CategoryESSE-online

d_180727_04

パソコンキーボードに溜まりがちな
ホコリの掃除に使っている小さなブラシ。
パソコンデスクの上に置きっぱなしにしていたら
あれどこだ?なんてしょっちゅう。

使いたい時に、すぐに使いたい私は
ここでもまた、マグネット収納にしてみました。

ブラシに接着剤で強力マグネット(100均)を取りつけ
(外れにくくするのに、電動ドリルで小さな穴をあけました)

d_180727_02

デスクのあしに、マグネット取り付けパネルを
設置してペタリ。

d_180727_03

その裏側にはパネルではなくマグネットを
両面テープで取り付け、上から茶色の
マスキングテープでカバーしたら
ハサミがペタリ。

「あれどこいった?」がなくなり快適になりました。

次にキッチン。
フックではすぐにポロリと落ちてしまう
ピーラーやキッチンバサミも
マグネット収納にしてみました。

こちらはESSEonlineで記事にさせてもらいましたので
こちらからごらんください。
ESSEonline


暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 



100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納 

100均で素敵に収納 

ブログ村のランキングに参加しています。





ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!


d_180312_01

先日、こんな記事を書きました。↓


この時、AIスピーカーをコンセントの近くに
壁掛けしましたが、その後も快適に
使っております。

これはいい!となれば、あちこちで
使ってみたくなるのがわたしのクセなのか
性質なのか。

と言うことで、この棚増えております。

画像は、キャンドゥの一番小さなブックエンド
2つ入って100円です。
幅が65mmほどしかないほんとに小さな
ブックエンドです。

これを取りつけたのは

d_180312_02

パソコンモニターの後ろ。

いつもどこ行ったー?と探すPC用メガネの
定位置ができました。
ついでに、同じくどこ行ったー?と探す
メガネ拭きも一緒に。

小さく軽いので、押しピンで留まりました。

さて、そんなブックエンド(仕切り板)を「棚」として
使うアイデアを他にも考えてみましたよ。

続きはESSEonlineをごらんください!

暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 
↓ポチッとブログを応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村


ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
 

d_171006_08

以前、記事にした夏休み、冬休みなどの
大型連休の宿題管理。

紙バックに入れたらとっても管理が楽でした。
そしてさらに、紙バックを壁掛けにしたら
迷子にならなくなりました。

夏休みが終わった現在もバッグはそのまま。
さて現在の使い道は?

ESSEonlineにて、その壁掛けバッグの
収納から現在を記事にさせてもらいました。
ぜひごらんください!
↓↓↓
紙袋を壁にかけるだけ!リビング学習と片づけが劇的にはかどります


暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
↓ブログランキングの応援ポチお願いしまーす!
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


d_170727_04

マグネットでペタリとゴミ箱にくっついているのは
個人情報保護スタンプと掃除用ブラシです。

スタンプの記事です→

100均の小さな強力マグネットを
スタンプ、ブラシに接着剤でつけて
ステンレススチールのゴミ箱につくように
しています。

d_170727_02

柄の長いブラシはゴミ箱のペダルや

d_170727_03

窓のサッシ掃除に使ってます。
(アクタスの冬のセールで購入したものデス)

掃除道具もマグネットでくっつけると
フックに引っ掛けるよりも取るのも戻すのも
楽ちんです。

d_170727_05

重さのあるものには大きめのマグネットを、
軽いものには小さめのマグネットをペタリ。

一度マグネット収納にすると、
あれもこれもくっつけたくなってしまいますよ。

そんなわが家のマグネット収納、
今回は掃除道具を中心にESSEonline
紹介させてもらってます。

ブログには登場していないあれやこれも。
ぜひ、ごらんください!
↓↓↓
ノールックで手にとる・戻すが快感!マグネット達人の収納ワザ

暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 




↓ブログランキングの応援ポチお願いしまーす!
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

d_170620_21

掛ける収納として、とても便利なフック。
わが家でも部屋のあちらこちらで
フックを使っています。

玄関のフックはインテリアにもなる
フック。掛けているのは
ペットの散歩グッズが入ったカゴと
自転車の前カゴ。それに外出時にかぶる帽子。

見えているとごっちゃりとなりそうなものは
カゴの中にひとまとめして掛けると
スッキリしますね。

d_170620_20

洗面所には無印良品のフック。
浴室のドアとの間にある棚にフックを掛けて

d_170620_15

バススリッパを干しながら収納しています。
そんな「わが家のフックアイデア7つ」を書いた記事が
ESSEonlineにアップされましたので
ぜひご覧ください!

暮らしのイロイロ、ESSEonline
02esse200x72 

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________

↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ