
キッチンクロスは重曹で煮沸。(1Lのお湯に対し、大さじ1が目安です)
10分間の煮沸で、芽胞以外のほとんどの菌を不活性化したり
死滅させたりできるとのこと。
キッチンクロスや台拭きの臭いの原因である菌ももちろん死滅させられるので
洗い終わった後の気持ちよさといったら。白いクロスが白いまま保てているのも
煮沸のお陰だと思っています。

我が家で一番大きな鍋、圧力鍋に水を入れて、キッチンクロス、
そして重曹をジャーっと入れ(目分量です)、

たまにトングでかき混ぜながらグツグツと10分間。

ボウルに取り出して

水ですすぎ洗い。
そして、天日干ししたら終わり。
鍋に残っているお湯+重曹はその後、台布巾を入れて
再びグツグツ。こちらも10分後に取り出し、すすいで干して。
毎日とはいきませんが、1週間に1度、2度のこの作業も
習慣化してきました。

洗い終わったクロスはここ。

ちなみに重曹は、もともとこれで売られていた物を
ラベルをはずし長年使ってます。
片手でパッパとふりかけられるので、使う時のハードルが
とても低いです。コンロ周りの油汚れは、
使い捨ての重曹水入りクロスで拭き上げ、
しつこいよごれにはこれをふりかけ
メラミンスポンジでこすります。そのままふりかけることで
研磨作用が働き、汚れが落ちやすいです。
コンロ周りは特に、食品を扱う場所なので、
口に入れても安全な重曹でお掃除できると安心です。

エコ生活~自然素材を見直そう!
↓ポチっとしていただけるとうれしいです。
