ゴールデンウィークが終わると、
ふと気が抜けたような、
ぼんやりした感覚になる方も多いのでは?

わが家でも最近よく「あぁ疲れとるな...」と
家族に感じることが多いです。

朝、起きるのがつらかったり、
涙もろかったり、
なんだかモヤモヤしたり…。

たぶんこれ、この時期けっこう多くの人が
感じているんじゃないかな。

新年度が始まって1ヶ月。
新しい環境、人間関係、生活リズム…。
がんばって馴染もうとしてきた人ほど、
この時期にドッと疲れが出てくる気がします。

知らないうちに4月はアクセル全開で走っていて、
5月に入ってから反動でブレーキがかかる。

思えば私も毎年
4月にガクッと落ちて、少しずつ回復する…
というのを繰り返してました。

でも、今年はちょっと違う
「落ちてないかも?」って

その理由はたぶん、
無理に立ち直ろうとせずに
「ちょっと立ち止まる」ことを
自分に許せるようになったこと。

それから、英会話レッスンで
世界中の先生たちと話すこと。
(めっちゃ前向きになれる)

お気に入りのカフェでぼーっとしたり、
おいしいものを食べて、ぐっすり眠ったり。

そんな小さな「自分のための時間」を、
大事にする。

年齢のせいもあるのかな?
いろんな経験を経て、
「落ちた時の対処法」も少しずつ
わかってきた気がします。

この5月は、自分にちょっとやさしく。
それだけで、きっと景色が変わるかもしれません

d_250513_01

ちょっと遠出して大東市の「もりねき食堂」でランチ。
このランチ、760円!ととてもリーズナブル。

ここ以外にも、雑貨店やパン屋さんが敷地内にあって
また今度、ゆっくりのぞきに来たいなーと思いました。
______________________________

▼冬物の電熱マットなど収納したい。


▼TOWERのピッチャー


▼洗面所で使ってる収納ケース




PVアクセスランキング にほんブログ村
↓「更新のお知らせ」
LINEアプリで受け取れます!



ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。