スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグが
いつも同じ服を着ていたのは、
「決断の回数を減らすため」と言われています。
人は1日にたくさんの決断をしなければなりませんが、
そのたびにエネルギーを消費します。
だからこそ、服選びのような小さな決断を減らせば、
大事な仕事や創造的なことに
集中できるらしいのです(ウム)
なるほど、それは理にかなってる…とは思うのですが、
私は毎日同じ服だとすぐに飽きてしまうし、
何より気分が上がらない!
そこで、私がたどり着いたのが
「5パターン着回し方式」 です。
洋服選びをしなくていいのは、
たしかに「決断疲れ」を防ぐ効果があると
実感しています。
実際、朝の準備が驚くほど楽になりました。
とはいえ、まったく迷わないわけではないんです。
たとえば冬のコーデは
「ワンピース+カーディガン(orセーター)」で
ほぼ固定。でも問題は足元。

「今日はグレーの気分? それともブラック?」
これが毎朝の小さな悩み(笑)。
さて、この日は…
🔲 グレーでふんわり柔らかく?
⬛ ブラックでキリッと引き締める?
悩んだ末に、選んだのは ブラック!
足元が黒だと、全体の印象が
ピシッと決まる感じがします。

…なんて言いつつ、明日はグレーかもしれません
結局、決断の回数を減らすのもいいけれど、
ちょっとした選択で気分が変わるのも
楽しいものですね。 さぁ、明日はどっちにしよう?
▼冬は4足の靴を履き回してました
そろそろタイツも終わりですが3月はまだ
寒がりなので脱げません
▼タイツはこれ
▼バレエシューズはAmiami
↓「更新のお知らせ」を
LINEアプリで受け取れます!

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。

いつも同じ服を着ていたのは、
「決断の回数を減らすため」と言われています。
人は1日にたくさんの決断をしなければなりませんが、
そのたびにエネルギーを消費します。
だからこそ、服選びのような小さな決断を減らせば、
大事な仕事や創造的なことに
集中できるらしいのです(ウム)
なるほど、それは理にかなってる…とは思うのですが、
私は毎日同じ服だとすぐに飽きてしまうし、
何より気分が上がらない!
そこで、私がたどり着いたのが
「5パターン着回し方式」 です。
洋服選びをしなくていいのは、
たしかに「決断疲れ」を防ぐ効果があると
実感しています。
実際、朝の準備が驚くほど楽になりました。
とはいえ、まったく迷わないわけではないんです。
たとえば冬のコーデは
「ワンピース+カーディガン(orセーター)」で
ほぼ固定。でも問題は足元。

「今日はグレーの気分? それともブラック?」
これが毎朝の小さな悩み(笑)。
さて、この日は…
🔲 グレーでふんわり柔らかく?
⬛ ブラックでキリッと引き締める?
悩んだ末に、選んだのは ブラック!
足元が黒だと、全体の印象が
ピシッと決まる感じがします。

…なんて言いつつ、明日はグレーかもしれません
結局、決断の回数を減らすのもいいけれど、
ちょっとした選択で気分が変わるのも
楽しいものですね。 さぁ、明日はどっちにしよう?
▼冬は4足の靴を履き回してました
そろそろタイツも終わりですが3月はまだ
寒がりなので脱げません
▼タイツはこれ
▼バレエシューズはAmiami
↓「更新のお知らせ」を
LINEアプリで受け取れます!

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。