれは大丈夫かも
しれないぞ。

と思う。

料理の時間が今からワクワク。
やっぱり道具って大事よね。うんうん。

(¥300クーポン使えました)
ここで購入。次の日届きました。

▼過去記事です。
テフロン加工のフライパンは
現在も何度か買い替え、これを使ってます。


___________


▼わが家の愛用品、気になるものをのせてます。
更新しました。
rakuten_room


PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」をLINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。