「ごはん作りたくない〜」

ってまた言ってしまった。
それを聞いて「じゃぁ作ってあげる」と次女(中1)
優しい。

「作りたくない」って口に出したら
たちまち肩の荷が降りて
手が動くのなんでかな。

ならば一緒に作るか!と冷蔵庫を見ると
早く使ってしまいたいキャベツと冷凍庫には豚バラ肉
食品庫には「お好み焼きのもと」があったので
それに決まり。次女がテキパキと動いてくれたのもあり
楽ちんでした。

ただ、先日テレビ番組で食あたりの原因が
開栓後、時間のたった「レモン果汁」に
カビが生えていた!というのを見たばかりだったので
開封後、随分経った粉やソースを使いたくないねぇ
となり材料は新しいものを買いました。
(ドラッグストア調達)

実は少し前に食あたりで大変だった日があったので
過剰反応。


そんなこともあり翌日、久しぶりに食品庫にしている
キッチン背面収納の引き出しを片付ける。

開封(開栓)後、時間の経っているものは処分するぞ!
とゴミの日だったし、すぐに部屋から出せるなと
勢いのある時にするのが一番。

食品庫って賞味期限の長いものを収納するので
うっかりポイポイ入れちゃって
物の上に物なんてことも多く、
あっという間にパンパンです。

洋服の引き出しもそうですが、不要なものを
出すと必要なものがきちんと収まります。
溢れている時は、引出し(収納)に不要なものが
たくさん入っている証拠とみなして片付けます。

せめて1ヶ月に1度は見直せたらと思うけど・・・
1ヶ月どころか3ヶ月はたったでしょうかね。

d_210614_08

随分減らしたら
パッと見てわかりやすい収納になりました。

d_210614_03

毎日のように使うものはフレッシュロックに
入れ替えたり、袋ごと入れたりしています。
使う頻度の多いものは場所を固定し取り出しやすく
しておくと楽です。

わが家では「お茶パック」「出汁パック」
「コーヒー豆」「即席スープ、飲み物」を入れてます。

d_210614_07

ふりかけやレトルト食品は100均の「小袋スタンド」を
使って立たせてます。開封後、時間の経っていないもの
口に入れたいものだけ残します。

d_210614_06

ダイソーの「小袋スタンド」は使い始めて4ヶ月経ちました。
見た目は雑多ですが、上からもわかりやすいです。

d_210614_05

これです。

「お茶」は以前は煮出していましたが、
1日何度も作るのに嫌気がさしていつからか
水出しお茶パックです。
先進国の中でも水道水が飲める国は珍しいですからね。
これは恩恵にあずかろうと水道水をジャーっと入れて
お茶パックをポン。

d_210614_02

楽ちん!

d_210614_10

家族にもわかりやすいようにラベリング。

d_210614_09

開封した日もラベリングするようにしました。
賞味期限に関わらず、開封後はできるだけ
早く食べます。書いておけば使うとき
「いつ開けたっけ?」という不安もないですからね。

ちなみに「お好み焼き粉」は開封後、
冷蔵庫に保存とあったので日付を書いて冷蔵庫へ。

d_210614_16

日付を書いた白のマステに油性ペンは
引き出しにいつもスタンバイ。

d_210614_15



10個セットを買ってます。

ついでに冷蔵庫にも開栓後、ずいぶん経った
調味料があったな・・・・と確認です。

d_210614_17

賞味期限前ですが、覚えてないくらい前のものは
処分決定。例のレモン果汁もありました。
使い切れなかった調味料は今後必要な時は
小瓶(小袋)にすることにします。

それにしても不要なものを出すと爽快ですねー。
1ヶ月に1度・・・とはならないかもしれませんが
外に溢れる、物が物の上に乗るようになったら
見直したいですね。

特に、食中毒の多い今の季節は見直しにぴったりです!


▼過去記事です  

 
明日はポイント5倍デイ



▼わが家の愛用品など

  

  

 

 

  

▼キニナルモノ

 


▼愛用品や気になるものを載せてます。
rakuten_room

PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。