数年前の"片付け祭り"以来、
物との別れはずいぶんとスムーズになった
気がしてます。

とはいえ、壊れたからといって
すぐに手放せないものもあるんです

たとえば、電動自転車は10年以上、
修理しながら乗り続けたし、

d_250313_01

ミシンも一度修理に出してから、
気づけば25年の付き合い。

d_250313_02

お気に入りのセーターに穴が空いたときも、
「ダーニング」という技法で丁寧に繕い、
今も大切に着ています

d_250313_04

そして今回、新たに修理したのはソファカバー。
大きな穴が2箇所も空き、
中の赤い革がのぞいていて、なんともだらしない
見た目になってしまったのです

d_250313_03
(新品の時)

新しく作り直すのも手だけれど、
今はそんな気力がない.....

だから、とりあえずミシンでサッと叩いて
ふさいでみた。 完璧じゃなくてもいいかな

d_250312_03

こうして手をかけながら使い続けることで、
物にはまた新しい命が宿るのかもしれない
雑誌「クウネル」のカメラマンさんが撮ってくれたら
めちゃくちゃいい感じにしあがるはず:笑

d_250312_01

ボンちゃんの定位置。
この姿見ると、ソファはまだ手放せないなーと思う
___________________________

ニューバランスML373
お手頃価格のニューバランスですが
歩きやすさ抜群

ストライプ ブランケット 120×170


【100円クーポン配布中】Egmont Toys
モリス Lサイズ (クマ)



PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。