先日、過去画像が必要になり
外付けのハードディスク内を探っていた時
こども達が産まれる前のまさおときなこの
画像を見つけたので「きてきてー」と
こども達を呼んで一緒に見ることに。

d_190530_01_2006年

こんなにぽっちゃりしてた時期もあり、
きなこ太い~っ!かわいい~!
なんて言いながら懐かしむ。

この時5キロくらいになってしまい
この後、ダイエットしました。
(通常は3.5キロくらいの大きさです)

d_190530_04_2006年

まさおも同じく15キロほどになり、
ダイエット。(12キロくらいが理想)

で、もっと昔の部屋画像が必要で
ググーッと過去に戻り2005年の画像を
探していたところ、長女に「ちょっと待って!
これ見せて」と開けた画像がこれ。

d_190530_01_2003年
ちょっとマシなヤツを載せます。

この部屋見るなり長女、
「何この部屋!?汚い!」だって。

今までで最大にモノが多く、
飾っていた時期なのですが
わたし的には楽しくキレイに~と思いながら
飾っていたはずの部屋をまさか汚い!と
言われるとはね。(笑)

d_190530_09_2005年

でこっちは「ギャー!!なにこれ?」
だって。(笑)
君たちが産まれる前のわが家だよ。どうだ。
何系だこれは?フランス期?

「こんな部屋絶対イヤ」なんだそう。

「そう?結構楽しかったよ。
掃除は行き届いてなかったけどね。」とわたし。

1年後の2006年にはこうなるのですが↓

d_190530_02_2006年

どれほどの心境の変化なのか。
自分で自分をうたがうレベル。
えっとこっちは古道具期?

この頃の部屋はこども達のアルバムにも
写っているのでこども達にとっての
「わが家」イメージはここからでしょう。

古い家具や雑貨は今でも好きです。
フランスのかわいらしい雑貨も、今は
見て楽しむ方ですが好きです。

奥にいただきもののベビーベッドがあるので、
まもなく長女が産まれる時期ですね。

d_190530_03_2006年

ベビーベッドの横には懐かしの
「コンポ」がありますね。
まさか10数年後に「アレクサ!○○かけて!」
なんて言いながら音楽を聴く時代が来るとは。

d_190530_05_2006年

無印のシングルベッドをソファのように置いていて
そこにいつも犬達が寝てましたよ。

d_190530_06_2006年
ズーム。

こんな風に。かわいいぞ。

d_190530_07_2006年

手前にもソファがあって、このソファは今も
使ってますよ。テーブルや奥の古い机も
13年経った今も健在。

d_190530_15

今の暮らしは、飾るモノは最小限にして

d_190530_11

新しく購入するインテリア雑貨は
インテリアにもなる実用品を選ぶことが
多いです。

↓木製のフラワーベースはこれ。

↓ポスターとフレームはこれを。


d_190530_10

家族も、これくらいが落ち着くみたい。

わたしにとっても、掃除が行き届くモノの
量は「ちょっと少なめ」の今ぐらい。

d_190530_09_2005年

ただ、この時期があったから
色々な感情を経験出来て、今があるのだと
思ってます。

この頃「雑貨好き」をやりつくした感あるんです。
様々な国の「モノ」に触れ、使えたことは
とてもいい経験だったと思ってます。
それ関連の仕事をする予定はないのですけど。

ダメだったことなんて
過去には何もなかった


と思うようにしているのは、すぐに
ダメな自分を作ってしまいがちだから。

長女に「ママ!ポジティブに!」と言われ
ハッとする。
どこでこんな言葉覚えるんだろう。

長女は小さな失敗でもすぐに「ごめんなさい」と
言います。これはしつけの後遺症だと思ってます。

そのたびに「そんな事くらいで
あやまらなくていいよ」と言います。

なんだか話があっちこっちへいってしまった
今日のブログ記事ですが、
そのまま公開しようか。

d_190530_17

キッチンがキレイだと料理のやる気が出ると
知ったのも、ここ数年のことです。

では。

にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ
シンプルで豊かな暮らし
PVアクセスランキング にほんブログ村

↓「更新のお知らせ」をLINEで受け取れます。


ブログ村のランキングに参加しています。 
ポチッとしていただけるとうれしいです。